Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

光接続とアナログ接続?5.1chで音楽などを聞こうと思っているのです...

光接続とアナログ接続?5.1chで音楽などを聞こうと思っているのですが、調べていて疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。題名の通り光デジタル音声ケーブルで繋いだ場合と赤白のケーブル↓http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%C3%972-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/dp/B0000C8Z1E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1254134119&sr=8-1で繋いだ場合はどぅ違いが出るのか教えていただきたいです。パソコンとかを上記のケーブルでDENON 「DHT-M380」やパイオニア「HTP-S313」で繋いだら擬似5.1chなどで聞けるのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5370日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドルビーやDTSの5.1チャンネルはデジタルです同軸か光ケーブルのデジタル信号のみでしか再生できません擬似的な再生なら、2チャンネルステレオであれば、ご購入予定のシステムにアナログ(赤白のケーブル)の入力端子があれば可能です音楽CDはデジタルですが、5.1には対応してませんよって、2チャンネルステレオのデジタルとなります2チャンネルステレオのデジタルとアナログの違いは、音質の差だけですセパレーションや周波数特性が段違いなのはご存知のところですまとめると、ステレオ音源ならば、デジタル接続(同軸、光)でもアナログ接続(赤白コード)でも擬似5.1として再生できますただし、デジタルとアナログでは音質の差が出ます
Yahoo!知恵袋 5368日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
163
Views
質問者が納得http://pioneer.jp/support/parts/が閲覧できるのであれば、価格は直接問い合わせましょう。 また、パイオニアのサイトから、取扱説明書を見ることができます。(上記のサイトの「取扱説明書ダウンロード」から検索) http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2359(23ページ参照) ディスプレイユニットで、電源入切・入力機器の切替・サラウンドモードの切替・音量が操作できるようです。 なお、HTP-S313のリモコンの...
4486日前view163
全般
127
Views
質問者が納得複数のスピーカーのあるものも正しく設置しないと臨場感がありません。 それは2.1chも同様なんですけど。 業者とかに頼めばきっちり設置してくれますが、ケーブルとかの取り回しや設置の仕方などは結構大変だったりします。 http://hometheater-s.jp/knowledge/index.html これの下の方に5.1chのシステムのスピーカーの置き方が書いてあります。 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/dig...
4518日前view127
全般
121
Views
質問者が納得はじめまして。 スピーカースタンドは、特定のスピーカーを対象にした製品以外であれば、通常問題なく設置・接続できます。 CP-31Bの対応機種に、HTP-313Sが含まれている旨の記載もありました。 HTP-313Sと同じパイオニア製で、かつ、パイオニア製ホームシアターセットの増設用スピーカーを対象とした製品なので、接続できない方が問題だと思います。 心配であれば、パイオニアのお客様窓口に相談されると確実でしょう。 外観的には、デザイン・塗色ともにマッチすると思います(^^) 参考ですが、同じパイオニア製です...
4543日前view121
全般
115
Views
質問者が納得なんで音楽鑑賞6割なのに「AVアンプ」にこだわるんですか? 音楽鑑賞だったら間違いなく、普通のステレオの方が音いいと思います。「再生環境が変わったせいで、以前より音が悪くなったから、何んとか改善んしたい…」って質問なら、まだわかりますが。。。ちなみに…案①はそう言う意味で×。案③、案④も音質改善には繋がりません。「光伝送=ロスが少ない=高音質」なんて「迷信」は20年前の話し。案②は…前×2、後ろ×2、+センターで音質を上げるのに、予算¥5万円はちょっとムリ。音源がPCだと限界がありますが音楽再生メインなら…...
4646日前view115
全般
159
Views
質問者が納得考え付いた方法として、そもそもイヤホンとスピーカーの同時出力を設定で可能にできないかな、ということがあります。(というかそれを真っ先に考え付くべきだったのですが、その辺りのことは試してそうだったので聞くのが遅れました)たとえば、「ヘッドホン端子と両方の出力を行う」みたいな項目があればそれをオンにすれば問題ないわけですので、まずはこれができるかどうかを試すべきかと。次に、USBタイプのジャックをお持ちなんですよね?アプリケーションごとに使いたいスピーカーが決まっているのであれば、それぞれのアプリケーションに対...
4945日前view159

取扱説明書・マニュアル

926view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=2359
63 ページ3.95 MB
もっと見る

関連製品のQ&A