Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

日立のDVDレコーダーWooo DV-DH161Tについてアドバイス...

日立のDVDレコーダーWooo DV-DH161Tについてアドバイスをお願いします!HDDからDVDに焼けなくなるという事態まで2時間番組を8枚程度でおきました。修理していただいたのですが全く変わりなく既に5枚のDVDがパアになってます(涙)修理していただいた方が言うには規格に合ったDVDを使用してくださいとの事だったので言われた通りマクセルを使用してます。(今まで使用していたのはTDK)最後の工程?で「ファイナライズできませんでした」と表示してきます。再度ファイナライズを行うと「未対応ディスクです」と。。。録画している番組は色々ですがアナログ放送のTV番組とCS(スカパー)でやっている子供番組です。なんだか業者の方もクレーム多いみたいでうんざりされてましたし、ユニット?と言うのでしょうか、DVDの丸変えしか出来ませんからって吐き捨てるように言ってたし。。。他の機種では再生出来ません。どうしたらいいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6600日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
小生宅では、家内が日立の161T、小生自身が250Tを使っています。どちらも快適、何の問題もありません。もちろん、サービスマンを呼んだこともなければ、交換をしたこともありません。買ったのは去年の夏と秋、まだ補償期間内ですが、何も心配していません。HDDからDVD-RAMへのコピー(ムーブ)、DVD-Rへのコピー、何枚もしています。秘訣は2つです。お試しください。1つは、先ずオペレーティングソフトのダウンロードです。リモコンの『設定メニュー』を押して、各種設定からダウンロードを選び『する』にします。そうすると5分~10分程度でソフトを書き換えてくれます。取り説に書いてあったかどうか。もうひとつは、左扉の中のリセットボタンです。あれ、動きが変だな、と思ったら、このボタンをボールペンの先なんぞでチョンと押してください。使用頻度にもよりますが、小生なんぞは1ヶ月に1回くらい押します。マー、使用頻度が激しいのでしょうねー。これはソフトを使い続けると動作ポイントが行方不明になるので、とりあえずスタートに戻すものです。何も障害はありません。で、こう言う事はサービスマンは知らないようです。小生、技術屋の感想としては、こう言う事をメーカーはもっと公表すべきですね。つまり、今の高度な機械のオペレーティングソフトは発売までに完璧に作るのは無理なんです。ところが、今はデジタル放送の電波の隙間を使ってソフトの入れ替えが簡単に出来るのです。で、裏方さんは頑張っているのですが、一般の人は知らないのですね。小生は別に日立の関係者ではないのですが、技術屋なので知っているのです。ではよろしく。
Yahoo!知恵袋 6595日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得要は161Tは古いと言う事なんですよ(笑) 161Tはダビング10に未対応と言う事です。 地上デジタル波が始まった頃はダビング10と言う規格は未だ無く、全てがコピーワンスでした。 コピーワンス=ムーブです。 デジタル波の複数コピー(ディスク化)は認めていなかったのです。 その後「これでは不便過ぎる!」と言う反感の元(笑)無料放送に関してはダビング10となりました。 一応ですがダビング10では10枚のディスクへのコピー(ダビング)が認められ、10枚目はムーブとなりHDDからは自動的に消去されます。 1...
3617日前view30
全般
119
Views
質問者が納得> ・・ビデオの3倍モードでの録画の方が良い位です。 そりゃそうでしょう。 > ・・先日4時間程の番組を直接DVDに録画したのですが・・ ってことは、DVDですから(標準のSPモードで2時間くらいが限界)、LPモードで録画しましたよね? LPモードは、4倍モードですから、ビデオの3倍モードより画質が悪くなって当然です。 HDD録画にして、TSX HDモード(この機器の最高画質)で録画すれば、全然違う筈です。
4503日前view119
全般
96
Views
質問者が納得DVD-RAMの場合ファイナライズは不要ですが、録画の前にフォーマットが必要です。まともな設計が行われていれば、未フォーマットのディスクの場合はダビング(ムーブ)出来ないように作られているはずです。もしかしたらまともには作られていなくて、未フォーマットのまま録画が開始されてしまい録画に失敗したのかも知れません。消えても良い不要な番組を使い、未フォーマットのディスクでテストしてみればハッキリします。もし未フォーマットでもそのままダビング動作が進んでしまうようなら、今回録画したデータは消え去った事になります。*...
4584日前view96
全般
120
Views
質問者が納得(1)BSアンテナの電源設定は、正しく設定されていますか?マンション、アパートなどの共同受信では、アンテナ電源はオフ設定。一戸建ての場合は、アンテナ電源をオンにするのが基本です。(2)BSアンテナプラグの芯線(真ん中の細い針のような線)が曲がってショートしていませんか?曲がっている場合は、ピンセットなどで、まっすぐに直します。(3)BSアンテナプラグを差し込む場所を間違っていませんか?レコーダーのBSアンテナ入力の端子に接続します。間違って、地デジアンテナ端子の出力部分に、BSアンテナプラグをつないでません...
4620日前view120
全般
107
Views
質問者が納得古いレコーダーでしばらく使っていないと起こります。取扱説明書にバージョンアップ方法が載っていないでしょうか?(データ更新とか、何かあると思います)それが終わったら、再度チャンネルサーチを行ってみてください。これで直るはずです。これで直らなければ故障かもしれません。工場出荷状態に戻す方法とかリセットとかもありますが、これを行ってから上記のことをやってみるのもひとつの方法です。
4679日前view107

取扱説明書・マニュアル

26052view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh161t_1_a.pdf
96 ページ3.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A