Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
769
view
全般

レコーダーどれがおすすめ? 地デジ対応録画機がありません。今はDVD...

レコーダーどれがおすすめ?
地デジ対応録画機がありません。今はDVDレコーダーでレンタルしたものを見る位です。地デジの番組は携帯で録画し、見たら消す状態…。
希望は
・とにかく安いとありがたい
・ドラマなどこまめに録画し、見たら消す
・使用頻度が高い(子供が毎日ヒーローDVDを見てます)のでわかりにくいのは困る

です。

震災の後、テレビはとりあえず安さからフナイのLVW-324を購入しました。
パナソニックDMRBRT210 東芝DBRZ110 シャープBDH50が家電店の広告にありますが、使用感はどうなんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4799日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
少なくても安いTOSHIBAのレコーダーは、やめた方がいい。
レコーダー初心者ならパナソニックのレコーダーをすすめますね。
DMR-BWT510などがおすすめです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
314
Views
質問者が納得MDMIではなく、HDMIです。 正しい単語を使わないと相手に伝わりませんよ。 いままでPS3とテレビの接続にはどのケーブルを使っていたのでしょうか? PS3付属の3色のケーブルを使っていたのであれば、D端子ケーブル、もしくはHDMIケーブルを使えば大幅に画質は改善されるでしょう。 オススメは、HDMIケーブルを使っての接続です。 D端子ケーブルを使うと、PS3本体によってはBlu-ray Discを再生した場合にきれいな映像を映せません。 幸い、そのテレビにはHDMI端子が3つもあるようなので、端子に...
4234日前view314
全般
224
Views
質問者が納得少なくても安いTOSHIBAのレコーダーは、やめた方がいい。 レコーダー初心者ならパナソニックのレコーダーをすすめますね。 DMR-BWT510などがおすすめです。
4799日前view224
全般
199
Views
質問者が納得TVの仕様 http://kakaku.com/item/K0000102766/spec/ パソコンの仕様 http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K50IJ/#specifications を見ると、D-Sub15のケーブルを買ってきてTVとパソコンを接続すれば、パソコンの画面がTVに表示されます。 商品例 http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-rs/bk/index.asp
4847日前view199
全般
167
Views
質問者が納得卓上というのはスタンドの事ですよね?説明書はなくても問題ありませんが、スタンドがないのは厳しいですね!TVの状態にもよりますが良くて5000円位だと思いますよ。
4872日前view167
全般
62
Views
質問者が納得電源設定が2台とも電源供給入かオートになっているのに映らないなら、分配器が片方しか電気を通さないタイプの可能性があります。テレビに常時給電機能があるなら片方を常時給電にすればよいですが、その機能がないなら、分配器を全端子電通型に交換する必要があると思います。
5096日前view62

取扱説明書・マニュアル

1787view
http://www.funai-service.co.jp/.../LVW-F404_324_v6.pdf
160 ページ15.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A