Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
260
view
全般

TOSHIBAのRD-XV81 のDVD-VHS-HDD一体型のレコ...

TOSHIBAのRD-XV81 のDVD-VHS-HDD一体型のレコーダーを使用しています。HDDに番組を録画して、DVDへ移動しようとするとコピープロテクトの警告が出てきて移せなくなりました。以前は普通に出来て いたのですがある日急に…。DVD-Rはずっと同じメーカーのを使用していたのですが。
番組を直接DVD-Rへ録画することすら出来なくなりました。故障でしょうか…誰か教えてください。ちなみに何故かVictorのDVD-Rにだけはすんなり移動できるんです。
Yahoo!知恵袋 4250日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタル放送のデータにはコピー制御信号が含まれていて、CPRM(著作権管理規格)に対応したディスクでなければダビングできません。
まずはそのDVD-RがCPRM対応(デジタル放送対応)のディスクなのかをご確認ください。
データ用と書かれたDVD-Rは使用できません。

CPRM対応のDVD-Rを使用しているのであれば、今度をそのディスクをVRモードで初期化してからダビングします。
初期化の操作手順については、取扱説明書操作編のP62~P63をご覧ください。

VR方モードで初期化したCPRM対応DVD-Rならデジタル放送のデータでもダビングできます。


補足分

それなら故障かもしれませんね。
レコーダーの年代的にも故障を起こしても不思議はない時期ではあります。
メーカーに連絡して見てもらった方がいいですね。
Yahoo!知恵袋 4249日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得デジタル放送のデータにはコピー制御信号が含まれていて、CPRM(著作権管理規格)に対応したディスクでなければダビングできません。 まずはそのDVD-RがCPRM対応(デジタル放送対応)のディスクなのかをご確認ください。 データ用と書かれたDVD-Rは使用できません。 CPRM対応のDVD-Rを使用しているのであれば、今度をそのディスクをVRモードで初期化してからダビングします。 初期化の操作手順については、取扱説明書操作編のP62~P63をご覧ください。 VR方モードで初期化したCPRM対応DVD-Rな...
4250日前view92
全般
110
Views
質問者が納得ADAMSはアナログ電波の中のデータだと思うので、受信出来なくなって正常だと思いますが。 --- 貴方がお住まいの地域は東北地方では無いですか?もしそうなら最近までアナログ放送がされていたので・・・って事では? 地デジは地デジを地デジチューナーで受信していればちゃんと番組表を受信してくれます。
4509日前view110
全般
122
Views
質問者が納得CPRM対応のメディアを入れてもダメですか?
4624日前view122
全般
62
Views
質問者が納得RD-XV81ならLAN端子がありますよね。 取扱説明書(応用編)の10ページからの説明を読んでください。 但し、ルーターがなければADSLの場合、繋がらないと思いますので説明書を良く読んでください。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-xv81.htm
6003日前view62

取扱説明書・マニュアル

1112view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=64997&fw=1&pid=9554
4 ページ2.03 MB
もっと見る

関連製品のQ&A