Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1364
view
全般

PCオーディオについて。。先ほど教えていただいたことというのはDac...

PCオーディオについて。。先ほど教えていただいたことというのはDacMagicとYaqinの最新球アンプの組みわせorCEC社DA53Nどっちかをえらんでスピーカーということですよね? 個人的には金銭面も考え後者を考えています。そこで質問なのですがCEC社DA53NはUSB接続で32-48kHzとありますがこれを高音質にアップサンプリングするということですよね?デジタルだともっと高い数値に対応していますがパソコンからの音源程度の場合は全く気にしないで大丈夫なのでしょうか?たとえばPC内のサウンドカードを増設して出力を高くしてデジタル接続すれば音質が良くなったりするのですか?ここらへんがよくわからなく少し戸惑っています。全く的外れなことを言っていると思いますが教えていただけるとありがたいです。またスピーカーなのですが当方賃貸で独り暮らしなのですがその場合このレベルのスピーカーは隣の方の迷惑になったりすることはないでしょうか?またないかもしれないですがこれより少し安いスピーカーがあれば候補に入れたいので教えていただきたいです。理解していない上に質問ばかりですが購入真剣に考えているので回答よろしくお願いいたします。。
Yahoo!知恵袋 4855日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
kaihn255さん こんばんは私は、高音質=アップサンプリング じゃないと思っています。理由は、CD の音質をLPレコードの音質に近づけたくて苦労した時期期があります。CD化する時に大量に抜け落ちた倍音成分を補うためにツインDACのCDプレーヤーにして情報量が格段に増えても及ばず。ライントランスを2台入れてようやく聞ける音質にしましたがLPに及ばず、Wadia(ワディア)の高級CDPを借りましたが及ばず諦めました。それからしばらくしてCary Audio Designの球プリに石パワーを繋いだ時にアナログ的な音質になることを体感してデジタル音源に対して真空管の特性で脱落した情報を補う有効性が判りました。CaryはCDPにも真空管を組み込んでいました。私のCDプレーヤーのDACもフィリップスTDA1541A×2⇒Burr Brown1792×2の機種にしサンプリングレートが上がって情報量が増えレンジも格段に良くなったのに気に入らない。理由は、Jazzの大切な厚い中域の音質が薄くなったのです。その後Wolfson(ウオルソン)社WM8740 DACの高級CDプレーヤーで知られたLINN社のAkurate DS(90万)を聞いてみると、またサンプリングレートが上がって情報量が増えレンジ感が良いのに中域の音質がさらに薄くなることが判りました。※サンプリングレートが上がって情報量が若干上がることを【高音質】とすると【高音質】=音楽的に良い音ではないのです。(音楽ジャンルで個々の好みの帯域特性が異なるわけですから当然ですね)このことで慌ててTDA1541A DACを4個確保しました。(いずれD/Aコンバーターを自作したくて)私のオーディオ機器情報は、最新の公正で厳格な情報のHi-Fi Choiceです。そこに理想とするTDA1541A DACを使い真空管を組み込んだAMR CD-777の最新レビューがされました。(良い音創りを理解した すばらしいエンジニアですね)http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/hi-fi-and-audio/cd-players-and-recorders/amr-cd-777-678593/review欲しくても3200ポンド、日本仕様にトランス交換すると約50万。とてもじゃないけど買えないので、ハイコストパフォーマンス メーカーAdvance AcousticのWolfson DACに真空管をアナログ回路に組み込んだ【D/Aコンバーター】MDA 503 800ポンドhttp://www.advance-acoustic.com/en/produits/index/detail/id/13/sec/1の日本発売を待ち望んでいるわけです。(待ちきれなければトランス交換)★デジタル音源を良い音で聴くためには真空管>ツインDAC>DAC直後のアナログ回路がとても重要となります。ソースを圧縮しないのは常識です。【スピーカー】十数年前に住宅事情の関係でAR( Acoustic Reserch.)2機種目のC-50TからDali Towerに買い替えた時に中域が薄くなってケーブルチューニングで膨らませるのに数年を要しました。中域を膨らませるチューニングは大変なのです。V-70NWは、キャビネット(箱)仕様や音創りのSPユニット仕様があまりにも日本人好みなので不思議でCAVジャパン試聴室を訪問し、社長他技術スタッフがパイオニア出身と知り納得して帰りました。