Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
432
view
全般

プリメインアンプの音量設定について。 PC(macbook)をプリメ...

プリメインアンプの音量設定について。
PC(macbook)をプリメインアンプ(TEAC A-R630)につないで音楽を聴いています。 そこでなんですが、PC側の音量を絞ってアンプ側の音量をあげて聴くのと
その逆、アンプ側を絞ってPC側をあげて聴くのとでは
それぞれの機器の寿命や音質などにとってどちらがよいのでしょうか?
自分がいいと思う方でいいのでは?とかではなくて
一般的にはどちらの方がよい、もしくはそうしている方が多いといった形で
教えて頂けると幸いです。
Yahoo!知恵袋 4015日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>それぞれの機器の寿命や音質などにとってどちらがよいのでしょうか?

私自身はWin7でWMPをつかってWAVEファイルをUSB-DAC経由で聞いているだけですが、この環境ではWMPのボリュームもコントロールパネル・サウンドのUSBスピーカーレベルもMAXで歪むことはありませんよ。
勿論USB-DAC側のボリュームは絞らないと歪みますが・・・

しかし、PC内のファイルの中にMP3が混じっていたことがあり、再生時高域に歪を感じたことはあります。その時は、MP3の限界と判断し即WAVE形式で再取り込みしたので、若しかするとボリュームを絞れば歪まなかった可能性があるのかも知れません。
MP3等の場合、周波数領域でデータ圧縮し復号時に時系列データに戻します。 この時系列データに戻すときに、デジタル値が0dBを超える(=オーバーフローする)可能性はあります。 また、WAVEファイルであってもEQを使う場合には、+10dB等に調整するためには、予め-10dBしておかないと、0dBを超えてしまう事は明らかです。 更に、EQの位相特性の影響で、MP3同様瞬間的に+10dBを超えてしまうことも有ります。
なので、再生ファイル形式や再生ソフト等によっては、ボリュームMAXではUSBストリーミングデータレベルで歪むことも有り得る思った方がよさそうです。

>一般的にはどちらの方がよい

もっとあなたの耳を信じましょう。PC側のボリュームをMAXにして歪を感じたならば、PCのボリュームを絞りアンプのボリュームを上げて、歪が改善しノイズも感じなければそれでいいのです。
歪が改善していないのであれば、やはりPCのボリュームMAXで聞くことをお勧めします。 SNの劣化は、PC側のボリュームを(0付近にまで?)絞ってアンプのボリュームを上げれば簡単に確認できますよ。 そこまでやれば、音質面の劣化も分かるかも知れません。
Yahoo!知恵袋 4014日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
機械の寿命は全く関係ないと行って良いのですが、オーディオ機器は基準レベルが決められていますからそこまでPCの方でレベルを上げた方がノイズの面で有利になります。PCだと音質は変わらないと思います。
イヤホン出力から音声を出している場合はLINE出力よりも電圧が低くなりますから歪まない程度まで大きくしたほうがが良いです。
しかし、アンプ側のボリュームも9時くらいの位置ではつかい憎くなってしまうので使いやすいボリユームの位置でPCがわの音量を合わせても問題は有りません。
Yahoo!知恵袋 4015日前
シェア
 
コメントする
 
1
PC側を最大音量に・・・の意見がありますが、中央ぐらいです。最大で歪むことがあり。
でも面倒です・・・・USB⇒DAC⇒赤白線⇒プリメインアンプ・・・・にしてます。
Yahoo!知恵袋 4015日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
195
Views
質問者が納得最初に使われていたミニコンポの型式が書かれていないので、一般的にお答えいたします。 一般的にミニコンポより、単品のアンプの方が音質は勝ります。 理由は、単純にコストの問題です。ミニコンポを購入されるユーザー層は、価格の高い製品を選択しない(一概には言えませんが、一般的に)傾向にあるため、コンポのアンプ・スピーカー等の個々のパーツにコストをかけられないからです。 アンプを変えて、音がよくなったような気がするのは、一般的には正しいことです(音の良さの基準は、人によって違うので、必ずともそうだとは言えません...
4282日前view195
全般
164
Views
質問者が納得はじめまして♪ オーディオ環境の理想は左右が等しい、、、、 現実はそんなに簡単では有りませんね。 おそらく、図の「オーディオ」と書いた両側にスピーカー、そのセンター正面あたりがリスニングポイントでしょうか。 そうしますとリスニングポジションから見て右側は開放空間が有り、左が窓ガラスと壁。 ガラスや壁は音を反射しますので、その影響が出てしまうと考えます。 しかし、窓が有ると、カーテン等も有るのでは無いでしょうか? カーテンは中高音域の吸音に向いています。 薄いカーテンは高域が、厚手に成る程中域まで吸...
4507日前view164
全般
173
Views
質問者が納得これってこのまま使い続けるとスピーカーに悪いですか? 決して好ましいことではありません。 昔の安いアンプではよく起きた現象です。 なお、回答者は同じモデルを使っていないので「故障・不具合」でそうなったのか、もともとその程度の動作は織り込み済みのアンプなのか、については不明です。 使用開始時にはそのような症状が起きてなく、最近になってからのことなら明らかな「不具合・故障」です。 それが良く分らないときは、下記のように処理してください。 もし手元にテスターがあれば、スピーカー端子に現れる直流電圧を測ってくださ...
4530日前view173
全般
181
Views
質問者が納得ネットで45,000円程度で買えるなら、価格相応の製品でしょう。 クオリティ的には、TEACはオーディオ専業メーカーですから、心配は無用です。
4715日前view181

取扱説明書・マニュアル