Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
176
view
全般

DTMに使用するPCについて こんにちは。 DTMを始めたいのですが...

DTMに使用するPCについて こんにちは。
DTMを始めたいのですが、なかなか現在の低スペックパソコンから新しいのが買えず過ごしてきました。
現在のパソコンはイーマシーンズ J3020です。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3020.html
●Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 (sp3に変更済み)
●Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 350 (動作周波数 3.20GHz)
●PC2700 DDR-SDRAM 512MB (3GBまで増設済み)
●Intel(R) エクストリームグラフィックス2 (Intel(R) 865G内蔵)

こんな感じなのですが、この度、そんなにハイスペックではなさそうですが、今のよりは良さそうな
ノートパソコンをもらいました。

ASUS K53U-SXC50S です。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5138703014

●OS Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版
●APU AMD デュアルコア・プロセッサ C-50 + AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
●標準メモリー 2.0GB(最大メモリー 8.0GB )
●HDD容量 約320GB

こんな感じです。
このノートPCで、 DAWのcubase6を使ってバンドの音源制作、ドラム打ち込み、使用楽器はギターのみです。
midiはrolandのギターシンセ使おうかなと思ってます。
できれば、知識も身に付け、マスタリングソフトなど使用してできるかぎり市販クオリティ出したいです。
このスペックでcubase6はどれくらい快適に動けますか?
メモリは何ギガまで増設必要でしょうか?
またAPU AMD デュアルコア・プロセッサ C-50 + AMD Radeon HD 6250 グラフィックス って
Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 350 (動作周波数 3.20GHz)と比べてどれぐらい差があるのですか?APUの方は1Gみたいなんですが、celeronは3.20あるから上っぽいんですがどうなんでしょぷか?
Yahoo!知恵袋 4605日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AMD C-50はクロック周波数1.00GHz、キャッシュ1MBで、消費電力が9.0Wで、
intelで言えばatomのような存在ですね。
デュアルコアですから1G+1G。シングルコアの3.2Gに比べれば数値的には下っぽいです。

正直、なんとも言えないですが、
一つは昔から所有しているパソコン。
もう一つはすでにもらったんですよね?

この質問が、もし、(どちらを買えばいいか?)というものでしたら軽々しくお答えすることはできませんが、
もうすでに2つとも所有していらっしゃるのなら、
両方にcubaseをインストールして試してみたらいいと思います。

メモリは最大まで積んでください。
音の遅延や音飛び、同時に起動できるチャンネル数に差が出ます。
HD容量やグラフィックスはあまり関係ない話です。
むしろ関係あるとしたら、HDの回転数ですね。
Yahoo!知恵袋 4599日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得ファイルがflvなら、再生だけで言えば「ひまたんプレイヤー」を試してください。
4433日前view73
全般
43
Views
質問者が納得まず、質問への回答です。 >既存のHDD C:に対して、領域変更か新規のHDDを画面上で選択しても、完全消去後の再インストールは、出来ているのか?< については、できているはずです。パーティションをフォーマットした時点で既存のシステムとデータは初期化されていますのでご安心を。工場出荷時の状態にほぼ戻っています。ここで、ほぼというのは、クイックフォーマットだと、管理領域のみを初期化しているため、通常フォーマットのように全領域をチェック・修正し、エラーがあれば代替処理も行うという作業が省かれていることと、厳密...
3544日前view43
全般
37
Views
質問者が納得https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=62615 私は英語出来ないので機械翻訳した限りでは アンチウイルス(セキュリティソフト)が関係しているようです。 早く修正されないか私も待ってる所ですが(イーセットスマートセキュリティでも現象出る) 無料ソフトですし日数かかってるようです。
3598日前view37
全般
31
Views
質問者が納得3その他 Haswell世代のものを買い替えとします。 X58チップとGeForce9800GT Green Editionを2枚、SLI駆動 ではワットパフォーマンスが悪すぎます。 きっとアイドルでも100Wオーバーしてるでしょうね。 PCパーツはワットパフォーマンスの改善が著しいです。 私ならプラチナ電源とHaswell CPUにします。 こだわりがないならBTOで十分ですね。
3659日前view31
全般
33
Views
質問者が納得それが柔軟な見解から選ぶ場合。 よいんに独力で適切なソフトウェアの方向はないかもしれません。
3711日前view33

取扱説明書・マニュアル

452view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A