Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

最近グラフィックボードの温度の上昇が異常に早いです。「Wizardr...

最近グラフィックボードの温度の上昇が異常に早いです。「Wizardry Online」というゲームをしていますが、常時は40~60℃なんですが、WizardryOnlineを始めると一気に上昇して挙句の果てに100℃を超えてパソコンが 再起動してしまいます。ちなみにFANはフル回転です。。。フタを開けてプレイしても全く温度が変わりません。
そこで質問ですが、何かの設定等で発熱を防ぐ方法はないでしょうか?
あいにく所持金が少なく、新しいグラフィックに買い替えるとなると本当にキツいです。
皆さんの回答お待ちしています。

スペック(PCゲーム システムチェックツールより)
------------------------------------------------------------------------------------------------
OS: Windows 7 Home Premium Home Edition (6.1, Build 7601 Service Pack 1)
------------------------------------------------------------------------------------------------
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz (2 個の CPU)
------------------------------------------------------------------------------------------------
メイン メモリ: 3568MB RAM
------------------------------------------------------------------------------------------------
ハード ディスク:
(C:) [NTFS]
合計サイズ(36138 MB)
空き容量(18337 MB)
(E:) [NTFS]
合計サイズ(36310 MB)
空き容量(19045 MB)
(F:) [NTFS]
合計サイズ(3859 MB)
空き容量(1695 MB)
(G:) [NTFS]
合計サイズ(305234 MB)
空き容量(190943 MB)
------------------------------------------------------------------------------------------------
ディスプレイ:
HP x20LED Series Wide LCD Monitor
現在の解像度 1600 x 900 (32 bit) (60Hz)
------------------------------------------------------------------------------------------------
グラフィック:
NVIDIA GeForce GT 430
ビデオ メモリ 1024.0 MB
製造元 @oem19.inf,vidia_a;NVIDIA
ドライバ nvd3dum.dll
ドライバ バージョン 8.17.12.8562
------------------------------------------------------------------------------------------------
DirectX: DirectX 10.0 (4.09.0000.0904)
------------------------------------------------------------------------------------------------
DVD/CD-ROM:
(D:) [CDROM] Unknown
(H:) [CDROM] Unknown
------------------------------------------------------------------------------------------------
入力装置:
キーボード
マウス
Yahoo!知恵袋 4522日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
排熱とかちゃんと出来てる?

補足
グリスはグラボのファンを外し、グラボのチップとファンの設置面に塗ります。
これだけで結構変わりますよ。
元々は純正の白いグリスが着いていると思いますが、グラボ取付けの際に隙間が生じ、ちゃんと接着できていないことが原因かもしれません
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得ファイルがflvなら、再生だけで言えば「ひまたんプレイヤー」を試してください。
4430日前view73
全般
43
Views
質問者が納得まず、質問への回答です。 >既存のHDD C:に対して、領域変更か新規のHDDを画面上で選択しても、完全消去後の再インストールは、出来ているのか?< については、できているはずです。パーティションをフォーマットした時点で既存のシステムとデータは初期化されていますのでご安心を。工場出荷時の状態にほぼ戻っています。ここで、ほぼというのは、クイックフォーマットだと、管理領域のみを初期化しているため、通常フォーマットのように全領域をチェック・修正し、エラーがあれば代替処理も行うという作業が省かれていることと、厳密...
3541日前view43
全般
37
Views
質問者が納得https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=62615 私は英語出来ないので機械翻訳した限りでは アンチウイルス(セキュリティソフト)が関係しているようです。 早く修正されないか私も待ってる所ですが(イーセットスマートセキュリティでも現象出る) 無料ソフトですし日数かかってるようです。
3595日前view37
全般
31
Views
質問者が納得3その他 Haswell世代のものを買い替えとします。 X58チップとGeForce9800GT Green Editionを2枚、SLI駆動 ではワットパフォーマンスが悪すぎます。 きっとアイドルでも100Wオーバーしてるでしょうね。 PCパーツはワットパフォーマンスの改善が著しいです。 私ならプラチナ電源とHaswell CPUにします。 こだわりがないならBTOで十分ですね。
3656日前view31
全般
33
Views
質問者が納得それが柔軟な見解から選ぶ場合。 よいんに独力で適切なソフトウェアの方向はないかもしれません。
3708日前view33

取扱説明書・マニュアル

452view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A