Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
360
view
全般

東芝レグザを無線でネットに接続する方法を教えてください。来週、新しい...

東芝レグザを無線でネットに接続する方法を教えてください。来週、新しいテレビが届きます。東芝のレグザ42ZS1です。せっかくなのでネットに繋げたいと思っているのですが、できれば無線で繋げたいです。現在パソコン(Mac)は、アップル社のTime Capsuleでネットに繋げています。テレビを無線でネットに繋げるには、どういうものが必要なのでしょうか?こういうのにはとても疎いので、分かりやすく教えて頂けると助かります^^;
Yahoo!知恵袋 4844日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
LAN端子用無線子機(イーサーネットコンバート)を購入して、イーサーネットコンバートとTime Capsuleを無線通信できるように設定し、テレビとイーサーネットコンバートをLANケーブルでつなぎます。 たとえば以下の製品をコンバーターモードで使用します。サイトの中の使用例の「コンバーターモード」の無線LANルーターがTime Capsuになります。MZK-MF300Nhttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/
Yahoo!知恵袋 4830日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得質問の内容から推測して電源系統の障害による故障かと思います 通電後画像、音声出力はありましたか? メーカー修理依頼なら電源交換で済むかと思います 参考までに。 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/index_j.htm
3724日前view58
全般
116
Views
質問者が納得ケーブルを挿し直して、磁石のようなものが無いか確認してみてください。それでもダメなら初期不良で店に確認を
4665日前view116
全般
85
Views
質問者が納得まず、D-sub入力してHDMIでアウトプットできるモニタなんてありません。安く済ませたいようですがあなたの機種の場合どうあがいてもコンバータ等が必要になりますのであきらめてください。その製品はRGBに戻すだけのケーブルですが、お使いのテレビにはRGB端子はありませんよ?コンポーネントの黄色赤白の端子ならあると思いますが、それとは違います。
4719日前view85
全般
85
Views
質問者が納得>hatesate2010さん東芝レグザをネットに繋いでいる方に質問です。東芝レグザ(42ZS1)をネットに繋げるため、イーサネットコンバーターの購入を検討しています。が、家族との相談で、「テレビをネットに繋ぐ事は本当に必要か?」という疑問が出てきました。私としては、YouTubeの動画やひかりTVを見たいのですが、家族は「そこまでしなくても良いんじゃない?」という反応です。そこで、実際にレグザをネットに繋いでいる方に質問です。レグザをネットに繋いでみて、「良かった!」と思える事はありますか?また、レグザを...
4741日前view85
全般
202
Views
質問者が納得>・LAN接続(ルーターを介さずにクロスケーブルでTVとPCをつないでいます)IPアドレスのつけ方が間違っているのでは? ルーターがつながっていないのでDHCPのままだとダメだと思いますよ。可能ならルーターを介してやってみるべきだと思いますが。接続確認済み機器一覧には確かにT350/56BWはありません。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htmが、いくら何でもそんなことは調べた上で東芝のサポートも回答しているでしょうし、下位機種の...
4751日前view202

取扱説明書・マニュアル

891view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78094&fw=1&pid=13975
もっと見る

関連製品のQ&A