1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				346
					Views
				
						質問者が納得アンテナの同軸ケーブルが抜けかかっていないか?
ビデオ等の外部入力の映像は出るのか?
一応ささっている線を抜いて挿しなおしてください
端子の緩みも有るかもしれませんが
TVとビデオの両方が真っ黒だったらアウトです。
全部してみても画面が真っ黒でダメだったらTVの故障です。
					
					5780日前view346
				
					全般
				
			
				
				128
					Views
				
						質問者が納得私もかなり同じ思いです。ビクターは可能性あるでしょう。
ごく最近まで14から32型くらいのサイズのブラウン管テレビを販売していたぐらいですし。
ただ、シャープ、パナほど新製品は出ないかもです・・・。
					
					6018日前view128
				
					全般
				
			
				
				209
					Views
				
						質問者が納得時間の違いはあっても、皆そんなものです。
パソコンが立ち上がるのに時間がかかるのと同様、デジタルテレビも内蔵のCPUが色々なチェックをするので、時間がかかります。
またチャンネルを切り替えるときも、メモリ(ビデオ用)に蓄えていたデータを捨てて新しい局を受け、デジタル信号をデコードし、それもメモリに貯めてから映したりするので、時間がかあkります。
					
					6230日前view209
				
					全般
				
			
				
				146
					Views
				
						質問者が納得2.1chではありませんが、それを越えた性能があり、なおかつビギナーにお奨めなのは
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp3000.html
のYSP-3000
もしAVラックを購入していない場合はYSP-LC3000
にしてください。
これにサブウーファーを導入してください。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-sw010/index.html
接続は機器を購入すれば、丁寧に解説されていま...
					
					6255日前view146
				
					全般
				
			
				
				145
					Views
				
						質問者が納得日本ビクターは2008年内に180Hzの3倍速液晶TVを発売予定である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%80%9F%E6%B6%B2%E6%99%B6
↑これ読んだ方が早いですね。
					
					6281日前view145
				
			
		
	



				
				
				
				