Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
181
view
全般

DVDのインターネット接続について質問です。 今までテレビの録画等は...

DVDのインターネット接続について質問です。
今までテレビの録画等は手動でしたいたのですが、その事を友達に話すとインターネットに接続すると便利だ、 と言われたので設定しようとしたのですが、やり方がよく解らないので教えて頂けませんか?
今用意、使用中の物は
①無線LAN(NEC WR7850S)
②回線終端装置
③加入者網終端装置
④東芝 RD-XV81
⑤イーサネットケーブル
です、必要な物があれば教えて下さい。
出来れば値段とかもよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6006日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RD-XV81ならLAN端子がありますよね。
取扱説明書(応用編)の10ページからの説明を読んでください。
但し、ルーターがなければADSLの場合、繋がらないと思いますので説明書を良く読んでください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-xv81.htm
Yahoo!知恵袋 5991日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得デジタル放送のデータにはコピー制御信号が含まれていて、CPRM(著作権管理規格)に対応したディスクでなければダビングできません。 まずはそのDVD-RがCPRM対応(デジタル放送対応)のディスクなのかをご確認ください。 データ用と書かれたDVD-Rは使用できません。 CPRM対応のDVD-Rを使用しているのであれば、今度をそのディスクをVRモードで初期化してからダビングします。 初期化の操作手順については、取扱説明書操作編のP62~P63をご覧ください。 VR方モードで初期化したCPRM対応DVD-Rな...
4254日前view92
全般
110
Views
質問者が納得ADAMSはアナログ電波の中のデータだと思うので、受信出来なくなって正常だと思いますが。 --- 貴方がお住まいの地域は東北地方では無いですか?もしそうなら最近までアナログ放送がされていたので・・・って事では? 地デジは地デジを地デジチューナーで受信していればちゃんと番組表を受信してくれます。
4513日前view110
全般
122
Views
質問者が納得CPRM対応のメディアを入れてもダメですか?
4628日前view122
全般
62
Views
質問者が納得RD-XV81ならLAN端子がありますよね。 取扱説明書(応用編)の10ページからの説明を読んでください。 但し、ルーターがなければADSLの場合、繋がらないと思いますので説明書を良く読んでください。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-xv81.htm
6006日前view62

取扱説明書・マニュアル

1112view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=64997&fw=1&pid=9554
4 ページ2.03 MB
もっと見る

関連製品のQ&A