Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
568
view
全般

PLANEX 無線LANコンバータ MZK-SC300N2でPS3と...

PLANEX 無線LANコンバータ MZK-SC300N2でPS3とナスネを有線接続するには? 前回もこのような質問をしたんですが、今回は少し違った質問があります。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102636754

MKZ-SC300N2をWPSで接続して、MZK-SC300N2とPS3を有線ケーブルでつなぎました。
でも、いままではPS3は無線でつないでいたので、無線でインターネットにつながっている状態です。
なので、ネットワーク設定→インターネット接続設定とすすんでいき、設定方法のかんたんを選びました。
そして、しばらくすると、IPアドレスを取得できませんでしたと出てしまうのです。


前回の質問ではDNSサーバーに接続できませんとでたといっておりましたが、それはIPアドレスを手動で設定してみたときに出たものでした。
手動で設定すると、IPアドレスの取得は成功して、インターネット接続が失敗したところで、DNSサーバーに接続できませんでしたと出てしまいます。
IPアドレスを自動にして、かんたんで設定すると、IPアドレスを取得できませんでしたとなってしまうのです。



あと、MZK-SC300N2をルータとWPSで接続するときのことで、気になっていることがあるんです。
説明書によると、ルータのWPSボタンをおし、2分以内にMZK-SC300N2のWPSボタンを3秒以上押して離します。
WPSランプが点灯します。
WPSランプが消灯します。
消灯すると接続が確立したということのようです。
2分以上経過しても接続が確立しないときは、やり直してください。
と書いてあるんですが、最初のルータのWPSボタンを押すというのは、らくらく無線の設定をするときのように緑色に電源ランプが点滅するまで押し続けるのでしょうか?それともみじかくぽちっと押すだけでいいのでしょうか?
ぽちっと押して、MZK-SC300N2のWPSボタンを3秒以上おしてからランプは直ぐに点灯するんですが、消灯するまでの時間がすごく長い気がするのです。
もしかしたら、ルータとの接続自体ができてないからPS3もナスネも接続できないのではないのかと思うのですが、どうでしょうか?
WPSでの接続ではなくて、手動での接続をはじめはしたのですが、セキュリティ情報というものがわからなかったので、断念しました。
なので、ルータのセキュリティー情報の調べ方も、教えていただけないでしょうか?



すごく長文ですし、しつこく質問してしまって、とても申し訳ないとは思うのですが、このままではナスネを買った意味がなくなってしまうので、回答のほうよろしくお願いしますm(__)m
Yahoo!知恵袋 4135日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WPS≒らくらく無線スタートですがルーターの無線自動設定で[らくらく無線/WPS自動になっている事を確認してください。

又、WPSの設定は出来るだけ無線親機の近くで設定して設定後本来の位置で使用してください。
Yahoo!知恵袋 4135日前
シェア
 
ルーターの近くで設定したら、ちゃんと接続することができました。
vitaではナスネにアクセスできたけど、PS3ではナスネHOMEも出ないし、トルネを起動してもナスネがみつかりませんと出てしまい、アクセスできませんでした。
質問者 4128日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得やめておけ。 Planexは安い・悪い製品。 せめて同じNECのWL300NE-AGにしなよ。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
4101日前view166
全般
266
Views
質問者が納得WPS≒らくらく無線スタートですがルーターの無線自動設定で[らくらく無線/WPS自動]になっている事を確認してください。 又、WPSの設定は出来るだけ無線親機の近くで設定して設定後本来の位置で使用してください。
4135日前view266
全般
135
Views
質問者が納得どちらの機器も「WPS」での接続に対応しているようなので、こちらでの接続の方が簡単ではないですか? 方法は、FONルータの「設定」ボタンを3秒長押しして、その後MZK-SC300N2のWPSボタンを3秒以上長押しするだけです。FONルータの取説にはこの方法での接続法に関する説明がないので、MZK-SC300N2の「スタートガイド」の「STEP2 親機につなげる(WPSボタン編)」を参照してください。 その後、STEP3へと設定を進めていけば、うまくいくはずです。
4209日前view135
全般
162
Views
質問者が納得MZK-SC300N2はコンバータだよ。MZK-SC300N2と接続機器は有線で接続だよ。だからLANポートの無い機器は使えません。
4250日前view162
全般
165
Views
質問者が納得電波状況とか子機によって速度差が出るのは普通です。 後はパソコン側でも一応違いは出ます。 子機を入れ替えて場所も入れ替えてそれぞれ試しても同じ結果ならパソコン自体が原因でしょうね
4307日前view165

取扱説明書・マニュアル

1073view
http://www.planex.co.jp/.../MZK-SC300N2_Manual_V1.pdf
107 ページ4.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A