Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
270
view
全般

グラフィックボードを増設したら高画質動画がコマとびになりみれなくなっ...

グラフィックボードを増設したら高画質動画がコマとびになりみれなくなってしまいました。解決法をご存知の方はいっらっしゃいますでしょうか?? 私はオンボードVGAではHV液晶テレビにHDMI出力できなかったため
玄人志向のGF8500GT-P256H (PCI 256MB)
のグラフィックボードを薦められ、購入したものです。

PCのスペック
HITACHI PURIUS 630H17TVC3
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004jan/air/spec.html
CPU:Celeron2.5GHz Memory:256+512MB

TVのすぺっく
TOSHIBA REGZA 37H2000 フルスペックハイヴィジョン

DVI→HDMI変換で問題なくフルハイビジョン出力ができて
画像も問題なく綺麗でとても満足しております。

しかし。。
これまで見れていたデジカメ撮影のMPG4-H264の高画質動画が
画像・音とびして、コマ送りのようになり
まったくまともに見ることができなくなってしまったのです。

デジタルだとスペックが足りないのかと
アナログ出力のPC付属ディスプレイに接続しても同様のことが起きてしまいます。

カメラはCASIO-EX-V7でMPEG4-H264形式で動画を取れて
High Quality(HQ)640×480形式だとまったく問題ありません、
しかし、
Ultra High Quality(UHQ)640×480形式だと、上記のような問題が
出てしまい、大切にしていた動画が見れなくなり
非常に困っています。
なお再生はMOV拡張子でQuicktimeで見ています。

PCのメモリかCPUの問題なのでしょうか。。
それとも再生ソフトの問題なのでしょうか。。
動画を圧縮して小さくしないとみることは不可能でしょうか。。

MotionJPEGの再生でも同様のことが起きるのかと思うと
デジカメの買い替えもできません。。

もしよろしければ、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 5824日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
GeForceシリーズですが、8500/8600からPureVideo HD技術を搭載しており、H.264 HDビデオデコードをGPU側で行なえるようになっています。但し、PureVideo HDは現在Vistaでのみサポートされており、XPでは利用できません。以下のページにも記載があります。
http://jp.nvidia.com/page/geforce8.html
要するに、
H264形式の再生→XPである為にHDデコードの仕組が機能しない→正しく再生されない(コマ送り、音飛び)
となっていると推測されます。無効化の方法もないようですし、ドライバの対応待ちでしょうか。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
122
Views
質問者が納得HDDだけの交換修理ですと、メーカーから来てもらうと15000円くらいになるのでは? 修理依頼して訪問前に料金を聞いてみましょう。
5325日前view122
全般
83
Views
質問者が納得H2000は、ダビングは一切できなかったのですが、今年の7/4の“ダビング10”開始に伴うバージョンアップでアナログダビングには対応することがメーカーから公表されています。 http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html ただし、7/4以前に録画した物は、対象外とのことですが・・・ つまり、現状ではどうしようもない、というのが結論ですね。 元々、内蔵のHDDに録画するタイプは保存を目的にしておらず、あくまでタイムシフト用であるので...
5785日前view83
全般
52
Views
質問者が納得GeForceシリーズですが、8500/8600からPureVideo HD技術を搭載しており、H.264 HDビデオデコードをGPU側で行なえるようになっています。但し、PureVideo HDは現在Vistaでのみサポートされており、XPでは利用できません。以下のページにも記載があります。 http://jp.nvidia.com/page/geforce8.html 要するに、 H264形式の再生→XPである為にHDデコードの仕組が機能しない→正しく再生されない(コマ送り、音飛び) となっていると推測...
5824日前view52

取扱説明書・マニュアル

2829view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=69517&fw=1&pid=10565
100 ページ5.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A