Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
638
view
全般

地デジアンテナ、配線について教えてください。 現在、アナログ放送環境...

地デジアンテナ、配線について教えてください。 現在、アナログ放送環境です。
アナログ放送はアンテナでの受信ではなく、ケーブルテレビ経由です。
そして、BSアンテナが付いています。
しかし、BSチューナーがないため、使用していません。
ただ単に壁のアンテナ端子とテレビを接続し、アナログ放送のみ視聴しています。

借家なので詳細は不明ですが、送電線の影響で電波障害のある地域らしく現在、ケーブルテレビは無償です。
しかしながら、地デジへの移行とともに電波障害がないため、有料になることになりました。
そこで、ベランダなどにつけるアンテナ(DXアンテナ UAD1900)を使用して地デジ受信を試みようと思っています。
場所は川っぺりで特に障害物はありません。

そこで、どのような部品が必要かを教えて頂きたく質問させていただきました。
現在の環境はベランダにパナソニックのTY-BSM30GAというBSブースター?が付いていて、そこに全てのケーブルが経由しているようです。
ケーブルテレビとDXアンテナ UAD1900のケーブルを混合器に入れて、それをTY-BSM30GAのV・U入力に接続すれば良いでしょうか?
TY-BSM30GA(BSブースター)+UAD1900(ブースター付き)になっても問題ないでしょうか?

訳有って、地デジ化は当方の費用負担で行わなければならない為、極力、低予算で実現可能なものが良いです。
また、使用となため、簡単なものが理想です。

素人な為、チンプンカンプンな内容かもしれませんが、教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4948日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「DXアンテナ UAD1900」はBS混合器内臓のようです。(TY-BSM30GAは使用しなくてもBSの接続は出来ます。)

UAD1900のBS入力端子にBSアンテナをつないで、 UAD1900の出力端子に屋内から出ている配線をつなぎます。
テレビの所の配線に UAD1900の電源部の入力端子を接続して、電源部の出力端子から分派器(BSとUHFを分ける部品)でテレビのBSと地デジの端子に取り付ければよいです。(何箇所かに配線が分配されている時は分配器の電流通過がアンテナと電源部で通じるようにしなければなりません。)

説明が下手ですいません。

詳しくは、 UAD1900の取扱説明書を見てください。
http://www.dxantenna.co.jp/customer/pdf/UAD1900_4531.pdf

(追記)
上記は地デジとBSのみの接続になります。(テレビ等もすべて地デジ対応にして上記の接続をしたほうが、電波のロスが少なく配線も分かりやすいと思います。どうせ来年の7月にはアナログは映らなくなるので・・・V/Uの混合器も必要ありませんし・・・)

もし、ケーブルテレビ(アナログ)も一緒に使用するなら、質問者の言うように混合器で接続すればよいと思います。
混合器はUHF側に電流通過があるもの使用してください。(たとえば、マスプロの「UV7F」など)
UAD1900のBS入力にはBSアンテナは接続せず、UAD1900の出力をTY-BSM30GAのV/U入力に接続します。またBSアンテナもTY-BSM30GAに接続します。
TY-BSM30GAにあるV/Uと出力間の電流通過のスイッチは「ONにしてください。
UAD1900の電源部は上記と同じようにつないでください。

ちなみに、BSアンテナをTY-BSM30GAに接続するならBS混合入力が無い「UAD1800」でも良いかもしれません。(ただし、UAD1800はUAD1900より若干感度が落ちます。)

ただ、質問者の住まいのアンテナ設備や地デジの電波がUAD1900(UAD1800)で受信できるか分からないので、接続に関しては、参考としてください。

(補足について)
「現在、各部屋の壁にアンテナ端子があります。」と言っているので、分配器は天井裏などについていると思われます。(ブースター→アンテナ端子→アンテナ端子→・・・と送り配線になっている場合もあります。)古い分配器(配線も)の場合、交換が必要な場合もあります。アンテナを設置して映りが悪い場合に交換すればよいと思います。

