Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

htmlのフォームのページに送信の前に確認のページを付けたいのですが...

htmlのフォームのページに送信の前に確認のページを付けたいのですが
どうすれば良いのか分かりません
教えてください
現在フォームのhtmlは
<h2>申し込みフォーム</h2>
<div class="main_box">
<p>申込みフォーム ※:必須項目です
<form accept-charset="euc-jp" method="post" action="/kantan-cgi/formmail.pl?id=sdMS1CV8">
</label></p>
<p>※お名前:
<input type="name" name="名前" value="" tabindex="1" accesskey="b">
<p>※お名前(ローマ字):
<input type="name" name="名前" value="" tabindex="1" accesskey="b">
<p>御社名 (個人の場合は入力不要):
<input type="name" name="名前" value="" tabindex="1" accesskey="b">
<p>※メールアドレス:
<input type="email" name="メールアドレス" value="" tabindex="0" accesskey="a">


<p>※郵便番号: 〒<input type="text" name="郵便番号" size="3" maxlength="3"
onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr(this,'pref','addr');">ー<input type="text" name="zip" size="4" maxlength="4"
onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr(this,'pref','addr');"><br>
<p>※都道府県名: <select name="都道府県">
<option value="">選択してください</option>
<option value="北海道">北海道</option>(略)

<p>※市区町村番地: <input type="text" name="市区町村番地" size="60"><br>
<p> マンション・ビル名: <input type="text" name="マンション・ビル名" size="60"><br>
<p>※電話番号: <input type="text" name="電話番号" size="60"><br>
<p> お届け先住所 上記と異なる場合:<input type="text" name="お届け先" size="50"><br>

<p><table border><tr><td>No.</td><td>URL</td><td>商品名</td><td>数量</td><td>サイズ</td><td>単価(元)</td><td>色</td></tr>
<p><tr><td>01.</td><td><input type="text" name="URL" size="20"></td>
<p><td><input type="text" name="商品名" size="18"></td>
<p><td><input type="text" name="数量" size="4"></td>
<p><td><input type="text" name="サイズ" size="6"></td>
<p><td><input type="text" name="単価" size="4"></td>
<p><input type="submit" value="送信"> <input type="reset" value="キャンセル">
</form>
</table>
</p>
に大体なってます

後、自動返信の設定の仕方を教えてください。
お願いします
Yahoo!知恵袋 4439日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ame_candy420さん

>・・・・確認のページを付けたいのですが・・・・教えてください

そのような機能のあるcgiプログラムを使うしかありません。
参考↓
http://www.kent-web.com/data/postmail.html
Yahoo!知恵袋 4424日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得ウチのは,Panasonicの50と P50ーXR01 同じタイプの HDDを使用していますが, 同じく 基盤交換していますよ。 ウ~ですよね Panasonicに比べると ファンの数が少ないですよ。 Panasonicは 6個入っている様ですが, ウ~は 少ないです。 バナに比べると やはり チャットですね。上からの発熱も 凄いです。 値段なりですね。 チョット 修理代金も高いです。
3848日前view67
全般
64
Views
質問者が納得ame_candy420さん >・・・・確認のページを付けたいのですが・・・・教えてください そのような機能のあるcgiプログラムを使うしかありません。 参考↓ http://www.kent-web.com/data/postmail.html
4439日前view64
全般
258
Views
質問者が納得メーカーに相談して4~5万かかると、いわれたなら、仕方ないですね。液晶テレビを修理できるところなんて、メーカーしか、できないと、思います。残念ですが、メーカーに修理してもらうか、新しく買うしか、ありません。
4746日前view258
全般
47
Views
質問者が納得こんばんは。 とりあえず「style」に記載されているタグと「html」のタグを大文字又は小文字でどちらかに統一して見てください。 気になったのは「a」と「A」です。
5121日前view47
全般
146
Views
質問者が納得パナソニックBW570あたりがいいと思いますね。
5340日前view146

取扱説明書・マニュアル

2138view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../p50h01_2_a.pdf
72 ページ14.40 MB
もっと見る

関連製品のQ&A