Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
249
view
全般

WinXP SP3でTVTest&TvRockを使用してまし...

WinXP SP3でTVTest&TvRockを使用してましたがMicroSoftのサポート終了に伴いWin7 Ultimate64ビットに移行しました。 TVTestの方はチャンネル設定も終わり、つまずく事も無く普通に視聴出来ました・・・・ところがTvRockとの連携が出来きないんです。
TvRockのオプション設定に何も記入しないとTVTestは起動してもチャンネル切り替え等は当然反応しません。
オプションにBonDriverを指定するとTVTestが起動するだけでチャンネル切り替えはおろか受信も出来ません。つまりTVTestのPluginsフォルダにTvRockOnTVTest.tvtpが無いのと同じ状態です。
ネットで色々調べても普通のことしか書いてないので解決策が見いだせません。
チューナーをPX-S1UDからKTV-FSUSB2に代えたりTvRockやTvRockOnTVTestのバージョンを代えてみても結果は同じです。
TvRockの設定は録画・視聴共にアプリ=TVTest
オプション= /d BonDriver_Siano.dll /min /nodshow /DID Aです。
因みにTVTestは32ビット版です。

どうかお知恵を拝借させて下さい。
Yahoo!知恵袋 3941日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
法的にグレーなことは、公の掲示板で聞かないでください。

目立つようになると規制が強化され、出来なくなる恐れがあります。
自分で調べて解決してください。
Yahoo!知恵袋 3938日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
オプションが1つしかないのは、単なる抜けでしょうか。本当にこれしか設定していないのであれば、映らないのが当たり前です。

「/min」は最小化起動、「/nodshow」はdirectshowを使わない(つまり映像を映さない)設定です。

単に視聴用設定を記載し忘れただけであれば、特に心当たりはありませんね。敢えて言うならば、TVROCKのチャンネル設定がきちんとされているかどうか、ぐらいです(TVTESTのチャンネルスキャンの結果と一致しているか)。
Yahoo!知恵袋 3940日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
580
Views
質問者が納得解凍前のファイル名は「FSUSB2N-drv.zip」です。
4790日前view580
全般
119
Views
質問者が納得スペック的には有り余る性能と言った所でまったく問題なし。 Win7非対応と言ってる方がいますが、付属のソフトを使えばいけるようです。 ただ問題があるとすればあなたのパソコンのHDD容量が少ないため録画は難しい点でしょう。 このサイトの制限事項を読むと、録画ファイルのフォルダパス変更が出来ない旨の記載があります。 なので外付けドライブなどへの移動ができないかな?
4836日前view119
全般
280
Views
質問者が納得http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=2278 http://garz.blog47.fc2.com/blog-entry-280.html k1106ですが参考になるでしょうか?
4869日前view280
全般
183
Views
質問者が納得色々なサイトを見てもやり方がわからない人はデフォルトで使用しましょう。
4908日前view183
全般
116
Views
質問者が納得電気屋に電話で相談してみたら? おっきい電気屋が良いかも。 ちっさい所だと、 お家まで来て料金発生する場合があるからね
4988日前view116