Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
29
view
全般

急に無線LANが繋がらなくなりました。それまでは問題なく接続できてい...

急に無線LANが繋がらなくなりました。それまでは問題なく接続できていたのですが、現在はアンテナアイコンが未接続(オレンジの星マーク)状態となっており暗号キーを入れても接続できませんでしたと出ます。 無線LANがいきなり繋がらなくなりました。
頻繁にIPアドレスの競合が検出されました、とエラーが出ていたのですが、現在はアンテナアイコンが未接続(オレンジ色の星マーク)の状態となっており、親機の無線LANは接続一覧に表示されていますが、接続の状態が表示されていない(接続と表示されていない)状態です。
暗号キーを打ち込んでも親機に接続できませんでした、と表示されます。トラブルシューティングを行うとアダプターあるいはアクセスポインタ?ポイント?に問題があるようですが、私にはそれ以上はわかりません。

無線LAN親機はエレコムのWRC-1750GHBK、子機はプラネックスのGW-USHyper300で、Windows7です。
最近フレッツ光とToppaに契約を変更し、最初は問題なく接続できていました。また、他の無線LANに接続したノートパソコン(最初に無線諸々の設定を行いました)はきちんと接続できています。

パソコン関係についてはあまりよく知らないので、細かい設定がわかりません。よろしかったら対処法をわかりやすく教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4127日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
この機器を使っているわけではないのですが、まずは無線LAN親機の電源を落として、しばらく放置したのちに、電源を入れなおしてつながるかを確認してみてください。

次に無線LAN親機のファームウェアが最新のものになっていない場合は、最新のものにアップデート(ユーザーズマニュアルp106~を参照)してみてください。ファームウェアは、以下のページから入手可能です。

http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-1750gh/

ファームウェアを最新のものにしても改善しない場合、考えられそうな項目としては、お使いの機器の設定画面のLAN設定にある「DHCPリース時間」ですが、これが「通常」になっていると、「クライアントには継続的に同じIPアド
レスが割り当てられます。」(ユーザーズマニュアルより)ということらしいので、これが災いして他のパソコン等と重複してIPアドレスが割り当てられてしまっている可能性があります。(先にファームウェアの更新をお勧めしたのもこの辺のことが改善されている可能性があるかもと思ったからです)「通常」であった場合は、それ以外の設定をして改善するか確認してみてください。
Yahoo!知恵袋 4127日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
159
Views
質問者が納得確かにyoukuの中国内出しか再生できないファイルはダウンロードはできなくなってます youkuの仕様に変更があったのかもわかりません PCで再生可能のものは問題ないはずですが・・・ TokyoLoaderが対応したバージョンがアップされるかわかりませんが 再生できればできますので この回答の方法で http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107213691 で再生させます これで「ダウンロード管理」に正常に現れ...
4386日前view159
全般
53
Views
質問者が納得大丈夫ですよ。 こんなのも邪魔にならずいいですよ。http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=35&sbr=128&ic=168406&lf=0
4408日前view53
全般
99
Views
質問者が納得使用しているOSの記載が無いのでなんとも言えませんが・・・ スタートアップからクライアントマネージャを削除するか無効にすれば良いのではないでしょうか OSで若干方法がことなるので「自動スタートアップ」で検索しご自信のOSに合った方法で対処してください。
4548日前view99
全般
101
Views
質問者が納得「識別されていないネットワーク」についての解説と対処法が以下のページに載っていますので、参考にされてみられたらいかがでしょう? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1361netloc/netloc.html
4562日前view101
全般
162
Views
質問者が納得GW-USHyper300でPCをWiFiルーター化するにはインターネット共有(ブリッジ)設定、場合によってはファイアーウォールの設定が必要です。 ノートPCが無線LAN内蔵ならGW-USHyper300は不要です。 iPhoneをルータ無しにWi-Fi接続する http://knyijong.blogspot.jp/2009/08/iphonewi-fi.html Windows VistaとWindows 7におけるアドホックモード通信 http://www.infraexpert.com/stu...
4583日前view162

取扱説明書・マニュアル

567view
http://www.planex.co.jp/.../GW-USHyper300_QIG-A_V1.pdf
2 ページ4.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A