Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
387
view
全般

テレビアンテナが僕の部屋にはないので、いろいろと自分で調べてVRC-...

テレビアンテナが僕の部屋にはないので、いろいろと自分で調べてVRC-202とtorneを買いました。
けれどもうつりません。
テレビアンテナをつけないとうつらないのでしょうか?
回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 5004日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アンテナをつけないとうつりません。
トルネがあっても、地デジ対応アンテナじゃなければ地デジはみれませんよ。
Yahoo!知恵袋 5004日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
148
Views
質問者が納得ブースターを買う前に、各テレビの受信感度を確認する方が先です。 MXが映っているテレビとそうでないテレビで、受信感度がどれだけ違うかを確認するのです。どのメーカーのテレビも、現在の受信感度が一目で判るようになっていますから、それでMXの感度を比較するのです。 低い受信感度を高めたいなら、分配器内蔵型の通電式ブースターで、一定の効果があります。しかし元の受信感度がほとんどゼロなら、それは宅内配線の問題です。いくらブースターを入れても、残念ながら何の効果もありません。 ------- 測定出来ないレベル...
4477日前view148
全般
72
Views
質問者が納得両方テスト出来ませんから評価は無理です。 普通1個しか使いません.。
4697日前view72
全般
86
Views
質問者が納得配線変更してください、 テレビアンテナジャック→分波器→BS、CS ↓←←←←←←←←←←↓ →ブースター→分波器→ラジオチューナーとVHF、UHF (「VHF,UHF側から2分配器によりラジオチューナーに入力したら、) 上記文章から、VHF、UHF 信号増幅で良いと思います、
4861日前view86
全般
110
Views
質問者が納得アンテナをつけないとうつりません。 トルネがあっても、地デジ対応アンテナじゃなければ地デジはみれませんよ。
5004日前view110
全般
86
Views
質問者が納得1について、地デジは、UHFアンテナ受信で、 アナログで、tvkや、チバTVが見ることができると、 UHFアンテナが上がっていますから、場所によって、 東京タワーからの位置関係によっては、 ローカル局受信のついでに、拾っているのでしょう。 お書きの通り、地デジ対策で、しっかり、東京タワーへ、アンテナが向いていない為、 受信が不安定になっているのです。 地デジは、受信レベル次第で、映るか映らないかはっきりしています。 2について、 マンションでは、すでにブースターを使って、 各部屋に分配していますから、 ブ...
5283日前view86

関連製品のQ&A