Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
94
view
全般

ホームシアターのパソコンへの接続について知恵を借りたいと思います オ...

ホームシアターのパソコンへの接続について知恵を借りたいと思います
オンキョウのホームシアターでHTX-35HDです、パソコンwindows7です メーカーのメールサポートが繋がらないので経験者が居られましたらお願いします。
もともとこの機種が本来TVで使用する物であるのは自覚しているのですが私の場合主にパソコン主体で音楽等をいい音で聞きたいのです。接続設定のアドバイスをよろしくご指導下さい
お願いします。
Yahoo!知恵袋 4021日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
こちらですね
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/htx55hdx/interface.htm

背面にあるパネルに、デジタル接続か、ケーブル接続となります。
ケーブルの場合、ミニピンジャックからRCAコードに変換する必要があります。
デジタルの場合、その台形の形をした光接続用のケーブルが必要です。
電気屋で購入されるか、ヤフオフなどでも売っています。
「3.5ミニピンジャック→RCAジャック」となります。
多少長さにはゆとりを持った方が良いです。

スピーカーコードは付属しているはずなので、カラー別に繋ぐだけです。
また、背面にメインかサブかというのが記載されていますので、その通りに置かれれば良いです。

後は、音をどのくらいクオリティーを上げるかですが、ミニピン変換で接続の場合は、アナログからアナログとなりますから、雑音が入りやすくなります。
光接続の場合は、デジタルなので問題ありません。

別途用意が必要で、USBのDAC接続の場合は、かなり音質は上がります。
USB-DACの機器はピンキリで、音楽でもやるのなら、それになりの物が必要ですが、ただ、音楽観賞用であれば、かなり安い物でも問題ありません。
と言うか、私にはどの程度変わったか分かりません・・(^_^;)
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
87
Views
質問者が納得2008年に発売されたプラモ付きの宇宙戦艦ヤマト TV DVD-BOXも 35ミリネガテレシネ&HDリマスターなんですが 今回のBD-BOXには、たぶん、こちらのマスターを使用するんでしょうね。? どうだかわからんけど。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000YQ8URU/ 現在所有しておられるDVDは 「宇宙戦艦ヤマト DVD MEMORIAL BOX」なのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/dp/B00005EDRC/ プラモ付きのBOXなので...
4916日前view87
全般
95
Views
質問者が納得BSと110度CSは同じ方向からの電波を受信しますが、同一の衛星からの電波ではありません。
4958日前view95
全般
99
Views
質問者が納得ゲームでも3Dゲームはお勧めしませんよ いくらですか? 補足後 旧世代CPUですが、BDに録画機能を必須としてるならいいと思います 性能重視ならそれより安い価格でいいのが買えます
5057日前view99
全般
90
Views
質問者が納得①プロジェクターは中古(ヤフオク)で、DLA-HD100(DLA-HD1、DLA-HD350)辺り(15万くらい)、あるいはDLA-HD750(DLA-HD550)辺り(20万くらい)をオススメします。 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99142206 ちなみに、自分はDLA-HD1を使ってます。(その前はsharpの720p DLPでした。) スクリーンですが、これは本当に使用スタイル、環境(サイズ、吊り下げ(立ち上げ)、電動手動、スクリーン生...
5148日前view90
全般
211
Views
質問者が納得ゲームを続けたいならちゃんとグラボ積んであるデスクトップを買ってください。CPU、GPU、一つずつ自分で性能を調べて。電器屋の店員に聞いちゃだめですよ。
5431日前view211

関連製品のQ&A