リボン・トゥイーターも良いし、ウーハーコーンもパルプ+ポリプロピレンでピークもボーカル帯域に近いのか数少ないナチュラル系スピーカーの中で情報の厚い中域のためボーカルやピアノ、ベース&バイオリン弦楽器の倍音に富んで福与かで艶やかだしハイハットも良い秀作でした。ここさえ押さえれば、ホーン楽器やバスドラはSPケーブルでどうにでもなります。作りが良すぎてスピーカー自作がバカバカしくなり諦めさせられました。替わるSP無いです・・・★kaihn255さんの場合夜8:00以降のヘットホンが絶対条件なのでDA53NでとりあえずUSB接続で使い、レートを上げる方法は後でUSBではなく光接続がベターと思えますが、ヘットホンをしばらく我慢できるようであればアンプ+スピーカーで凌ぐ訳にいかないですかね・・・半年で各社の製品状況が変わるような領域なので・・CECさんの専用ヘットホン用オペアンプ付きが上手すぎなんですよ。ONKYOさんも頑張っているけど基板分割がメーカーのこじ付け方便なんだよね。小さくする為に分けただけで音質的には、大きな基板で基板チューニングを施した方がS/Nが良いのです。別にヘットホンアンプを買うのであればDACの無いアナログ接続のオペアンプ付きの安いポータブル型ヘットホンアンプで凌ぐ方法もありますよね。iPodにアナログ接続する製品とかでPCやD/Aコンバーターの出力を分岐してアンプ&ヘットホンアンプだと無駄にならなくて良いと思います。その場合の選択はDacMagicですかね?金額が安くなるのでポータブル型ヘットホンアンプ購入資金が捻出できそうです。
Yahoo!知恵袋 4854日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
215
Views
質問者が納得候補の2機種はUSBでの接続は48kHzまでしか対応していません。ハイレゾ音源である24bit/192kHzまでUSBで対応しているのがRATOC RAL-24192UT1です。http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ral24192ut1.htmlこれは、優れたDACであると同時に、DDCとしても使えます。将来、もっと格上のDACを購入したとき、PCとの接続に使えます。また、優秀なヘッドホンアンプを搭載しています。USBバスパワーでも作動しますが、専用電源...
4579日前view215
全般
416
Views
質問者が納得確かにこの製品はバランス接続することで本領を発揮できるような贅沢なDAコンバーター構成を取っています。なので本格的なバランス受けのできる機器につなぐべきなんですが、これはあくまで理論でして。相性と好みは接続方法も含めて試すべきです。理論的に理不尽な接続であっても、極上の音が出るかもしれません(笑)逆に、理論的趣旨を尊重しても、良い音に巡り会えるかと言いますと、そこは判らないですよね。該当機、バランス接続でヒトひかりのある仕様ではあります。
4603日前view416
全般
140
Views
質問者が納得私はCECのDA53Nを使用していますが、PCオーディオが一般的になってきた初期の設計ですので、USB接続だと48kHzまでしか対応しておらず、ハイレゾ音源の再生ができません。HUD mx1は使ったことがないので、ネットでの情報しかありませんが、USB接続で24bit/96kHzまで対応していますので、PCからハイレゾ音源の信号を受け取ることができるようですね。また、光デジタル出力端子がありますので、DA53Nへ光でつなげば、DA53Nで24bit/96kHzをデジタル→アナログ変換できます。HUD mx1...
4676日前view140
全般
822
Views
質問者が納得kaihn255さん こんばんは私は、高音質=アップサンプリング じゃないと思っています。理由は、CD の音質をLPレコードの音質に近づけたくて苦労した時期期があります。CD化する時に大量に抜け落ちた倍音成分を補うためにツインDACのCDプレーヤーにして情報量が格段に増えても及ばず。ライントランスを2台入れてようやく聞ける音質にしましたがLPに及ばず、Wadia(ワディア)の高級CDPを借りましたが及ばず諦めました。それからしばらくしてCary Audio Designの球プリに石パワーを繋いだ時にアナログ...
4855日前view822
全般
173
Views
質問者が納得補足を拝見して、ご質問の意味がようやく分りました。結論から言いますとご質問 『DAC⇔アンプ間の接続がRCAケーブル、DDC⇔DAC間の接続がXLRケーブルというのは可能か』答 『全く問題ありません』となります。DDC → DACの接続は、「デジタル信号のやり取り」です。DAC → アンプの接続は、「アナログ信号のやり取り」です。たまたま、同じ端子のケーブル (RCAケーブル、XLRケーブル) を使うだけで、やっていることは「全く別なこと」です。1)「デジタル信号を、DDCからDACにXLRケーブル(AES...
4902日前view173

関連製品のQ&A