Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
425
view
全般

現在、VHFとUHFのアンテナが立っており、それにBSアンテナを取り...

現在、VHFとUHFのアンテナが立っており、それにBSアンテナを取り付けたいのですが教えてください。 「現状」
・一戸建ての家(Aとする)
・Aの家の屋根にはUHFとVHFのアンテナが立っており、それが屋根の上でブースターで1本のケーブルになり家の各部屋(8部屋)にテレビ端子で来ている
・Aの家のリビングのテレビ端子にはブースターがついて、その後、ハイビジョンテレビ(BS・CS内臓)で地デジを問題なく見れてる
・Aの家の寝室はアナログTVでアナログ放送を問題なく見れてる(数ヵ月後くらいには、ハイビジョンテレビ(BS・CS内臓)を購入予定)
・隣に一戸建てで両親の住む家(Bする)があり、そちらも屋根にはUHFとVHFのアンテナが立っており、それが屋根の上でブースターで1本のケーブルになり家の各部屋(3部屋)にテレビ端子で来ている

「やりたいこと」
Aの家の屋根上アンテナにBS・CS用のパラボラアンテナをつける(設置できるだけの長さは十分ある)。
そしてBS・CS線とUVアンテナ線を混合し1本の線にし、Aの家の各部屋のテレビ端子をUVとBS・CSが見れる端子としたい。
また、Aの家の屋根上でUVとBS・CSになった線を分配し、Bの家に配線し、そちらでも各部屋で地デジ、BS・CSが見れるようにしたい

以上のことです。
これについて、ブースターの種類、設置方法、設置場所、配線などを教えていただきたく存じます。

僕のあたまでは
Aの家のUVアンテナを「日本アンテナ CS/BS用ブースター (屋外型) CSB-C25C-SP」で一本化し、
Bの家にいくために分配器(どれを使っていいかが不明)を設置。
Bの家のアンテナをはずし、その線をAの屋根上にある分配器につなぐ。

配線方法、映りなどに対応するためのブースターの設置方法、種類など教えてください。
Yahoo!知恵袋 5777日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
要は混合したのを二分配して、Aでは8分配、Bでは3分配する、という事ですね?そうすると物凄く電波のレベルが下がります。一般家庭用のブースターでは厳しいかと思います。アパートやビル等に使われている強力な利得を得るブースター(5万円位~)でなければいけません。そうなると費用は高くつきます。ここは素直に両方にBSをつけて、Aはブースター、Bは3分配なので普通の混合器で混ぜた方が、値段も見栄えも良いのかと思います。
因みにAのリビングにあるのは、ブースターの電源部ですよね?


追記

テレビの接続の有無に関わらず、分配していればレベルは低下します。
なのでAのアンテナにはブースターは必要です。
電源部は屋内に取り付けるもの、一つだけ取り付けます。電源部の電源を落とすと、全ての部屋の映りが悪くなるはずです。
もし全ての部屋の映りが悪くならなければ、それは卓上ブースターではないでしょうか。

そもそも、BSの混合の有無に関わらず8分配するとあれば、BSブースターを使用しても障害が無いとは言い切れません。
ブースターや分配器、壁端子やセパレーター、各々デジタル用に交換する必要があるかもしれません。
その様な状況で更にBの為に分配数を増やすのは余り得策とはいえないでしょう。
Yahoo!知恵袋 5776日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
161
Views
質問者が納得ラインブースターを使用しても改善する保障はありません、最悪の場合、レベルが規定値になっても視聴できないといことが起こります。これはCSの周波数が一番やっかいだからです、デジタル波は電力量より品質が重要ですのでラインブースターを使用して視聴できるかどうかは5分配後の出力時において規定の品質があるかどうか確認する必要があります、レベルでの判断は危険です。 この確認をしないとどのようなことがおきるか例をのせておきます。 ラインブースターをつけてみた、テレビで確認するとレベルが規定値まで上がった、TVでの視聴も問題...
4976日前view161
全般
186
Views
質問者が納得既存のブースターはDC15Vをアンテナ側に供給できますか? BSアンテナのコンバータはDC15Vで動きますので、そうでない場合はブースターを交換しないとダメでしょう。
5637日前view186
全般
137
Views
質問者が納得要は混合したのを二分配して、Aでは8分配、Bでは3分配する、という事ですね?そうすると物凄く電波のレベルが下がります。一般家庭用のブースターでは厳しいかと思います。アパートやビル等に使われている強力な利得を得るブースター(5万円位~)でなければいけません。そうなると費用は高くつきます。ここは素直に両方にBSをつけて、Aはブースター、Bは3分配なので普通の混合器で混ぜた方が、値段も見栄えも良いのかと思います。 因みにAのリビングにあるのは、ブースターの電源部ですよね? 追記 テレビの接続の有無に関わらず...
5777日前view137

関連製品のQ&A