また、TY-BSM30GAは電源一体型なのでTY-BSM30GAの近くに100Vのコンセントがあると思います。ですので、UAD1900の電源部は室内に設置する場合、上記のように(「何箇所かに配線が分配されている時は分配器の電流通過がアンテナと電源部で通じるようにしなければなりません。」)しなければなりません。現在、どのアンテナ端子が電流通過になっているか分からないので、電源部を各アンテナ端子に差して、映るか試してみるしかありません。(分配器のある場所が分かれば、電流通過を変えて、好きな端子に電源部を取り付けることは出来ます。また、アンテナ端子は電源を挿入できるタイプに限ります。))

* UAD1900(BSを入力端子へ)→分配器(電流通過)→アンテナ端子(分配器の電流通過につながっている端子)→電源部→分派器→テレビ(他の端子→分派器→テレビ)


電源部を屋外(雨などがかからず、100Vのコンセントが近くにある場合)設置するなら、TY-BSM30GAを交換する感じで取り付ければ良いのです。こちらのほうが簡単かもしれません。電源部の屋外設置はあまりお薦めできませんが・・・

* UAD1900(BSを入力端子へ)→電源部(雨がかからない・100Vが必要)→分配器(電流通過には関係ない)→アンテナ端子(数ヶ所)→分派器→テレビ
Yahoo!知恵袋 4943日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得室内アンテナはよほど電波状態が良くないと使えません。全く不可能だとは断言出来ませんが、あまり期待出来ません。 私の両親は私と遠く離れており、たまに帰省した時にいろいろ設置やら何やらをしたことがあります。資格が必要な作業では無いから、高所作業が必要無ければ慣れた人ならば一般人でも可能でしょう。でも、あなたにはそのスキルはありますか? しかし、私もそうそう帰省するわけではありません。 だから、帰省時期でもない時にテレビを両親に買い与えた際は、大手家電店の私の近所の店で依頼をし、両親宅近くの系列店で配送なら設...
3836日前view71
全般
52
Views
質問者が納得アンテナケーブルは、 数字が大きいほど太くなり、減衰量が減ります。 デジタル放送推奨ケーブルは、 受信に悪影響が出るノイズが入らないシールド構造になっています。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/images/pdf/p173.pdf#search='3CFVR' >質問① > S-4CFBケーブル説明文の「衛星アンテナから単独でテレビにつなぐ場合を除き」とはどういう意味ですか? 4Cのケーブルでは、減衰量が大きいので、 10メートルを超えて伸ばしたり、...
3869日前view52
全般
340
Views
質問者が納得直接繋いだら見えたのならアンテナは故障していないと思います、分配器(分波器は間違い)で5分配しているのがいけないと思います。 分配すると電波が弱くなり今のデジタルテレビでは、あるレベルの入力が無いと全く何も映らなくなります、以前のアナログテレビでは雨降り状態でも画は出ましたがいまの物は綺麗に出るか全く出ないかのどちらかになります。 分配器はどのような物を使われているか分かりませんが利得のある物に変えたら回復するかも知れません。 試して見ることは①分配器が見える所に有るのなら入力側を外してテレビに繋いでみて画...
4122日前view340
全般
172
Views
質問者が納得中野区の者ではありませんが・・・ お気の毒ですよね。 デジサポでお借りになっても「受信不可」(我が家と同様o(>_<)o)なんですね。 まずは「現状把握」をされるといいと思いますよ。 ① ご近所のお宅が「どのようなUHFアンテナを立てているか」を確認される事だと思います。 (受信地域によって「UHFアンテナの規模」が違います) ② そして、そのお宅にお邪魔できるのならば「受信状況」「ブースターなどの有無」を確認されてください。 上記の状況により購入するUHFアンテナなどをお決めになれ...
4414日前view172
全般
175
Views
質問者が納得難しいですね。 中野駅周辺は、新宿の超高層ビルがバリアになっていて、東京タワー波はかなり弱そうですね。かといって、スカイツリーになると、新宿ビル群からはずれるので、超強力電波になりそう。(ブースター入れると逆にオーバーヒートを起こして写らなくなる可能性もあります。) スカイツリーの展望台やお店は、今年5/22開業ですが、地デジの送信が始まるのが、TOKYO MXが今年10月、NHKとキー局は、来年1月予定。放送大学だけ東京タワーに残ります。 まず、周り近所のアンテナを見ましょう。UHFアンテナが東京タ...
4414日前view175

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A