Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
219
view
全般

歌ってみた制作で、録音機材 どれを購入しようか悩んでいます いろいろ...

歌ってみた制作で、録音機材 どれを購入しようか悩んでいます いろいろ理由がありまして、歌ってみたを投稿してみようと思っています。
投稿したい。といってもエフェクトの構造や仕組み、使い方をまず1から学ぶことから始めたいとおもいます
音楽関係の知識は皆無です。が、
ミキシングから録音まですべての工程を全部一人でやっていきたいとおもっています

一応持っている機材、ソフトだと
DAWソフト:cubase Music MakerMX

マイク:AT-X11
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=124
I/F:Tascam-US-100
http://tascam.jp/product/us-100/
を持っています。マイクケーブルはAT-X11の付属の物を使わせてもらっています。
マイクスタンドは2000円相当の物。ポップガードもあります。

いかんせん知識がないので、持ち腐れてます
プラグインとかもあるみたいなのですが、それは無料のものと、DAWソフトに付属のものを使っていきたいです。

この機材類で変えたいところは、マイクケーブル、I/F、マイクです。
マイクは、コンデンサーマイクは初心者にはつらいというのを聞いたことがあります。
なので、ダイナミックマイクの購入を考えています

予算は3万円です
マイク 10000
ケーブル 4000
I/F 16000
くらいなら大丈夫なんだろうか・・・?と思ってる程度です
そして、何を選べばいいかもまったくわからないので、今回何が質問したいかというと
これらの金額に近い、歌ってみたなどの制作に適した、おすすめのマイクやI/Fを教えてもらいたいのです

今のこの環境だと、周りが無音でも、ノイズがかなり入ってしまっているので、困っています
まだ足りない情報があれば、補足で補っていきたいと思います
本当に1からはじめた初心者なので、今回は知識ある方に頼りたく質問させていただきました。
Yahoo!知恵袋 4037日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マイクも良くはないんですが、I/Fがノイズの原因になっているでしょうね。
PC機種も記載があると回答の参考になったのですが…

US-100は元々PCに入っているオーディオドライバーで動くオーディオI/Fです。
これをオーディオ用のドライバーで動くI/Fに変更するだけでも大分違うと思いますよ。

PCのデフォルト・ドライバーで動くという事は、PC直挿しのPC用マイクと同じようにノイズが混入しやすいという事です。

オーディオ用ドライバーは幾つかありますが、世界標準になっているのは今はASIOです。
ASIO対応I/Fを使って、ASIOドライバーで動くように設定をして使ってみてください。
まずはマイク・ケーブルはそのままでも良いです。

一つ一つ変更していって、どの機材を変えるとどう変わるのか…
その辺を自分で把握しながらグレードアップされた方が良いと思います。

具体的にASIO対応I/Fとしては…
US-122/144MKⅡ US-322/366 UA-33/55/11....etc

UA-55/11だと予算オーバーでしょうけど、マイクをXM8500とかにすれば予算内に入ってくるはずです。
XM8500はsm58とそんなに遜色ないコストパフォーマンスの良いマイクですよ。
1600だか1700円くらいで買えると思います。

ケーブルも4000円までは宅録には必要ないかもですね。
2000円程度ので大丈夫です。 カナレとか。

まずはダイナミックマイクでノイズの入らないPC環境を作って、それでノイズが殆ど皆無に出来たらコンデンサーも検討内に入ってくるかもですね。

なんにしても、まず機材の軸になるのはI/Fなので、本気で取り組むつもりなら良いI/Fを買っておいても良いと思います。
ただし、UA-55辺りになってくると、機能もそれだけ増えてくるので扱いも覚える事が増えますので、困惑しないように知識を身に付けることが先決です。
Yahoo!知恵袋 4036日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
36
Views
質問者が納得マイクも良くはないんですが、I/Fがノイズの原因になっているでしょうね。 PC機種も記載があると回答の参考になったのですが… US-100は元々PCに入っているオーディオドライバーで動くオーディオI/Fです。 これをオーディオ用のドライバーで動くI/Fに変更するだけでも大分違うと思いますよ。 PCのデフォルト・ドライバーで動くという事は、PC直挿しのPC用マイクと同じようにノイズが混入しやすいという事です。 オーディオ用ドライバーは幾つかありますが、世界標準になっているのは今はASIOです。 ASIO...
4037日前view36
全般
46
Views
質問者が納得私は、すべてitunesでやっています 普通に音が出ると思いますが、..... コントロールパネルのサウンドで調べてください。
4055日前view46
全般
53
Views
質問者が納得多分、HDDの故障です No bootable device 起動できるデバイスが見つからなかったとエラーを出してます 購入店やPCに詳しい人に見せてBIOS上でHDDを正しく認識できるかチェックする必要があります BIOS上で見えない場合はHDDの制御基板が故障してます 修理に出すしか無いかもしれない ***補足に対して*** 見られるってことは無いと思うけど、 見られるかどうかが問題だからねぇ… HDDの制御基盤が壊れてた場合は、HDD交換です 中のデータは全部回収不能になってると思います ...
4063日前view53
全般
62
Views
質問者が納得オーバークロックとはクロック数の最大倍率をユーザーが自由に変更できるというものです。 例えばCPUがCore i7 2600K 3.4GHzならオーバークロックを使うと、その3.4GHzを上回ることが出来ます。これがオーバークロックです。 しかしオーバークロックを頻繁にやるとCPUやメモリにかなりの熱を持ち、負担をかけるのでクーラーで冷やしましょうってことです。
4173日前view62
全般
80
Views
質問者が納得①のintel HD2000はビデオカードではありませんが、 Shader Model 3.0とOpenGL 2.0対応です。 ただし、②の方が2倍は高性能です。 ①i3-2100 3,3GHz → 3,3GHz×2コア+HT0,6GHz程度×2 =単純合計7,8GHz+CPU内蔵おまけGPU補助(劣化の可能性あり) ②i5-2310 3GHz → 3GHz×4コア=単純合計12GHz+グラボ補助 編集作業ではCPU性能が編集速度の90%弱を占めます。
4640日前view80

関連製品のQ&A