Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

PC(ディスプレイ、電源)について質問です 今自分は、windows...

PC(ディスプレイ、電源)について質問です 今自分は、windows7を使っているのですが、一定時間たつとモニタが真っ黒になり、モニタの電源ボタンが点滅(省電力モード?)しますが、
本体自体の電源ボタンは明るく点灯したままであり、
マウスやキーボード、モニタのボタンを押してもエラー音(トゥン!的な)しかでず、
しょうがなく電源ボタンを押す(なが押しではなく普通に)と、電源が切れます
もう一度電源ボタンを押すと、普通に起動するので強制終了扱いではなさそうです

また、PCは知人にすべて任せてBTOなのでよくわかりませんが、

注文内容を張っておきます


CPU : Intel Core i3-2100 [3.10GHz/Cache 3MB/DualCore]TDP65W (標準
構成価格40,800円)
CPU-FAN : インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER : ASRock B3 H67M-GE [Intel H67 chipset/USB3.0対応](標準)
MEMORY : 4GB DDR3 SDRAM PC-10600
[2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](+1,500
円)
FDD : 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T61UJR-3BEZEL](+1,480円)
HDD : Seagate ST3500413AS [500GB 7200rpm 16MB](+500円)
ExDrive : なし(標準)
OptDrive : 【黒】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト(標準)
OptDrive2: なし(標準)
VGA : GeForce GT430 1GB [DVI/D-Sub/HDMI](+5,930円)
SOUND : Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard : なし(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】GIGABYTE GZ-M1BPD + Antec EA-650-GREEN(+1,250円)
OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12,460
円)
Office : なし(標準)
SOFT : なし(標準)
延長保証 : なし(標準)

◎周辺機器(キーボード・マウス・ディスプレイ等)
KEY : 【黒】Logicool Media Keyboard K200 [USB/日本語112](+1,220円)
MOUSE : なし(標準)
USBメモリ: なし(標準)
無線LAN子機: なし(標準)
SPEAKER : 【黒】Logicool Stereo Speakers Z120(+1,290円)
MONITOR : 【黒】LG W1946T-BF [18.5型ワイド/D-SUB端子/DVI-D端子](+10,490
円)
MONITOR2 : なし(標準)




因みに、省電力設定のディスプレイの電源を切るは20分後にしてありますが、
もしそれになってるなら普通マウスやモニタの電源ボタンなどを押せばつく筈ですよね?(違うのかもしれませんが)
また、一定時間で本体の電源を切る、スリープの設定にはしていません

よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4684日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スリープモードが働いているのでしょうね・・・
http://www.frontier-k.co.jp/faq/09/004235.htm
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得よく怪しいWebサイトの端にある「パフォーマンスが低下してます!!」というような広告とは違います。 ↑ これではないとして、、、 それは主にGPU(グラボ)負荷が異様に高い場合に(あまり高くなくても)表示されるんだけど、 選択肢の中の 「今後表示しない」...........だったかな??? これを選択して閉じれば二度と表示されない筈だけど。 質問内の用途では頻繁に表示されるとは考えにくいんだけどね。 ブラウザのクッキーを全削除すると表示されなくなるという意味不明な情報もある。
3616日前view35
全般
97
Views
質問者が納得少なくともVistaよりは若干ましに動くと思います。 メモリが増設不可なのはマイナス要因ですが、実際に2GB入っているのであればそれでよし。 HDDやSSDが今安いですから、今はいっているHDDはとっぱらうかDドライブとして SSDの64GBか128GBを導入してCドライブを作成し、OS専用とすることで メモリ不足やCPUのランクの低さをカバーしましょう。 明らかに重くなるような作業でもしない限り目に見えて反応速度は上がると思います。 ただし、長持ちさせるための工夫をしたほうがいい製品なので、 先人の知恵を...
4301日前view97
全般
115
Views
質問者が納得どこかで音がループしていると思うのですが、原因を探るのは難しいですね。 まずローランドのサイトに行って最新のドライバをダウンロードしてインストールしてみて下さい(もしやっていなければ) http://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=UA-33 インストールにあたってはUSBケーブルを抜いた状態でインストールし、機器の接続の指示が出てから接続するほうがより安心です。 それからコントロールパネルからサウンド、オーディオデバイスのプロパティ...
4366日前view115
全般
30
Views
質問者が納得壊れているのを知らんふりで出品している方もいますから、注意しないといけませんネ とりあえずリセットして、イヤホーンで入力を確認しながら、マイクが壊れているか、ケーブルの断線、接触不良などもチェックしてみてください。 それでもだめなら、今でも修理が効くかどうかはわかりませんが、メーカーに確認して下さい。
4460日前view30
全般
81
Views
質問者が納得> 利用規約に24時間の通信量が「300万パケット以上」使うと深夜に通信規制を行うようです。 あくまで、することがあるです。 100%ではないです。 全携帯各社はもっと厳しい実施しています。 イーモバイルはLTEとG4が同じ周波数なので余裕がなく 苦肉の策なのです。 Youtube、動画、Radikoなどで 簡単に規制値を突破しますので 規制のないWiMAXの方がオススメです。
4487日前view81

取扱説明書・マニュアル

380view
http://www.harbeth.co.uk/.../userguidance.pdf
2 ページ0.26 MB
もっと見る

関連製品のQ&A