Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

最近、紹介でRPGのオンラインゲームをやり始めたのですが 画面がカク...

最近、紹介でRPGのオンラインゲームをやり始めたのですが 画面がカクカクして、ユーザーの多い場所だと固まってしまったりします。
私が使っているパソコンは、かなり前に購入した相方のお古です。

グラフィックカードを取り付ければ
多少はマシになるかもしれないと知人の方に教えてもらい
ネットで色々と検索したのですが、PCI・AGPタイプのものがあるとか。
パソコンの中身を空けてみてもどこで判断するのかわかりませんでした・・。

私のパソコン情報を下記に貼り付けておりますので
どのタイプのグラフィックボードを買うのがいいのか、宜しければご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

[システム情報]
コンピューター名:DJJQGJ1X
オペレーティングシステム:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
システム製造元:Dell Computer Corporation
システムモデル:Dimension 2400
BIOS:Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A05
プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
メモリ:1022MB RAM
DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

[デバイス]
名前:Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
チップの種類:Intel(R) 82845G Graphics Controller
DACの種類:Internal
モニター:Dell E173FP

[ドライバ]
メインドライバ:ialmrnt5.dll
バージョン:6.14.0010.4342 (英語)


又、私がプレイしているゲームの推奨動作環境は以下の通りです。

CPU Pentium4 1.4GHz以上
メモリ 1GB以上
グラフィックカード GeForce4 Ti以上 3D必須
HDDの空き容量 4GB以上
対応OS 日本語版 Microsoft WindowsR 2000/XP
DirectX DirectX 9.0c以降のバージョン
Yahoo!知恵袋 5584日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのパソコンはPCIスロットしかないため、PCIタイプのVGAカードしかつけられません。
また、電源容量もミドルレンジ以上はやや不安です。
ただ、そのゲームであればこれくらいでも十分動きそうです:GX-HD2400/P256<http://kakaku.com/item/05504016183/

メモリもあと512はほしいと思ったら、1GBが限界なんですね。
少しでも快適になるといいです。

Dimention2400のスペック(http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension2400.pdf
Yahoo!知恵袋 5584日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得結論から言いますと、アップグレードはお勧めしません。 CPUの性能が低いため、7を導入してもOSを動かすのが精いっぱいなくらいです。 そのうえPhotoshopなど編集系ソフトを多用すると、遅くなってしまうのは目に見えています。 もう10年もたてば劣化も起きていることでしょうから、7にアップグレードして負荷がかかって壊れる可能性も十分に考えられます。 core i5 メモリ8GB 程度のパソコンへの買い替えのほうがよろしいかと思います。 HD Graphics内臓ですので、YouTubeの1080p...
3722日前view37
全般
122
Views
質問者が納得Windows起動画面が表示されているのでしたら、その前に BIOSが起動していますので、再起動後F2キーを押し続けて いると、BIOS画面が出ると思うのですが。 どうしても出ないようでしたら、一度HDDなど起動可能な ドライブを全てはずしてしまうとか。
4030日前view122
全般
105
Views
質問者が納得エラーメッセージを信じるならば、メモリに問題がある。メモリを交換すればいいかも知れないけどね。
4519日前view105
全般
86
Views
質問者が納得HDDの空きが残り2%もないというのは厳しいと思います。経験的に残り10%程度を切るとすごく遅くなりがちです。 あとPCは使っていると遅くなってきますので、HDDのデフラグや、驚速などの高速化ユーティリティを定期的に走らせないと低下します。ゲームは特にリソースを使いますので顕著だと思います。
4520日前view86
全般
90
Views
質問者が納得ブルー画面は、重大な不具合が発生したということです。 HDDの故障だったり、メモリーの故障だったりなどなどします。 質問者さまの状態でしたら、修理が必要になります メーカーに修理依頼をされることをお勧めいたします。
4563日前view90

関連製品のQ&A