Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
195
view
全般

XLinkkaiついて続きです インターネット回線はモデムから接続し...

XLinkkaiついて続きです インターネット回線はモデムから接続しています

ルーターはありません

PCには無線LAN(GW-USHyper300)とモデムからのコードがついています

無線LANアダプタのドライバは付属のCDではなくサイトからDLした最新のドライバです

無線LANアダプタを挿す前に付属のドライバ等をインストールしました、そのあとサイトでダウンロードしました

ネットワークの項目でローカル接続はさっき再起動した時に限定または接続なしになっています
ワイヤレスは接続共有、使っているプロバイダーも接続してあります

無線LANアダプタはドライバをインストールしてから付けました

kaiには入れるんですが、PSPは全く反応しません、インターネットもできません

Wireless Zero Configurationも検索して、修正プログラムをかけて見ましたがSPが3だから必要がないと出ました

今はプラネックスのインストールしたドライバがパソコンとインターネットを接続するとゲームをするを選んでも
起動に失敗しサービスが正しく動作されていないか、サポートされていないOSと出るだけです
Yahoo!知恵袋 4623日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
度々失礼しますね。

OSがXPでPS3なので質問の「エラー」が出ると言うことは・・・・やはり無線LANアダプタのユーティリティになるのかなぁ(´ヘ`;)

以下の事は試してみましたか?

考え方を逆手にとってみましょう

私も調べてみたんですが・・・・「Wireless Zero Configuration」を検索してもなかなか参考になる記事が少ないですねぇ;;

質問者様もこのエラーに関していろいろ設定をされたと思うんですが、現在この「Wireless Zero Configuration」の設定を「自動」にしていますか?

下記のリンク先の一番下にある「ひとこと」をみてください。

http://orange.zero.jp/cn927.oak/30_015.htm

とりあえず抜粋

【Windows XP には OS標準で 無線LANユーティリティ Wireless Zero Configuration が備わっています。しかし、無線LANアダプタ付属のメーカー独自の専用ユーティリティを使用して無線LANの設定をする場合は、通常 Wireless ZeroConfigurationサービスを停止します。この場合には、上記 「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の画面を開いても 「ワイヤレスネットワーク」 タブは表示されません】

この事から考えて・・・もし「Wireless Zero Configuration 」を「停止」に出来るのなら「停止」で試してみてはいかがですか?

「無線LANアダプタ付属のメーカー独自の専用ユーティリティを使用して無線LANの設定をする場合は、通常 Wireless Zero Configurationサービスを停止します」とあるので・・・クライアントマネージャを起動すると「Wireless Zero Configuration 」のエラーが出るのであれば「Wireless Zero Configuration 」が起動しようとしているのでは?と思うのですけど・・

原因はやはりネットワークでの事であるように思うのですけど・・・・・

今回の質問で?な所があります。

質問内容の「kaiには入れるんですが、PSPは全く反応しません、インターネットもできません」とありますが・・・・

kaiに入れるということはインターネットには接続されているって事になりますね。

ですが・・・その後のPSPは全く反応しないは置いといて・・・「インターネットもできない」とは??

通常、Xlinkkaiを起動時に無線LANアダプタでPSPを接続する場合はモードが違うのでPSPでインターネットを行うことは不可能ですよ。

また現在ご使用の無線LANアダプタ(GW-USHyper300)でPSPを用いてインターネットもkaiもとのご使用方法はお薦めできません。

できるならkai専用として割り切って使ってください。

GW-USHyper300もそうですがPSPを用いる場合、インターネットやダウンロード(モンハンならイベントクエスト等)をする場合は「親機モード」として行います。Xlinkkaiを行う場合は「子機モード」として使用しますね。

この機能は同時に起動することができません。

当然、kaiをやる場合はPSPでのインターネットは不可能なのです。

また、このモード切り替えをするためには「GW-USHyper300」もいちいちドライバを切り替える作業が必要なはずです。

ここまでの回答で何か思い当たる事はありませんか?

ネットワークの設定に関しても質問に「ワイヤレスは接続共有」となっていますとなってます。

モデムから有線で接続されているのなら・・・こちらはローカルエリア接続となり

無線LANアダプタは・・・・ワイヤレスネットワークとなっている

と思うのですが・・・そうなっていますか?

競合、干渉したりしていませんか?

もしかすると・・・ネットワークでの干渉等が問題の場合はこちら
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-ushyper300/v1103/html/bridge_mode.html

とりあえずは新たに出てくる解決につながりそうな事から始めてみるしかありません。

上記の回答を踏まえて、また何か変化があったらご質問ください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得確かにyoukuの中国内出しか再生できないファイルはダウンロードはできなくなってます youkuの仕様に変更があったのかもわかりません PCで再生可能のものは問題ないはずですが・・・ TokyoLoaderが対応したバージョンがアップされるかわかりませんが 再生できればできますので この回答の方法で http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107213691 で再生させます これで「ダウンロード管理」に正常に現れ...
4047日前view159
全般
53
Views
質問者が納得大丈夫ですよ。 こんなのも邪魔にならずいいですよ。http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=35&sbr=128&ic=168406&lf=0
4069日前view53
全般
99
Views
質問者が納得使用しているOSの記載が無いのでなんとも言えませんが・・・ スタートアップからクライアントマネージャを削除するか無効にすれば良いのではないでしょうか OSで若干方法がことなるので「自動スタートアップ」で検索しご自信のOSに合った方法で対処してください。
4209日前view99
全般
101
Views
質問者が納得「識別されていないネットワーク」についての解説と対処法が以下のページに載っていますので、参考にされてみられたらいかがでしょう? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1361netloc/netloc.html
4223日前view101
全般
162
Views
質問者が納得GW-USHyper300でPCをWiFiルーター化するにはインターネット共有(ブリッジ)設定、場合によってはファイアーウォールの設定が必要です。 ノートPCが無線LAN内蔵ならGW-USHyper300は不要です。 iPhoneをルータ無しにWi-Fi接続する http://knyijong.blogspot.jp/2009/08/iphonewi-fi.html Windows VistaとWindows 7におけるアドホックモード通信 http://www.infraexpert.com/stu...
4243日前view162

取扱説明書・マニュアル

508view
http://www.planex.co.jp/.../GW-USHyper300_QIG-A_V1.pdf
2 ページ4.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A