Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
176
view
全般

富士通デスクトップ モニタ交換後 無線マウス、無線キーボード 動作せ...

富士通デスクトップ モニタ交換後 無線マウス、無線キーボード 動作せず 富士通のデスクトップ C5/80L(FMVC580L3)のモニタが故障したので、C7/100L(FMVC710L3)のモニタを入手しケーブルをつなげた後、動作確認しました。
すると、C5/80Lは、キーボードとマウスが無線方式のものでしたが、モニタ交換後無線で使えなくなりました。
とりあえず、優先のマウスが余っていたのでそのマウスをつないで何とか使っていますが、不便です。
無線のキーボード、マウスを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

宜しくお願いします。

参考に各カタログページを載せておきます。
C5/80L(FMVC580L3) 
http://www.fmworld.net/product/former/dp0009/c_series.html

C7/100L(FMVC710L3)
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0105/c_series.html
Yahoo!知恵袋 6152日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どちらにも「Channel」のポッチ(穴)がありますので。
選択してください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得現状は64MBのメモリが1枚あり、もう1枚メモリを増設出来ます。そして最大メモリが512MBです。 256MBを1枚だけ増設するなら、何も入りません。 512MBにするには、現状のメモリを外して、256MB×2にする必要があります。 適合するメモリはデスクトップ用(168Pin)のPC100・PC133になります。PC133はPC100の上位互換です。 それ無しに1Gとかに増設しても読み込まないんですか? ==>C5/80LRのチップセットがサポートする最大メモリが512MBですので、1GBにすると...
5605日前view80
全般
89
Views
質問者が納得どちらにも「Channel」のポッチ(穴)がありますので。 選択してください。
6152日前view89
全般
69
Views
質問者が納得PCメーカの容量より、メモリモジュールメーカのほうが大きいことがあるのは そのPCを発売したときに、そこまで大容量のメモリモジュールが世の中に無かったというのがあります。 ハード的には将来性を見越して、さらなる大容量に対応している場合でも、その時点で可能な最大容量を記載することはよくあります。 通常使用では問題が無いがスタンバイから復帰できないなど、何らかの異常動作があると、メーカとしては正常動作する最大容量をカタログスペックとして記載することがあります。 512MB(256MB*2枚)を最大としてい...
6156日前view69

取扱説明書・マニュアル

383view
http://www.kef.com/.../c_manual.pdf
4 ページ2.09 MB
もっと見る

関連製品のQ&A