Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

クリプシュRB-51を真空管アンプで鳴らすとします。このスピーカーの...

クリプシュRB-51を真空管アンプで鳴らすとします。このスピーカーの能率は92db、となると真空管アンプは最低何ワット出力の物が必要でしょうか?またシングルとプッシュプルでは、どちらの方がよいでしょうか?ちなみに球はKT88で考えています。
Yahoo!知恵袋 6116日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
恐らく8wあればそれなりの音量が取れるはずです。というのも出力8wの真空管アンプTRIODE TRV-A300SE を聞いているからです。ただ、「8wという数値よりはずっと大きな音が出せる」と書かれていることもあり、出力の数値が同じでも違う真空管アンプでは出せる音量の聴感が違うことがあるのかな?と思っています。http://www.ippinkan.com/triode/triode_page1.htmRB-51と真空管アンプのセットが次に紹介されていますが、135,000と非常に安く、coneco.net RB-5143,300、coneco.net TRV-35SE 94,800と比較してもまだ安い。私なら、RB-51を真空管アンプで鳴らすにはこれを選択するでしょう。http://www.ippinkan.com/TUBE-SET/TUBE-SET-MENU.htm真空管アンプを自作するにしても手本の音質、設計としてTRIODEのアンプを持つことは悪くないと思います。自作にはそろえないといけないものも多いですし、絶対にTRIODEのアンプが買えるコストでこの音質を超えるのは無理ですから私ならTRIODEの真空管アンプから選択します。一部にキットの設定もありますが、値段が大きく違わないことと、配線の取り回し方で問題が発生しかねない真空管アンプですから、私ならキットは避けますが、自作志向の方には良いのかも知れません。
Yahoo!知恵袋 6116日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
120
Views
質問者が納得気がかりですね。例え細かなウエスで乾拭きでも問題あるかもしれません。かびない限り放置した方がいいのではないでしょうか?特に薬剤は禁忌だと思います。
5729日前view120
全般
163
Views
質問者が納得1.について基準が分からない、音を聞いたこともないので、答えようがありません。2.についてモノを買い換えるという意味なら、アンプですかね。今のPM4001は少々非力じゃないかな、と思います。最低でもマランツのPM-15S2クラスが欲しいかな、と。あとスピーカーが3セット書かれていますが、その意味と使い方はどういうものなのでしょう?オーディオにおいて、部屋の影響は非常に大きく、当然ですが、その部屋に置いてあるものの影響も大きいです。特にスピーカーのようにかさ高くて、中が空洞になっているものは、再生中のスピーカ...
4919日前view163
全般
84
Views
質問者が納得「激安RCAケーブル」であろうと「馬鹿げたボッタクリRCAケーブル」でも『これが最高』というケーブルは有りませんケーブルは機材の音質を整える音のコルセットみたいなものでスピーカーや機材が変われば、選ぶケーブルも代わり個々の好みの音質(音楽ジャンル)もございます。スピーカーセッティングを済ませて中・低域をスピーカーケーブルでチューニングし高域をRCAケーブルで整えます。満足できない場合に、先にスピーカーケーブルをチョイスして、その高域の音響を整える意味でRCAケーブルを選択します。バスレフスピーカーのセッティ...
5017日前view84
全般
112
Views
質問者が納得カナレの4S6の製品に対する評価は人それぞれあるかと思いますが、ここでは割愛します。4S6は4芯構造になっています。赤・白・薄赤・薄白の4本の線が入っていますので、被覆を剥いで同色同士をよじって2本にまとめてください。まとめたものを、赤の線はスピーカーの背面とアンプの赤色の端子へ、白の線も同様に黒色(もしくは無色)の端子へ接続します。アンプ背面の「SP OUT」「スピーカー出力」などと書いてある、ネジ止め端子のところです。AとBの2系統ある場合は左右とも同じ系統(AならAで)につなげばOKです。4S6は4芯...
5059日前view112
全般
173
Views
質問者が納得クリプッシュ RB-51はツィーター部分がホーンになってますが、ホーンの特徴のひとつである音が前に出てきますし、元気に鳴ります。また小型なのに能率が高いため反応のよい音が出ます。能率が高いのに低音もこのクラスとしては豊かでしかもいわゆる輪郭がはっきりしたメリハリのある音と思います。しっとり繊細に聴くという方向ではありませんがロックは気持ちよく聞けると思いますよ。また、アメリカのメーカーのため、発売時より実売価格は下がっていて、3万円台の新品で元気にメリハリという方向での小型ブックシェルフでは他にこれだけのパ...
5081日前view173

取扱説明書・マニュアル

462view
http://mediacdn.shopatron.com/.../Reference2010Manual.pdf?1288056627
24 ページ8.07 MB
もっと見る