Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
234
view
全般

FMVのCE50K7を使っています。ディスプレイをHP製のW2408...

FMVのCE50K7を使っています。ディスプレイをHP製のW2408Hに変更したいのですが、調べたところケーブルが違うとわかりました。 変更するにはどうすればよいのですか?
また、純正のディスプレイを2つ目として使いマルチモニター化したいと考えているのですが、そのやりかたも教えてください。
詳しい方、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5847日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
W2408Hの仕様書を読んでもよくわからなかったんですが、
FMVのほうは、
「注26 付属液晶ディスプレイ専用コネクタ、アナログRGBコネクタ、ビデオ出力(Sビデオ)端子の同時出力はできません。付属液晶ディスプレイ専用コネクタは、標準添付の液晶ディスプレイのみのサポートとなります。 」
という注意書きがある。サブに新しくグラフィックカード(PCI接続)のものを買って、それが合えばいいんじゃないでしょうか。
同時に使うなら、FMVのモニタをメインにしなければいけないと思うんですが・・・・
というのも、FMVの液晶ディスプレイは専用コネクタなので。
増設したグラフィックカードを優先させる、という設定があるかもしれませんが、さすがに説明書を読む時間が足りないのでパス。

W2408Hの接続って、「VGA/HDMI HDCP機能付」と書かれているので、最初からFMVと直で繋がると思います。
VGA=アナログRGBコネクタだと思うんで。そのためのケーブルも付属しています。
DVI-Dかな?とも思ったんですが、下位モデルのw1907では、「VGA / DVI-D HDCP機能付」って書かれてるし・・・
同時発売というかこのモニタにあわせて発売されたPCがアナログRGBしか搭載してないみたいで、
それで使えるように、というメーカーの配慮だと思います。

なので、結論としては、アナログRGB(D-SUB15ピン)の端子を持ったPCIのグラフィックカードを買って、そこのW2408Hを接続すれば解決します。
PCIスロット×21:最大長180mm
ということなので、長さに注意して選びますが・・・
http://kakaku.com/spec/05505416241/
http://kakaku.com/spec/05501616150/
これとか、使えるかなぁ・・・・長さって仕様に載ってないんでわからない。
ただ、24インチをアナログ接続するよりかはデジタル(DVI-D)で接続できる別メーカーのものを選択するほうが良いと思われます。

こんな曖昧な回答ですが、参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5846日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得3年も前の製品ですのですでに打ってないと思いますが 3~5万円ほどではないでしょうか
4618日前view96
全般
74
Views
質問者が納得一度再起動してみましたか? 再起動をして治らないのなら壊れている可能性が高いです 買い換えてみるか販売元に問い合せてみましょう
4807日前view74
全般
67
Views
質問者が納得販売元はここかなぁ? http://www.system-1.co.jp/ ちょっと不明ですが企業向けに販売した物ではないかと思います。 モニターはHP製ですので http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/w2408h/ HPに問合わせしてみては如何でしょうか。 HP連絡先 http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact_us.html
5369日前view67
全般
77
Views
質問者が納得W2408Hの仕様書を読んでもよくわからなかったんですが、 FMVのほうは、 「注26 付属液晶ディスプレイ専用コネクタ、アナログRGBコネクタ、ビデオ出力(Sビデオ)端子の同時出力はできません。付属液晶ディスプレイ専用コネクタは、標準添付の液晶ディスプレイのみのサポートとなります。 」 という注意書きがある。サブに新しくグラフィックカード(PCI接続)のものを買って、それが合えばいいんじゃないでしょうか。 同時に使うなら、FMVのモニタをメインにしなければいけないと思うんですが・・・・ というのも、FMV...
5847日前view77
全般
84
Views
質問者が納得>そのようなCDはついていませんでした 確かに。本体内にリカバリー領域を持っているようです。HP Recovery Managerでバックアップをとってください。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7000_winter/specs/v7280jp_ct_model.html その後、MBのチップセットのドライバーをインストールしてみてください。 サウンドドライバとディスプレードライバがインストールされると思います。 うまく...
6029日前view84

関連製品のQ&A