Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
121
view
全般

レコーダーの購入を考えています現在、東芝の32H7000、Canon...

レコーダーの購入を考えています現在、東芝の32H7000、CanonのiVIS20HVを所有しています。内蔵HDDおよびDVテープに保存した映像を、DVD/BDに残したいと考えています。最も高画質で保存する方法として、レコーダーとテレビ、ビデオカメラとの最適な接続方法は何でしょうか。また、その最適な端子を持つレコーダーの機種を教えてください。
Yahoo!知恵袋 5508日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビデオカメラにDV端子が有って、TVがREGZAなら「DV連動録画」が有り、「レグザリンク」も使える東芝のVARDIAをお勧めしますよ。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html機能比較表の「RD-S1004K」か「RD-X9」になります。接続はこんな風になります。iVIS20HV <- DV端子 -> VARDIA <- HDMI端子 -> 32H7000「ネットdeダビングHD」でTVで録画した物をVARDIAにダビングが出来て、DVDに書き込む事も可能ですよ。残念な事にBD搭載機では上記機能がないのですが、秋には機能の付いた機種が発売されるとの事です。
Yahoo!知恵袋 5493日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得故障です。 多分、修理すると、液晶パネルの交換になると思います。 主電源をOFFにして数分放置してから、電源を入れると一時的に治る可能性はありますが、気休めです。 とりあえずは、メーカーに相談してみて下さい。 機種によっては、保証が延長されている場合があります。
4172日前view88
全般
99
Views
質問者が納得要望を聞く限り、安いソニーかパナソニックのモノで良さそうですね。(ただしBR130だけは買ってはいけない!) ただ個人的には、ダブルチューナーは必須であると思います。(見たい番組が重なることは日常の事だと思いますから…) あと32H7000からはレグザリンク・ダビングできない(ハイビジョンでのダビングが出来ない)ので、必ずしも東芝ののレコーダーにする必要ないです。(アナログ・ダビングはレコーダーのメーカーを問わないと思いますので…。) 起動スピードはどこのメーカーも大分早くなっていますが、これは早く起動す...
4317日前view99
全般
101
Views
質問者が納得マンションというのがネックになるかもしれませんね。 DATVはスカパーe2(テレビに内臓のCSチューナーだけで受信できるスカパー)でやってないので、もうひとつのスカパーHDかスカパー光、またはCAYV(ケーブルテレビ)での視聴となりますけど。 マンションでは個人での視聴に制限があります。 つまりそのマンションが上記3種のどれかに対応してないとダメだからです。 まずスカパーHDは独自のアンテナとチューナーが必要ですが、これに対応したマンションはかなり少ないでしょう。(ほとんどはBSと共に受信できる前述のスカパ...
4789日前view101
全般
97
Views
質問者が納得接続はどうされていますか?http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h7000/function.html#DUBBINGテレビのデジタル放送録画出力端子から、映像はS端子かコンポジット(黄)端子、音声は赤白の端子を使い、レコーダーの映像入力、および、アナログ音声入力に接続します。525i (480i) になりますので、画面は小さくなると思いますが、画面モードをズームで見れば、画面は荒くなりますが、画面いっぱいにすることは出来るのではないかな?
4810日前view97
全般
91
Views
質問者が納得まず、東芝の録画機能付きテレビ(ブルーレイ内蔵では無い)で録画したデータをDISCにダビングする為には、そのテレビとダビングに使用するレコーダーの両方が「レグザリンクダビング」という機能に対応している必要が有ります。ですが、質問者様が所有されている32H7000は「レグザリンクダビング」に対応していませんので、録画済みデータのDISCへのダビングは不可能です。残念ですが、一番最初の条件を満たす事は出来ませんので、この部分は諦めて下さい。最初の条件を諦めれば、メーカーは東芝に拘る必要はありません。むしろ、東芝...
4844日前view91

取扱説明書・マニュアル

1195view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73653&fw=1&pid=11847
108 ページ7.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A