Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

【お礼250枚】 予算は10万円で、デスクトップパソコンの買い替えを...

【お礼250枚】 予算は10万円で、デスクトップパソコンの買い替えを検討しています。 5~6年前ぐらいに買ったDELLパソコン(Dimension 8300)の調子が悪くなってきたため、10月末ぐらいまでにデスクトップパソコンの買い替えを検討しています。

予算は10万円で、

・Windows7
・オフィス不要
・Core-i7かCore-i5の750がいいと思っている
・21.5インチワイド程度のモニタ(大きすぎても目が疲れそうなので)
・キーボード・マウスはなくても良い
・1TB欲しいが500GBでも可

・動画を安定して見たい
・3Dではないがオンラインゲームをしている(プロ野球チームをつくろう)
・通販で構わないが、3ヶ月程度の保証はほしい
・5年くらいは使いたい

といった条件で、オススメを教えてください。
ちなみに私は、メモリの交換をしたことはある程度のレベルです。

宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5046日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
これなんかどうですか?

DELlのStudio XPS 7100 です。安くて、性能がいいカナ。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-7100/pd.aspx?refid=studio-xps-7100&s=dhs&cs=jpdhs1

これは、インテルのCorei シリーズではなく、AMDという、CPUメーカーのCPUを積んでいます(AMDは、グラフィックカードの世界では、とても有名です)。性能に対しての値段が安いと思います。

このパソコンが積むことの出来る Phenom II X6 は6コアを実装したシックスコアです。(別名でヘキサコアともいいます)。複数同時処理に強く、6スレッド動作をします。

すでにインテルのCore i7で8スレッド動作というものがありますが、コアとしては4コア実装です。(2役こなして8スレッド動作となっています。)


カスタマイズによっては、かなり高度なグラフィックを使ったゲームも動かすことができます。

やはり、インテルのCPUが乗ったものをお求めなら、DELlのStudio XPS 8100や、

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

もしくは、DELLのInspiron 580が、

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/inspiron_580quad?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

いいと思います。Studio XPS 8100よりも、Inspiron 580の方は、グラフィック性能は低めですが、安いです。
グラフィックカードは、パソコンの画面処理を快適にするので、搭載したほうがいいでしょう。

おそらく、知識の方はある方だと思うので、自分のお好きなようにカスタマイズして、納得のできる購入をなさっては?

オフィスもつけなくて済みますし。



~~~~~~~追記~~~~~~~

悪く無いですね。むしろいいカナ。

AMDは、コストパフォーマンスがいいし、相性の問題は、気にならないです。というより、相性の問題に出会っていないので、相性問題は気にしなくてもいいと思います。

AMDは、シェアが小さいので、インテルに対向するために、価格も下げないといけないので、消費者にとっては、嬉しいですね。
Yahoo!知恵袋 5041日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得結論から言いますと、アップグレードはお勧めしません。 CPUの性能が低いため、7を導入してもOSを動かすのが精いっぱいなくらいです。 そのうえPhotoshopなど編集系ソフトを多用すると、遅くなってしまうのは目に見えています。 もう10年もたてば劣化も起きていることでしょうから、7にアップグレードして負荷がかかって壊れる可能性も十分に考えられます。 core i5 メモリ8GB 程度のパソコンへの買い替えのほうがよろしいかと思います。 HD Graphics内臓ですので、YouTubeの1080p...
3744日前view37
全般
122
Views
質問者が納得Windows起動画面が表示されているのでしたら、その前に BIOSが起動していますので、再起動後F2キーを押し続けて いると、BIOS画面が出ると思うのですが。 どうしても出ないようでしたら、一度HDDなど起動可能な ドライブを全てはずしてしまうとか。
4051日前view122
全般
105
Views
質問者が納得エラーメッセージを信じるならば、メモリに問題がある。メモリを交換すればいいかも知れないけどね。
4541日前view105
全般
86
Views
質問者が納得HDDの空きが残り2%もないというのは厳しいと思います。経験的に残り10%程度を切るとすごく遅くなりがちです。 あとPCは使っていると遅くなってきますので、HDDのデフラグや、驚速などの高速化ユーティリティを定期的に走らせないと低下します。ゲームは特にリソースを使いますので顕著だと思います。
4542日前view86
全般
90
Views
質問者が納得ブルー画面は、重大な不具合が発生したということです。 HDDの故障だったり、メモリーの故障だったりなどなどします。 質問者さまの状態でしたら、修理が必要になります メーカーに修理依頼をされることをお勧めいたします。
4585日前view90

関連製品のQ&A