Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

無線LANでネットに繋げているのですが、低速で数分おきぐらいに切れた...

無線LANでネットに繋げているのですが、低速で数分おきぐらいに切れたりします。どうすればいいでしょうか? すみませんが、質問です
私は無線LANでネットにつないでいるのですが

http://www.bspeedtest.jp/
↑のサイトで測定しました結果

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/10/02 23:11:01
回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/J-COM 160Mコース
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 5.73Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 6.80Mbps
下り受信速度: 6.8Mbps(6.80Mbps,851kByte/s)
上り送信速度: 6.6Mbps(6.68Mbps,835kByte/s)
診断コメント: J-COM 160Mコースの下り平均速度は47Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

このようになりました
無線ルーターはcoregaのCG-WLR300GNHを使っていて
子機はPciのGW-USHyper300を使っています。
親機から子機まではおおよそ5mほど離れていますが、壁などはありません
パソコンは
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/digs7300ci7gx_main.php
このURL先のパソコンなので、性能的に遅いわけではないと思います。

子機自体は安い物ですし、親機もそれなりに前に買ったやつなので原因はそこなのかもしれませんが
無線LAN自体が遅いにしても、スカイプなどをつないでると数分で接続が切れたりもします。

もし原因が分かる方がいらっしゃりましたら、ご教授お願いいたします。
他に何か必要な情報を書きもらしていましたら、言ってくださればすぐ対応したいと思います。
宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4279日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
有線で十分な速度が出ていることは確認済みでしょうか?ヘビーユーザーが集中しているエリアにお住いだと遅くなるので、回線の方がどれくらい出ているかを把握すべきです。

有線と比べて無線が著しく遅くなる場合、2.4GHz帯の無線LANではチャンネルの干渉をまず疑いましょう。2.4GHz帯は規格上チャンネルの周波数が部分的に重なっているため、ご近所の家などの無線LANで使われているチャンネルが近いと混信したような状況になってしまうので速度が出なくなります。
下記サイトで紹介されているフリーソフトをインストールするとご自身も含めて周囲で使われているチャンネルが観測できます。
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

他と近いチャンネルが使われている場合はCG-WLR300GNHの設定画面で使用するチャンネルを変更してみます。理論上、他とチャンネルが4~5ch離れてないと干渉が始まりますので、なるべく離れたチャンネルを選ぶようにするのがコツです。爆発的に無線LANが普及したのでマンション近辺とか商店街など場所によってはチャンネルが一杯で2.4GHz帯が使えないという場合も出つつあるようです。

またCG-WLR300GNHは、初期状態でダブルチャンネル機能がオフになっていて下り速度が150Mbpsどまりなので、設定変更してみるのも手です。ただし干渉の問題が解決してからにした方がよいです。ダブルチャンネルは文字通りチャンネル2つ分を同時に使うので、より干渉の影響が深刻になる可能性があるからです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得確かにyoukuの中国内出しか再生できないファイルはダウンロードはできなくなってます youkuの仕様に変更があったのかもわかりません PCで再生可能のものは問題ないはずですが・・・ TokyoLoaderが対応したバージョンがアップされるかわかりませんが 再生できればできますので この回答の方法で http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107213691 で再生させます これで「ダウンロード管理」に正常に現れ...
4047日前view159
全般
53
Views
質問者が納得大丈夫ですよ。 こんなのも邪魔にならずいいですよ。http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=35&sbr=128&ic=168406&lf=0
4069日前view53
全般
99
Views
質問者が納得使用しているOSの記載が無いのでなんとも言えませんが・・・ スタートアップからクライアントマネージャを削除するか無効にすれば良いのではないでしょうか OSで若干方法がことなるので「自動スタートアップ」で検索しご自信のOSに合った方法で対処してください。
4209日前view99
全般
101
Views
質問者が納得「識別されていないネットワーク」についての解説と対処法が以下のページに載っていますので、参考にされてみられたらいかがでしょう? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1361netloc/netloc.html
4223日前view101
全般
162
Views
質問者が納得GW-USHyper300でPCをWiFiルーター化するにはインターネット共有(ブリッジ)設定、場合によってはファイアーウォールの設定が必要です。 ノートPCが無線LAN内蔵ならGW-USHyper300は不要です。 iPhoneをルータ無しにWi-Fi接続する http://knyijong.blogspot.jp/2009/08/iphonewi-fi.html Windows VistaとWindows 7におけるアドホックモード通信 http://www.infraexpert.com/stu...
4243日前view162

取扱説明書・マニュアル

508view
http://www.planex.co.jp/.../GW-USHyper300_QIG-A_V1.pdf
2 ページ4.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A