Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

デジタル放送対応のDVDレコーダで、 VHSテープを外部入力からDV...

デジタル放送対応のDVDレコーダで、
VHSテープを外部入力からDVDにSPモードでダビングしファイナライズしました。
このDVDをアナログDVDプレーヤで再生しようとすると
ずっと「読み込み中」になります。 VRフォーマットはしていないはずですが、
それ以外にどのような理由が考えられるでしょうか?

またVRフォーマットされているかどうかを確認する方法はあるでしょうか?

レコーダはシャープのDV-ACW55。
プレーヤはビクターのXV-S33。
メディアはDVD-R、16倍速対応です。
Yahoo!知恵袋 5695日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「メディアはデジタル対応ではなく普通のDVD録画用、片面です。」

であればビデオモードフォーマットしてあるでしょう。

ビクターのXV-S33で再生しない原因として考えられるのが

①本当にファイナライズされていますか?もう一度確認して下さい。

②XV-S33のピックアップの汚れ、光出力不良なども考えられます。
他のディスクは再生しますか?
今回使用した物と同じディスクで他の物をダビングした物は再生しますか?

今回使用したディスクとXV-S33の相性なども考えられますので
もう一度ダビングして再生して観て下さい。
Yahoo!知恵袋 5692日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得「メディアはデジタル対応ではなく普通のDVD録画用、片面です。」 であればビデオモードフォーマットしてあるでしょう。 ビクターのXV-S33で再生しない原因として考えられるのが ①本当にファイナライズされていますか?もう一度確認して下さい。 ②XV-S33のピックアップの汚れ、光出力不良なども考えられます。 他のディスクは再生しますか? 今回使用した物と同じディスクで他の物をダビングした物は再生しますか? 今回使用したディスクとXV-S33の相性なども考えられますので もう一度ダビングして再生して...
5695日前view72
全般
80
Views
質問者が納得>機種には依存しないとおもうのですが、何が悪いのでしょうか? 何か原因があるとすれば、その古いプレーヤーが、恐らく発売当時にはなかった16倍速対応のディスクをどう認識できているかではないでしょうか。 4倍速対応のドライブに16倍速対応ディスクなら大丈夫だろうとお考えでしょうが、この「○○倍速対応」というのは単純に「大は小を兼ねる」とはいかないようで、結構これが原因の書込ミスや読込み不良があるため、レコーダーで可能な場合は書込速度を落としたりして対応しているユーザーもいます。 ですので、もしディスクが無名...
5695日前view80

取扱説明書・マニュアル

1052view
http://www33.jvckenwood.com/.../GNT0025-001C.pdf
44 ページ3.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A