Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
614
view
全般

悩んでいます。 どのスピーカーを買ったらいいのか・・・ ただいま...

悩んでいます。

どのスピーカーを買ったらいいのか・・・

ただいま高級オーディオの購買意欲上昇中です。

どうか、お助けを。

プリメインアンプとCDプレイヤーは以下を考えています。 プリメインアンプ Denon PMA-1500SE
CDプレイヤー DCD-1500SE

主に聴くジャンルはPOPSです。

ボーカルを聞きたいのか、楽器を聞きたいのかは、どちらとも言い難いところです。

素人で恐縮です。

皆様ご意見宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4747日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
JBL 4312E
http://kakaku.com/item/K0000114318/

をお勧めします。2本で15万くらいです。
ポップス系の音楽を聴くのでしたら最適でしょう。プレーヤーやアンプを買い換えたとしても、長く使えるスピーカーです。

能率が93dBと高めなので、現在購入を予定しておられるPMA-1500SEで鳴らしても良いですし、「その気になれば」出力が数ワットの真空管アンプで鳴らすことも可能です。

※ 真空管アンプは様々な意味で「面倒なもの」ですので、ある程度の覚悟を持たないと使えません。下記の質問で私の回答がベストアンサーに選ばれていますのでご参照下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264326187
ですが、能率が低いスピーカーですと、そもそも真空管アンプでの使用に適しませんので、「真空管アンプでも鳴らしやすい」スピーカーを選んでおくことは、後々で生きてくるでしょう。

そういった意味で、JBL4312Eは、いろいろ楽しめるスピーカーです。

JBL4312Eのような「大きめのブックシェルフ型スピーカー」のセッティングについては、過去の質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451109014
でベストアンサーに選ばれている私の回答で説明していますのでご参照下さい。

=====

「小型2ウェイ」は、

* 必ずスピーカースタンドが必要になる。音の良いものは、下手するとスピーカーそのものより高くなる。
* 地震に極めて弱い。

といった理由で、積極的には推奨しません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
886
Views
質問者が納得何がベストな接続なのかはご自身の耳で判断して下さい。 ケースバイケース、置き場所にも依り 色々ですから・・・ 2000Ⅳに2系統のスピーカー出力がありますよね。 片方をGX100、片方を200A、これが基本じゃないですか。 スピーカーケーブルは普通のモノで良いです。 今お使いのモノでも・・・ 一つ気になったのですが・・・ SPスタンド使っていますか? 床や、ラックの上・・・ なんて事は有りませんよね。
4390日前view886
全般
86
Views
質問者が納得できます。法的にも問題ありません。 コピーコントロールはパソコンでのデジタルコピーを制限するしくみです。オーディオ機器ならコピーできるのが普通です。 ただ、ごく稀だと思いますが、コピーコントロールのつくりが悪くてCDプレーヤーで再生できない場合はしかたないですけどね。 あと、CDレコーダーの注意点として、最後のファナライズをお忘れなく。これを忘れると、プレーヤーで再生できませんので。
4619日前view86
全般
101
Views
質問者が納得DCD-1500SEのUSB端子ってPCを繋ぐことはできないですよ。 その構成ならUSB-DACも必要ですね。 PCから直接USBで繋ぐことが出来るアンプといったら安いのだとKAF-A55しか思い浮かばないですが、アナログ入力が1個しかないですね。 あとはだいぶ高くなりますがPeachtree AudioのNova。 これは入力がUSB×1、光デジタル×2、同軸デジタル×2、アナログ×3と8系統あるので繋ぎ放題です。
4658日前view101
全般
122
Views
質問者が納得JBL 4312E http://kakaku.com/item/K0000114318/ をお勧めします。2本で15万くらいです。 ポップス系の音楽を聴くのでしたら最適でしょう。プレーヤーやアンプを買い換えたとしても、長く使えるスピーカーです。 能率が93dBと高めなので、現在購入を予定しておられるPMA-1500SEで鳴らしても良いですし、「その気になれば」出力が数ワットの真空管アンプで鳴らすことも可能です。 ※ 真空管アンプは様々な意味で「面倒なもの」ですので、ある程度の覚悟を持たないと使えませ...
4747日前view122
全般
238
Views
質問者が納得下記サイト、ページに記載あるCDプレーヤーは私の機器ですのでご参考にでもしてみてください。 DCD-1700 URL: http://www2.hp-ez.com/hp/compobyouin/page35 そのサイトはオーディオ機器修理業を営む職人さんのホームページですが、DCD-1700のアナログ部分の回路をチューン仕様にしたもので音質的なものを変えております。ジャズ用に音質チューニングしてありまして、また私の希望的音質等も色々と伝え作ってもらってます。 メーカー製ではない改造品になりますが、DCD...
4843日前view238

取扱説明書・マニュアル

1748view
http://153.127.244.43/.../87752.pdf
24 ページ3.31 MB
もっと見る

関連製品のQ&A