Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

東芝レグザ ブルーレイ RD-BZ600 は RD-BZ700 又 ...

東芝レグザ ブルーレイ RD-BZ600 は RD-BZ700 又 RD-BZ800 にネットワーク接続して、例えば 600の録画内容を 700 or 800 にダビングやムーブ録画移動は、可能なのでしょうか?現在、レグザ H1型 TVと BZ600とは、HDMI 接続 LANネットワーク接続とも問題なくできていますが、BZ600が、ダブルチューナーではないため、BZ-700 か 800 を追加しようと考えています。その際、2台が独立してしまう器械になってしまうのか?LAN ネットワーク接続できるのか?どうなのでしょうか?また、レグザ テレビ HE1型には、HDMI接続端子が、2系統しかありません。現在、1系統にはブルーレイ、もう1系統には、パソコンを接続しています。1系統のHDMIにハブを入れて、分割するのは簡単にできると思いますが、切り替え式である為、TVとブルーレイが常に認識した状態ではないように思います。この状態でHDMI接続して、ハブを使用の都度切り替えすれば、HDMI接続の認識がされて、問題なく使用できますでしょうか?それとも、2台のブルーレイとも、TVにダイレクトにHDMI接続しなければ、具合が悪いでしょうか?現在、HDMI接続している HDMI端子 ① の方には、テレビのリモコンで切り替えると、画面に REGZA の表示がでて、ブルーレイとは連動します。手動のHDMIハブでは、このような使い方は、やはり無理でしょうか?長々となってしまい要点がわかり難いかもしれませんが、テレビも含めた、ブルーレイ同士のネットワーク接続と テレビとのHDMI接続の2つの件で、ご質問させていただきます。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4978日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BZ600ではなくて、BR600では?BR600、BZ700、BZ800、X10など、ネットdeダビング/レック対応機はRD間で無劣化ダビング(DR、AVCタイトル)が可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/index_j.htmhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz800/answer/faq_receive08.html御存知かもしれませんが、ついでに言えば、レグザリンク・ダビング対応機でもあるので、H1の内蔵/外付けHDDからレコーダーのHDDへもダビング可ですね。HDMIハブ→HDMIセレクターの事だと思いますが、セレクターを介しても認識しますよ。そうでないとHDMIセレクターの意味がありません。自分も、HDMIセレクターで数台のハイビジョンレコーダーを切り替えて使っていた時期があります。数年前の液晶TVはHDM入力I端子数が少なかったんですよね・・。(3年前くらい前の出始めのころのHDMIセレクターは機器間の相性問題があり、認識しないものがありました。)
Yahoo!知恵袋 4977日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得見たら消すものだけz1sで録画し、保存しておくものはRD-BZ700で録画する。 そうすれば転送の必要はありませんから。 ダビング時間を短縮は不可能です・ 容量がいっぱいになってきたため、外付けをレコーダーにダビングしているとのことですがコピー10のタイトルはレコーダーにはコピーワンスとなりzs1のhdd容量を空けるのに削除したらレコーダーでbdにやいてもそれが読めなくなったらタイトルを失うことになります。 レコーダーにも残してbdにも焼くとなったら2回ダビングすることになります。 保存しておきたいものは最...
4050日前view67
全般
127
Views
質問者が納得まず、最初の録画時にDRで録画しているかです。DRであれば放送画質になるので一番画質が良いですが、それだと物によってはDRで40分くらいしかダビングできませんので、DVDでは無くBDにしてダビングするしか無いです。DVDでは所詮4.7GBしか無いので容量不足です。BDレコーダーを使っているんですからBDを使いましょう。それで解決します。
4259日前view127
全般
141
Views
質問者が納得説明書操作編P24右「よく使う録画モードを登録する」 ①まず「録画品質設定」の画面にして ※停止中にクイックメニュー→「録画品質設定」 ※または、スタートメニュー→設定メニュー →録画機能設定→右の「録画品質設定」 ②例えば、HDDへの録画をAVCの12.0のレートにしたいなら AVC/AF(12.0)の右のHDDの欄で決定 ※左の欄の録画方式、レートは自由にかえる事もできます。
4349日前view141
全般
124
Views
質問者が納得DVD-Videoでダビングできればそれは再生できるでしょうね しかしデジタル放送を録画した場合はできません 合法な手段ではこれが限界です カーナビを変えるかですね
4402日前view124
全般
114
Views
質問者が納得DRモードならそうなる可能性大です。既に書かれている、番組に付随する情報がカットされることも小さからぬ要素ですが、理由のうちの他の主要な点は、恐らく「同じ所用時間の放送でも、画面の複雑さなどによって必要なデータの量が異なる」ことだと思います。 現在のデジタル放送の放送波は情報信号を「圧縮」して送信されています。 この圧縮というのは、放送画素一点一点の色情報を全てそのまま送信するのではなく、隣り合わせの点の色が同じなら「同じ」という情報にして送信する、などといったことによって、信号の量をなるべく少なくする...
4396日前view114

取扱説明書・マニュアル

12444view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78165&fw=1&pid=13195
もっと見る

関連製品のQ&A