Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
676
view
全般

CDプレイヤーについて 現在、CDプレイヤーDENON DCD-7....

CDプレイヤーについて 現在、CDプレイヤーDENON DCD-7.5を使用してます。
当時はプレスタと言う商品名でアンプ等も一緒に購入しスピーカーだけを買い換えて現在はKEFのIQ50を使用しています。
最近、CDの読み込みが悪くなってきたのでCDデッキだけを買い換えようかと思ってますがオススメのがあれば教えてください。

DCD-1500SEあたりが手頃な感じかとも思うのですが今と音質的どのようにかわりますか?
宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4916日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足を拝見しました。

オーディオ装置の音質は,全てが良い装置 (レベルが揃った装置) であるのが理想ですが,現実には資金やスペースの問題でそうは行かないのが普通です。

「投じた金額による,耳で聴いて感じ取れる改善の度合い」
は,

スピーカー 10
アンプ 5
CDプレーヤー 2 (動作が正常で,機器が一定レベル以上である前提)

くらいでしょうか。

現在,質問者様のシステムは

スピーカー:十分な質のもの (当分,換える必要なし)
アンプ:資金的に可能なら,なるべく早く換えた方が良い。
CDプレーヤー:壊れてきた以上,最優先で買い換えなければならない。

という状況と拝察しますが,CDプレイヤーの予算を節約して,アンプの更新の資金を貯めるのが上策でしょう。

KEF iQ50をお使いでしたら,定価10万円以上の単体コンポのアンプが欲しい所です。
20万円クラス,30万円クラスのアンプでも,それに応じて,iQ50の音が向上するでしょう。
新品が望ましいですが,中古であれば,製造から10年未満のものをお選び下さい。それより古いものは,アンプ修理のプロによるオーバーホール (分解掃除,コンデンサなど消耗性部品の交換) が要るので,中古を買っても,オーバーホール代を加えると新品より高くなってしまいます。

iQ50は,能率が88dB/w/mと割合高いので,真空管アンプとの組み合わせも有り得ますよ。

とりあえず,現在は,プレスタシリーズのアンプで間に合っておられるようですので,アンプの買替え資金が用意できたらまたご質問下さい。

*********

もしアンプの更新をお考えでしたら,現在新品で買える機器で選ぶなら,

半導体アンプなら,

デノン PMA-2000SE
http://review.kakaku.com/K0000041039/
最安価格(税込):¥116,550

ヤマハ AS-1000
http://kakaku.com/item/20489910114/
最安価格(税込):¥110,500

*********

真空管なら,

LEBEN CS300
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000933192/index.html
168,000円 + ポイント10%

紹介記事 (クセのある販売店ですが)
http://www.ippinkan.com/triode_trv-88se.htm#CS300
※ iQ50なら,12ワットの出力で不足ありません。

========

KEFのiQ50とは、良いスピーカーをお持ちですね。
アンプはどういったものをお使いですか?差し支えなければ補足して下さい。主に聴く音楽ジャンルや部屋の広さも補足して頂けるとなお良いです。

さて、CDプレイヤーの買い換え候補として、デノン DCD-1500SEは妥当な選択だと思います。

再生音は
「あらゆる点で」
かなり消耗していると思われる、現用の DENON DCD-7.5 を上回るでしょう。これは「保証」できます。

なお、現在、CDプレイヤーを買い換えるのでしたら、DCD-1500SEも良いと思いますが、

マランツ SA8003
http://kakaku.com/item/20495010119/
価格コム最安価格 52,000円

を検討なさっては如何でしょう。

後継機の

SA8004
http://kakaku.com/item/K0000126553/
価格コム最安価格 77,000円

が最近出ましたので、在庫処分で安くなっていますが、CDやSACDを再生するなら、SA8003で十分でしょう。

新型のSA8004は、「DAC」としての機能を充実させて、PCオーディオに対応させているのが大きな改良点です。また、生産地が中国から日本になっております。

前から見るとよく分りませんが、リアパネルに違いが大きく現れています。

SA8003 リアパネル http://www.marantz.jp/ce/products/past_products/audio/sa8003/images/sa8003_rear.jpg
SA8004 リアパネル http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa8004/images/sa8004_rear.jpg

CD (SACD) を聴くだけなら SA8003 で必要十分ですので、在庫がある内にご検討下さい。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
886
Views
質問者が納得何がベストな接続なのかはご自身の耳で判断して下さい。 ケースバイケース、置き場所にも依り 色々ですから・・・ 2000Ⅳに2系統のスピーカー出力がありますよね。 片方をGX100、片方を200A、これが基本じゃないですか。 スピーカーケーブルは普通のモノで良いです。 今お使いのモノでも・・・ 一つ気になったのですが・・・ SPスタンド使っていますか? 床や、ラックの上・・・ なんて事は有りませんよね。
4394日前view886
全般
86
Views
質問者が納得できます。法的にも問題ありません。 コピーコントロールはパソコンでのデジタルコピーを制限するしくみです。オーディオ機器ならコピーできるのが普通です。 ただ、ごく稀だと思いますが、コピーコントロールのつくりが悪くてCDプレーヤーで再生できない場合はしかたないですけどね。 あと、CDレコーダーの注意点として、最後のファナライズをお忘れなく。これを忘れると、プレーヤーで再生できませんので。
4623日前view86
全般
101
Views
質問者が納得DCD-1500SEのUSB端子ってPCを繋ぐことはできないですよ。 その構成ならUSB-DACも必要ですね。 PCから直接USBで繋ぐことが出来るアンプといったら安いのだとKAF-A55しか思い浮かばないですが、アナログ入力が1個しかないですね。 あとはだいぶ高くなりますがPeachtree AudioのNova。 これは入力がUSB×1、光デジタル×2、同軸デジタル×2、アナログ×3と8系統あるので繋ぎ放題です。
4662日前view101
全般
122
Views
質問者が納得JBL 4312E http://kakaku.com/item/K0000114318/ をお勧めします。2本で15万くらいです。 ポップス系の音楽を聴くのでしたら最適でしょう。プレーヤーやアンプを買い換えたとしても、長く使えるスピーカーです。 能率が93dBと高めなので、現在購入を予定しておられるPMA-1500SEで鳴らしても良いですし、「その気になれば」出力が数ワットの真空管アンプで鳴らすことも可能です。 ※ 真空管アンプは様々な意味で「面倒なもの」ですので、ある程度の覚悟を持たないと使えませ...
4751日前view122
全般
238
Views
質問者が納得下記サイト、ページに記載あるCDプレーヤーは私の機器ですのでご参考にでもしてみてください。 DCD-1700 URL: http://www2.hp-ez.com/hp/compobyouin/page35 そのサイトはオーディオ機器修理業を営む職人さんのホームページですが、DCD-1700のアナログ部分の回路をチューン仕様にしたもので音質的なものを変えております。ジャズ用に音質チューニングしてありまして、また私の希望的音質等も色々と伝え作ってもらってます。 メーカー製ではない改造品になりますが、DCD...
4847日前view238

取扱説明書・マニュアル

1749view
http://153.127.244.43/.../87752.pdf
24 ページ3.31 MB
もっと見る

関連製品のQ&A