Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
81
view
全般

1万円以内のおすすめイヤホンありますか?前使っていたオーテクのカナル...

1万円以内のおすすめイヤホンありますか?前使っていたオーテクのカナルタイプ(1800円)のものが大分劣化してきて、買い替えを考えています。家ではゼンハイザーのHD595やHD25 1−Ⅱなどのつかっていますので、イヤホンでもそれなりのいい音を楽しみたいです!メーカーは問いません、聞くジャンルはクラシック、ロック、ジャズとたまにメタルをっていう感じです。プレイヤーはiPodクラシック使ってます。よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5083日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1万円の予算内なら、SONYのハイグレード製品から選べば失敗はありません。iPodの付属品から比べると、音質は天と地の差があります。補足↑何だかこのカテゴリマスター氏はやたらと絡んで来るのですが、この場を借りて反論させて貰います。暫く回答を見ていなかったら、何だかとんでもない回答がBAに選ばれているのですが、カテゴリマスターのレベルも低いと言わざるを得ません。いつのまにか上のカテゴリマスター氏が最初に回答した内容と趣旨がすり変わってしまっているのですが、最初はトランジスタアンプの音は真空管アンプよりも悪いと知ったかぶりの知識と経験で回答されていたので、私は真空管アンプよりもっと音質のいいトランジスタアンプがあるから分かったような能書きたれるなと書いた迄の話です。これは事実で合っていると思いますが、何か不満でもあるのでしょうか?カテゴリマスター氏の都合のいいように消されていますが、トランジスタアンプの音質は真空管アンプよりも悪いとはっきり回答されていた筈ですが。その比較対象にしていたのがアキュフェーズとラックスマンのアンプで、元々外国のメーカーと比較すると音質が今一つのメーカー(個人的には、そう思っています)なので、聴いた経験が少ないだけだと書いたのですが、何か違っているのでしょうか?それに、金額が高いか安いかというのは個人の主観であって、他人にとやかく言われる筋合いはありません。価格がいくらであろうが、気に入って買っているのに何で文句を言われなければならないのでしょうか?ましてや、高額商品好きかどうかなんて言われる意味が分かりません。高額商品だから買っている訳ではなくて、その機器の性能や音質が気に入ったから買っただけなのですが?何を勝手に僻んでいるのでしょうか?私はいくらコストパフォーマンスで優れていようが、歪んだ癖のある音質のアンプは使う気にはなれません。個人の主観なので、別に私が素人だとか音痴だとか言われるのは構いませんが、上のカテゴリマスター氏は色々な機器の音を聴いていないという意味では経験不足だと言わざるを得ないと思います。何と言っても、真空管アンプの音質が一番優れていると思っている方なので。スピーカー工作には自信があるようなので、得意なのかもしれませんが。こんな低レベルでもカテゴリマスターになれるのでしょうか?(笑http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143120296
Yahoo!知恵袋 5069日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
591
Views
質問者が納得ゼンハイとAKGのそれらの機種はどっちが優れているとかではなくて、どちらにも得手不得手があるという風に考えたほうが良いのでは。クラッシックや女性ボーカルならHD650が良いという人が多いでしょう。打ち込み系ならK701を推す人が多いのではないでしょうか。ヘッドホンアンプで出来るだけ安くというのであれば、オーテクのAT-HA35iはどうでしょうか。音源がiPodに限られますが、ロスレスならかなり良い音で聞けます。HD650やK701を使うなら、最低でもAT-HA35iかDr.DAC2DXあたりを用意するべきで...
4858日前view591
全般
93
Views
質問者が納得こんばんは。HA-S600は自分も持ってます。持ち運びが便利なので重宝してます。どちらも試聴したことがありませんが、ゼンハイザ―のオープンエアは定評がありますね。ただ、オープンエアは思いっきり音が漏れますから、止めといた方が無難かも。自分はHA-S600の後継としてultrasoneのHFI-780を買いました。レビューなど参考にして下さい。http://kakaku.com/item/K0000052551/この辺の価格帯のヘッドホンを買うと音の良さにビックリするはずです^^
4581日前view93
全般
90
Views
質問者が納得結論から申し上げますと、心配は不要です。(極端に遮音性能が低いアパートでない限りは問題ありません。)私は、ゼンハイザーのオープンエア型のヘッドフォンを使っておりますが、確かに静かな部屋でヘッドフォンのボリュームを大きくすると、数メートル離れても、音楽の内容が分かるくらい聞こえます。しかし、音の伝わり方の特徴として、周波数の高い音は、比較的容易に遮音できます。石膏ボード2~3枚もあれば充分遮音可能です。逆に周波数の低い音(重低音)は、遮音が困難です。(鉄筋コンクリート造の建物でも音が漏れる場合があります)ヘッ...
4713日前view90
全般
264
Views
質問者が納得HD598はHD595の後継機種ですが、HD595に比べて音が良くなったとも悪くなったとも聞きませんね。
4732日前view264
全般
100
Views
質問者が納得隣の部屋と扉などで仕切られていない場合は、幽かに音が聴こえるかも知れんが、普通は大丈夫ですよ。むしろ、そんな大音量で聴いてたら、間違いなく耳を悪くするぞ。
4757日前view100

関連製品のQ&A