Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
392
view
全般

PCオーディオで入タイマーの方法。 皆様こんにちは。 現在PCオーデ...

PCオーディオで入タイマーの方法。 皆様こんにちは。
現在PCオーディオを、組むにあたって、
買うものを検討中です。
スピーカー;KEF Q300
アンプ:ONKYO A-5VL
はほぼきまっています。
あとは適当なD/Dコンバーターを買って
ノートPC win7 につなごうと考えてますが、
入タイマーが何とかできる方法はないですかねー?
できれば切タイマーもできるとありがたいのですが。

何かいい方法をご存知のかた、
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4462日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タスクスケジューラでスリープ入りとスリープ解除を時間指定しておけばできるんじゃないですかね。
「タスクスケジューラ スリープ」で検索すると色々出てきます。
Yahoo!知恵袋 4460日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
135
Views
質問者が納得タスクスケジューラでスリープ入りとスリープ解除を時間指定しておけばできるんじゃないですかね。 「タスクスケジューラ スリープ」で検索すると色々出てきます。
4462日前view135
全般
139
Views
質問者が納得マランツCD-6003・・・ http://review.kakaku.com/review/K0000044565/ デノンのDCD-1500SE・・・ http://review.kakaku.com/review/K0000100539/ ハッキリ言って比較になりません。 価格が倍以上です。 圧倒的にデノンのDCD-1500SEの方が良い音です。 特に優れたSACDを再生すると非常に自然で、空間感のある音が部屋にあふれます。 参考:SACD ダイアナ クラールの 「ルック オブ ラブ」の...
4610日前view139
全般
214
Views
質問者が納得ブランド名が浸透した後は、プアモデル。 KEFに限らずB&WもMONITOR AUDIO、Daliも初期のモデルは、 時間と原価をかけて良いスピーカーを出しました。 良い物は不変のはずなのに、次々と貧相な新製品を出します。 生産国を中国に移し、エンクロージャーの突き板表面の天然木を薄くして紙を圧縮したMDFという部分を厚くします。そんな馬糞紙(ボール紙のこと)を厚くしたようなスピーカーが良い響きで鳴るはずもなく。 中国下請け⇒ブランドメーカー⇒輸入代理店⇒ショップと、マージンが乗せられた貧相なスピ...
4748日前view214
全般
197
Views
質問者が納得また解像度重視ではなく音楽性を重視するならCambridge AudioのAzurシリーズなんかどうでしょうか?ヨドバシカメラで聴きましたが、国内のアンプとは音が全くと言っていいほど違うます。 日本のアンプは解像度「音のクリアさ」を重要視した物が多く、最初はいい音だな思って聴いているのですが、すぐに聴き疲れてしまう物が多いです。 Azurはどんなソースでもこの価格帯では無敵とも言える程の美しく厚みのある彫りの深い音を出します。ただ美しいだけではなく、一音一音が非常に丁寧に鳴らします。この音を聴いて好...
4786日前view197
全般
834
Views
質問者が納得リスニングポジションによって最適(必要)な高さが決まってくると思います。 安価ということでは、私はHAYAMI 【TIMEZ】 「NXシリーズ」を使用しています。SPはQ300よりほんの少し大きい、DENON SC-E535をオーディオテクニカのインシュレーターをかませています。スタンドの下はホームセンターで購入した御影石(30㎝×30㎝×2㎝)を敷き、その上に8個500円程度のゴム製のインシュレーターもどきで、スタンドの安定を図っています。 リスニングポジションにもよりますが、高さが45㎝と微妙なラインで...
4856日前view834

関連製品のQ&A