Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

パソコンで良質な音楽を楽しみたいです。(予算10万円以内)パソコン素...

パソコンで良質な音楽を楽しみたいです。(予算10万円以内)パソコン素人なので現在色々勉強している最中なのですが、調べた情報を元に予算内で以下の構成を考えてみました。ここはこれにすべき!また、ここはこれにすべきでない!などのアドバイス等ありましたらお願いします。可逆圧縮音源(ロスレス)↓サウンドボード(候補:ONKYO:SE-200PCI LTD)↓光ケーブルDAC(候補:AUDIOTRAK:DR.DAC2 DX)→ヘッドフォン(余った予算2万円位で購入予定)↓光or同軸ケーブルアクティブスピーカー(候補:ONKYO:GX-100HD(B))
Yahoo!知恵袋 5281日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
良い音で楽しむ光ケーブルは無しアナログ回路のまま外部アンプで、ボリューム調整が良いでしょう。ヘッドフォンアンプも利用して、ボリュームコントロールもそのアンプで行えればより良いでしょう。ヘッドフォンの良し悪しは、ぶっちゃけ機密性や、音量周波数特性や表現力高い物を買えば良いというわけでもないし、機能その物の全てが、全員に同じく聞こえる保証はないサイズや形状の違い頭の形や耳の形耳のカーブのさもあるので、高い物を買うのではなく、耳につけて体感しないと選べないでしょう。アクティブスピーカーのこの機種が良いと言われても音環境や視聴者までの距離で危機応えが違いますからね、良い音で聞く事は出来るという保証はないですね
Yahoo!知恵袋 5267日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得一度、PCの電源を完全に落としてから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルを抜きます。抜いた状態でPCの電源をいれ、デスクトップがちゃんと表示されるまで待ちます。それから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルをPCに挿して、しばらくするとドライバーが入っていて、以前のように使えるはずです。【補足】ドライバーのインストールについて解説しているサイトは、私は見たことがないです。Operation System(OS)がデバイスを検知してドライバーを入れようとするのは、OSのごく普通の動作です。もともとUSB...
4726日前view109
全般
132
Views
質問者が納得TVに光音声出力端子がありますので、形状の合った(角型と丸型があり、dac2は角、TVもたぶん角型だと思います)光デジタルケーブルを買って、DR.DAC2の背面、光デジタル(OPTICAL)に接続して、前面パネルのDigital INのトグルスイッチをs/pdifに切り替えればいいです。
4960日前view132
全般
34
Views
質問者が納得音はデジタルからアナログに変換する回路の質で決まります。機器の中をデジタルでスルー(イコライザー等は使わない)している間の劣化/変化は無いと考えて良いです。(オーディオマニア的には反論者がいると思いますが・・・。) SE-200PCI LTDのアナログ出力を使うならSE-200PCI LTDの音。 SE-200PCI LTDの光デジタル出力を使うならDr.DAC2 DXの音。 って事になります。 ノイズは、デジタル信号よりもアナログ信号の方が影響を受けます。ノイズ混入だけを考えるとSE-200PCI LTD...
4322日前view34
全般
98
Views
質問者が納得DR.DAC2 DXの仕様から・・・ http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ ■デジタル出力 ・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz ・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible ・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz ■デジタル入力 ・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1...
4496日前view98
全般
111
Views
質問者が納得ノートPC直刺しじゃ絶対にいい音は出せないね。②が賢明だね。というかstax 2170とK701だったらK701の方が性能高いかもしれませんし。(K701、Q701、HD650だったらK701がおすすめ。)だけどD5 Hj よりだったら確実に同会社iBasso AudioのD12Hjの方がいいよ。
4512日前view111

取扱説明書・マニュアル

2085view
http://www.wisetech.co.jp/.../DRDAC2%20Manual%20JP.pdf
17 ページ5.23 MB
もっと見る