Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
204
view
全般

無線LANを有線化 会社からの貸与ノートPCがあります。 屋外で使用...

無線LANを有線化 会社からの貸与ノートPCがあります。
屋外で使用する際に公共無線LANやWIMAXなどでつなげようと思っているのですが、
セキュリティの都合で無線LANが繋がらないようにPC側で制限がされています。

しかし、有線LANならつなぐことができます。(自宅では有線LANをPCにつなげれば社内サーバーにアクセスできます)
USBも使えないようになっているので有線LANコードしか使用できません。

屋外で使用する際に公共無線LANやWIMAXを有線化してPCにつなぐ事は出来るのでしょうか。


色々と調べたのですが、下記のようなコンバータを使用すれば屋外でも使うことが出来るのでしょうか。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc300n2/spec.shtml

すみませんがご教示頂ければと思います。
Yahoo!知恵袋 4643日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドメインの設定等の制限であろうと思いますので、会社のIT担当者に質問すべき内容だと思います。
そおそもそこまでセキュリティ対策(?) しているのであれば、出先からの接続も社内ルールが在るのではないでしょうか?
それとも個人的な用途での接続ですか、であるならば個人用PCの購入を検討した方が無難です。
個人的にネットサーフィンの履歴は、会社のドメインに参加した場合すぐにばれます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得やめておけ。 Planexは安い・悪い製品。 せめて同じNECのWL300NE-AGにしなよ。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
4092日前view166
全般
266
Views
質問者が納得WPS≒らくらく無線スタートですがルーターの無線自動設定で[らくらく無線/WPS自動]になっている事を確認してください。 又、WPSの設定は出来るだけ無線親機の近くで設定して設定後本来の位置で使用してください。
4126日前view266
全般
135
Views
質問者が納得どちらの機器も「WPS」での接続に対応しているようなので、こちらでの接続の方が簡単ではないですか? 方法は、FONルータの「設定」ボタンを3秒長押しして、その後MZK-SC300N2のWPSボタンを3秒以上長押しするだけです。FONルータの取説にはこの方法での接続法に関する説明がないので、MZK-SC300N2の「スタートガイド」の「STEP2 親機につなげる(WPSボタン編)」を参照してください。 その後、STEP3へと設定を進めていけば、うまくいくはずです。
4200日前view135
全般
162
Views
質問者が納得MZK-SC300N2はコンバータだよ。MZK-SC300N2と接続機器は有線で接続だよ。だからLANポートの無い機器は使えません。
4242日前view162
全般
165
Views
質問者が納得電波状況とか子機によって速度差が出るのは普通です。 後はパソコン側でも一応違いは出ます。 子機を入れ替えて場所も入れ替えてそれぞれ試しても同じ結果ならパソコン自体が原因でしょうね
4298日前view165

取扱説明書・マニュアル

1073view
http://www.planex.co.jp/.../MZK-SC300N2_Manual_V1.pdf
107 ページ4.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A