Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
440
view
全般

オートカッター機能があるFAXを発売したメーカーを教えてください。 ...

オートカッター機能があるFAXを発売したメーカーを教えてください。

販売が終了された機種でもオークションを利用して購入するので構いません。
実際に使用している方、是非とも紹介宜しくお願いします。 今となっては感熱紙タイプのFAXはあまり売られていませんが、機械トラブルが少なくトナーやインクを必要としない点では便利です。

FAXのタイプ
・記録方式:感熱(感熱記録紙)
・読み取りサイズ:最大B4
・記録サイズ:最大B4
必要条件
・オートカッター機能がある。
・B4のロール紙を使用できる。
任意
・コードレスの子機は不要。

SANYOのSFX-DK13はB4ロール紙だけど、オートカッター無し、
BROTHERのFAX-210はオートカッター付きだけど、A3ロール紙だったり・・・。
いまいち希望の機能を搭載したファクシミリが見つかりません。

当方は現在NECのモノ(SPEAX31)を使用しておりますが、下記のようなURLを添えていただけると助かります。
NECの下記のFAXは全機種オートカッター付きだったような気がしますが・・。

http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_FC_SPX_SUPPORT
機種別情報
http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/speax_info/index.html#k
取扱説明書
http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/manual/list.html#03
Yahoo!知恵袋 5271日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
うちの古いFAXはいちおう上記条件を満たしています。

『Panasonic KX-PW12CL-H』

写真は上部カバーがなくなってしまった状態です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得 センサー部は隠れている為、それが原因とは考えられません。 可能性があるとすれば、FAXが感熱紙タイプの場合でしょう。感熱紙はその名の通り、熱に反応するので、直射日光で過熱状態になり、全面印刷状態になることもあるかもしれません。 感熱紙タイプでないとすれば、これといった原因は考えられません。熱による誤動作ぐらいでしょう。
4655日前view94
全般
148
Views
質問者が納得うちの古いFAXはいちおう上記条件を満たしています。 『Panasonic KX-PW12CL-H』 写真は上部カバーがなくなってしまった状態です。
5271日前view148
全般
59
Views
質問者が納得ダイヤル番号を確認してください。0990-となっているとおり、これはダイヤルQ2のサービスですね。 このダイヤルにかけると通話料に加算して一回210円を後日電話料金として請求され、210円がサービス提供側(この場合はNHK)に支払われるシステムです。 コンビニなどのFAXではダイヤルQ2はかけられなくなっているでしょう。 http://www.ntt-east.co.jp/q2/
6377日前view59

取扱説明書・マニュアル

2536view
http://download.brother.com/.../FAX210_UG_Link_ver6.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A