Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

至急回答お願いします!D-VDR9Kでビデオ1にした場合動画は見れる...

至急回答お願いします!D-VDR9Kでビデオ1にした場合動画は見れるのに音がでません。 音声コードはちゃんとつながってました。
ほかにはどんな可能性が考えられますか?

アリエッティが録画したいです。
Yahoo!知恵袋 4566日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他の機器(パソコンなど)で再生してみて音声が出れば、記録はされている訳ですから、とりあえずは録画機能に問題が無いことになります。
テレビ、もしくはレコーダーの端子や配線の問題ではないかな?と想像します。

先ずは確認をお願いします。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得壊れた原因なんてはっきりいって特定するのは難しいと思います。 この機種は2010年3月に発売された製品で2011年にはもうすでに製造中止になっている機種です。 ですのでこのように古い機種はどうしても在庫で残っているものを購入することになります。 よほど在庫管理がずさんであればそれが原因であることもあるかもしれませんが、そこは状況がわからないので何とも言えません。 製造されてすぐに購入した製品であっても壊れるときは壊れます。何年使っても壊れないものは壊れません。 一種の当たり外れの要素も強いと思います。 ...
4017日前view108
全般
156
Views
質問者が納得電源ケーブルをしばらくの間抜いて、もう一度試しても改善されないようなら、故障でしょうね。
4374日前view156
全般
108
Views
質問者が納得D-VDR9Kは地デジ放送を受信しますが、ハイビジョン画質で再生は不可能な機種で、標準画質に性能を落としてます。 VHSテープをDVDに記録したければいいのですが、残念ながら、それ以外あまりメリットが感じられない機種です。 出来れば、ブルーレイレコーダーを買い替え、もしくは買い増しして頂くことをお勧めいたします。 (一緒にHDMIケーブルも買ってください)
4434日前view108
全般
132
Views
質問者が納得録画するときの設定によります。何よりもビデオデッキの再生能力が物を言います。 今まで500本くらい、6台のビデオデッキと、6台のレコーダーを使ってダビングしましたが、録画側に関して言えば録画レートの設定が高ければそれだけで画質は向上します。そしていかに録画側で設定しようと、再生側がまともの再生できていなければ全く無意味です。 一般に東芝機よりはパナ機のほうが、ダビングに強い、きれいに録画できます。TBCが強力なので。 パソコンでやるにしても、レコーダーでやるにしても、お金をかけて高性能な機器をそろえれば多少...
4479日前view132
全般
83
Views
質問者が納得>最近、テレビにBSを取り付けました。 BSアンテナを取り付けたと判断していいのでしょうか? 質問者さんのレコーダーには、BS/CSチューナーが無いため、既存の環境でのBS番組の録画は無理だと思われます。ブルーレイレコーダーの買い増しが必要です。最近のテレビには、モニタ出力が無い機種が多く、チューナー代わりにできないのが痛いですね。(今は、3年前の地上/BS/CSデジタルチューナーの価格以下で、安いブルーレイレコーダーが買えるのですから、恵まれているんですがね。テレビの機能がどんどん削られ、デカい...
4470日前view83

取扱説明書・マニュアル

37221view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76958&fw=1&pid=12775
162 ページ93.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A