Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
12
view
全般

JCN足立TZ-LS300Fで視聴しているBS・CATVの番組をDV...

JCN足立TZ-LS300Fで視聴しているBS・CATVの番組をDVD・BDへダビングしたいです。 JCN足立で視聴できるBS・CATVの番組をDVDに残したいと思っております。
TZ-LS300FとレグザRD-BZ700とを赤青黄のケーブルで繋げばレグザで録画後、DVDにダビングはできますが、アナログ録画のため画質が悪くなってしまいます。
録画予約も両方の機器を予約設定しなければいけないため、手間がかかります。
現在は、LS300Fに外付けHDDを接続して録画しておりますが、DVDに残せません。
JCN足立から録画機能付きの機器もレンタルされていますが、料金が高くなってしまうので現在使用している東芝レグザでダビングできればと思っております。
よい方法をご存じでしたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4208日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
TZ-LS300Fは下記のJLabs SPEC-020対応レコーダーとLANケーブルで接続すれば、外付けHDDの映像を放送のままの画質でレコーダーにダビングできるし、TZ-LS300Fの番組表で予約するだけで放送のままの画質でレコーダーに録画できます。
RD-BZ700はJLabs SPEC-020対応ではないから両方とも無理です。
http://www.maro-v.jp/~hitomaro/stb_guide.html
Yahoo!知恵袋 4208日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
67
Views
質問者が納得見たら消すものだけz1sで録画し、保存しておくものはRD-BZ700で録画する。 そうすれば転送の必要はありませんから。 ダビング時間を短縮は不可能です・ 容量がいっぱいになってきたため、外付けをレコーダーにダビングしているとのことですがコピー10のタイトルはレコーダーにはコピーワンスとなりzs1のhdd容量を空けるのに削除したらレコーダーでbdにやいてもそれが読めなくなったらタイトルを失うことになります。 レコーダーにも残してbdにも焼くとなったら2回ダビングすることになります。 保存しておきたいものは最...
4303日前view67
全般
127
Views
質問者が納得まず、最初の録画時にDRで録画しているかです。DRであれば放送画質になるので一番画質が良いですが、それだと物によってはDRで40分くらいしかダビングできませんので、DVDでは無くBDにしてダビングするしか無いです。DVDでは所詮4.7GBしか無いので容量不足です。BDレコーダーを使っているんですからBDを使いましょう。それで解決します。
4512日前view127
全般
141
Views
質問者が納得説明書操作編P24右「よく使う録画モードを登録する」 ①まず「録画品質設定」の画面にして ※停止中にクイックメニュー→「録画品質設定」 ※または、スタートメニュー→設定メニュー →録画機能設定→右の「録画品質設定」 ②例えば、HDDへの録画をAVCの12.0のレートにしたいなら AVC/AF(12.0)の右のHDDの欄で決定 ※左の欄の録画方式、レートは自由にかえる事もできます。
4602日前view141
全般
124
Views
質問者が納得DVD-Videoでダビングできればそれは再生できるでしょうね しかしデジタル放送を録画した場合はできません 合法な手段ではこれが限界です カーナビを変えるかですね
4654日前view124
全般
114
Views
質問者が納得DRモードならそうなる可能性大です。既に書かれている、番組に付随する情報がカットされることも小さからぬ要素ですが、理由のうちの他の主要な点は、恐らく「同じ所用時間の放送でも、画面の複雑さなどによって必要なデータの量が異なる」ことだと思います。 現在のデジタル放送の放送波は情報信号を「圧縮」して送信されています。 この圧縮というのは、放送画素一点一点の色情報を全てそのまま送信するのではなく、隣り合わせの点の色が同じなら「同じ」という情報にして送信する、などといったことによって、信号の量をなるべく少なくする...
4649日前view114

取扱説明書・マニュアル

12582view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78165&fw=1&pid=13195
もっと見る

関連製品のQ&A