Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

地デジに関してです。東芝レグザ32R9000を購入することにしたので...

地デジに関してです。東芝レグザ32R9000を購入することにしたのですが、チューナー内蔵であり、繋ぐだけで地デジを見ることができると前質問で回答頂きました。その場合に繋ぐケーブル?はどうしたらいいのか教えて頂きたいです。部屋には、コンセントの横に丸いケーブルを繋ぐような穴?があるのですが、それをケーブル?に繋げればいいということなのでしょうか。家族も私も全く電化製品には無知でして、どのようにすればいいのかがわかりません。ケーブル?は付属されているのでしょうか。また、このコンセント横の穴はテレビ線なのでしょうか(説明が下手ですみません)。テレビ線でなかった場合には、地デジを見る方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。※購入機種…東芝レグザ32R9000※住居形態…一戸建て(アンテナは地デジ対応、1階リビングでは地デジ見れています)※設置場所…一戸建て2階、コンセント横にケーブルを繋ぐような穴?がある
Yahoo!知恵袋 5262日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1階リビングで地デジが見れていることから、他の部屋でもテレビコンセントとテレビをアンテナケーブルで接続すれば見れます。テレビコンセントはこのようなものですhttp://joshinweb.jp/av/14048/4962736213955.htmlアンテナケーブルは32R9000には付属しておりませんので購入します壁のテレビコンセントとテレビをつなぐケーブルです掃除でテレビを動かしたりすることもあるので多少長めのものが良いでしょう(例)テレビ接続ケーブルhttp://joshinweb.jp/av/12824/4978877914026.html壁のテレビコンセントとテレビ背面のVHF/UHFアンテナ入力(左側)に接続しますあとは説明書の27ページにある「はじめての設定」をしてください
Yahoo!知恵袋 5260日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得R9000はレグザリンクダビングには対応していませんので、ハイビジョン画質でのダビングはできません。ただアナログダビング機能がありますので、アナログ画質ですがレコーダーにダビングすることは可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf#search='アナログダビング'この場合は、別に東芝製にこだわらなくても、地デジ対応レコーダーならどのメーカーでも大丈夫です。個人的にはパナソニック製かソニー製をおすすめします。
4541日前view82
全般
74
Views
質問者が納得テレビとレコーダーの間に相性というものはありません。どのメーカーのレコーダーをつないでも、レコーダーの性能は落ちませんよ。BDレコーダーはパナソニックとソニーが双璧です。この2社のレコーダーから選ばれればいいと思います。双方のメーカーサイトをご覧になって、大雑把でも機能比較をされてから、予算を考えて選んでください。個人的にはパナソニックがおすすめ。
4579日前view74
全般
117
Views
質問者が納得VULKANO Platinum(海外通販購入)利用者です。基本は同じなので、回答します。>質問その①VULKANOは、映像機器は特に選びません。操作は、学習リモコンの要領で憶えさせたリモコンのコマンドをVULKANOが送信します。また、プリセットされたリモコンは海外モデルの一部AV機器のみで、日本のAV機器はプリセットされていませんので、必要な全てのコマンド(リモコンボタン)を記憶させる必要があります。レグザについて何が書かれていたのか分かりませんが、原則「赤外線リモコンで操作できるものは利用可能」です。...
4704日前view117
全般
83
Views
質問者が納得東芝REGZA 32R9000に録画用出力がありますので、それをレコーダーの外部入力につなげば現在見ている番組だけですが録画は出来ます。裏番組を録画したければ外部入力に地デジチューナーをつなげば良いです。しかしいずれの場合も標準画質になり、地デジ本来のハイビジョン録画は出来ませんので注意が必要です。ハイビジョン画質で録画したければREGZAが外付けUSBハードディスクに対応していますので、それをつなげばハイビジョン画質で録画できます。
4789日前view83
全般
67
Views
質問者が納得可能です。TVのイヤホン端子にスピーカーのミニプラグを繋ぐだけです。使い方はスピーカーをパソコンに繋いでいた時と同じです。
4795日前view67

取扱説明書・マニュアル

4659view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76227&fw=1&pid=12573
もっと見る

関連製品のQ&A