Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
47
view
全般

自作PC_電力供給がしっかり出来ていない? PCを作るためにパーツを...

自作PC_電力供給がしっかり出来ていない? PCを作るためにパーツを買い、時々起こる謎のフリーズに悩まされ続け、もうかれこれ1年くらいになるのですが、今更その原因究明を行っている最中です。

そのフリーズとは、マウスカーソルも何もかも全く動かすことが出来ず、リセットボタンを押すしかできないようなもので、普通にPCを使っていれば、時々にしか起こらないのですが、ある程度高スペックでないと快適なプレイが出来ないようなゲームなら、約30分、運が悪ければ10分ほどでこのフリーズが起こってしまいます。

兄弟がPCを作るためパーツを買ったので、自分も少しお金を出すからとパーツを借り、今のところマザーボード以外一つずつ交換をしてゲームを起動してしばらく放置しては元に戻し、を繰り返していますが、どれも変わらずフリーズが起こるので、メモリ、グラボ、CPU、電源の故障ではないようです。現状ではまだ試していないマザーボードが怪しいように思うのですが、ものは試しにと、HDDに取り付けた電源の線を抜いて、OSが入ったSSDだけにし、同じようにゲームを起動し放置(今のところ約5時間放置)しても、全くフリーズが起こらないことに気づきました。

SSDは消費電力が非常に少ないと聞いたことがあるので、消費電力を抑えれば大丈夫なのかなと思ったのですが、私が付けている電源は635Wなので、十分足りるはずで、増してや故障かどうか調べて故障ではないことも確認できました。

そうなると1TBのHDDに原因があるかもしれないと思い、次はOSがインストールされた640GBだけで、ゲームを起動し放置するとフリーズしてしまいました。なので、1TBのHDDがフリーズの原因だと一概には言えないことになります。


今はこのように組み立てています。
CPU Intel E8500
OS XP HOME edition
メモリ DDR2 240 PIN DIMM 1.8V
2GB 800MHz x2
HDD 640GB
1TB
3000円の光学式ドライブ
グラボ GF8800GT-E512HW/EX
マザボ EP45-DS3R

電源は635Wで
http://www.sne-web.co.jp/vista635p.htm
のようになっています。


配線は間違っていないと思いますので、配線の間違いで起こる不具合、というわけではないと思います。

何が原因か、少しでも可能性がある事でもよろしいので、分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5430日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分も同じ現象の経験者なので、回答したいと思います。

自作PCを5台、中古PCのリプレイスは数知れずやっているものです。

自分がメインで使っていた自作PCが、使用中、突然フリーズしてマウスカーソルも一切動かず、当然キーボードは何も操作できず、リセットか電源を落とす以外まったく動作しなくなりました。症状が出るタイミングがマチマチで、非常に悩みました。

それで取った手段は順番に①windows再インストール②HDD交換③メモリー交換④電源交換⑤グラボ交換⑥内部配線ケーブル交換⑦マザボ交換 と言う順序で、一つずつ潰していきました。約1ヶ月掛かりました。

結果は、⑦のマザーボード交換で直りました。PCが熱を持つとフリーズしていたようです。エアーフローは十分に考えて組んだにも関わらずこの結果です。内部清掃もかなりマメにやっていました。

使用して、2年も立たずにマザーがダメになるとは、予想できませんでした。見た目にコンデンサの膨らみ、液漏れもありませんでした。

いまは、安物マザーに交換して1年たちますが、バリバリ活躍しております。

あなたの症状からして、私と同じだと思いますので、マザーボード交換で直ると思います。
Yahoo!知恵袋 5426日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得HP の「PDF Complete Corporate Edition」でなく、 一般的な Adobe Reader を使用して、印刷してみてください。 「PDF Complete Corporate Edition」はアンインストールしても良いと思います。 (参考) http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/mostViewedDisplay?cc=JP&docId=emr_na-c01744460&am...
3575日前view45
全般
31
Views
質問者が納得はっきり言いますと、貴方しだいで要らない、いるが決定します。 ちなみに、officeは使っていますか? 完全にいらないのは、 20、21、22、23、24、25、28、29 29は年賀状作成ソフトです。おまけにその年しか使えません。 なので削除必須です。
3808日前view31
全般
47
Views
質問者が納得AMDのデュアルグラフィックス設定ですね。 APUがA10の場合、HD6570、HD6670が推奨設定となっています。 HD7750との設定の場合、出来るマザーボードと出来ないマザーボードがあります。 GIGABYTEのこのマザーボードの場合、出来たという報告は見たことがないので、 よくわかりません。 AsrockとMSIのA85マザーボードでのHD7750で確認できたという報告はあります。 Asrock http://ps3pcparts.seesaa.net/article/373287106.ht...
3838日前view47
全般
32
Views
質問者が納得簡単な質問ですね、まずネットを開きますね、そしたらねじみたいなマークを押してインターネットオプションってのを押したら、何か出てきます、そしたらhttp://jp.hao123.com/って書いてあるのを消して、http://www.yahoo.co.jpと入力してくださいそして、適用(A)を押してネットを閉じてまた開いてみてください。 一応私も引っかかりました、そのときは、ものすごく焦りました
3861日前view32
全般
44
Views
質問者が納得無くても良いかどうかは質問者さん次第ですよねw 例えば、PDFFileを利用する事は無い!って云うならAdobe ReaderX は要らないですよね。 PDFFile…大容量の資料などをコンパクトに纏めて配布する為の アプリケーション。元々はビジネス用途で使われているモノだが、 最近ではメーカーが取扱説明書を配布するのに使ったり、公共交通 機関が料金表等を配布する為に利用したりしている。 今後も利用する見込みが無いなら、削除するのがベター。 アップルのデバイスを利用する事が無いなら、アップル関係も 削除し...
3867日前view44

取扱説明書・マニュアル

345view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A