Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

ローカルディスクCの空き容量について。 先日、PCが起動しなくな...

ローカルディスクCの空き容量について。


先日、PCが起動しなくなり、HDDの初期化をしてリカバリしたのですが、

何故か、ローカルディスクCの空き容量が以上な量でどんどん減っていきます・・・ そのPCはサブのノートPCです。

ロカールディスクDには、ゲームをダウンロードして、その分だけの容量が減っていますが、

ローカルディスクCの場合、


ただいま合計サイズ27.2GBのうち、空き容量14.7GBです。


リカバリ直後は、20GB以上空いていたのですが、

windoes update と、 ゲームのインストール、IE8のDL&インストールをやったあと、


14,7GB という空き容量になってしまいました。


それだけで、5GB減るっておかしくないですが?


インストールしたゲームは、メイプルストーリーです。


インストール先は、Dドライブです。


windowsupdateは、何度か2回失敗しているのですが、関係あるのでしょうか?


失敗したたびに、容量が減ったんですが、どういうことなんでしょうか?


それと、何もやっていないのに、1,5GBとか、いきなりへったときとかありました。


CCleanerはやっています・・・


システム情報は、


OS 名 Microsoft Windows XP Professional
バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 FM-5C9D539E49B0
システム製造元 FUJITSU
システムモデル FMVNB50EP
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~1993 Mhz
SMBIOS バージョン 2.3
Windows ディレクトリ C:WINDOWS
システム ディレクトリ C:WINDOWSsystem32
ブート デバイス DeviceHarddiskVolume1
ユーザー名 FM-5C9D539E49B0健坊
タイム ゾーン 東京 (標準時)
合計物理メモリ 768.00 MB
利用可能な物理メモリ 396.57 MB
合計仮想メモリ 2.00 GB
利用可能な仮想メモリ 1.96 GB
ページ ファイルの空き容量 1.76 GB
ページ ファイル C:pagefile.sys


です。 回答おまちしております・・・
Yahoo!知恵袋 5336日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
5GBへった原因までは解りませんが、WINXPが販売から現在までのアップデートファイルをインストールしたのでしたら、復元用ファイルを含めて数GBになると思います。

参考まで。
Yahoo!知恵袋 5336日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得システムエラーが起きています。 初期設定では,システムエラーが起きた時に自動的に再起動するようになっています。 ハードかソフトに問題があります。 原因がわからなければ対処できません。 そのために。 方法の1 自動再起動しないようにしてエラー内容がわかるようにする。 (Windows7の場合。たぶんWistaも同じでしょう) コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス → システム → 詳細設定 → 起動と回復の設定 → システムエラーの自動的に再起動するのチェックを外す 次にシステムエラー...
4614日前view76
全般
76
Views
質問者が納得PC工房のはグラボがいまいちです。ドスパラのであれば間違いない性能です。 CPUが最高の990X、GPUがGTX580 のSLI構成(2枚ざし)なら現役最強ゲームPCですね。 CPUはi7 2600、グラボもGTX580一枚ざしでも十分快適ですが、上記構成には劣ります。 ゲームパソコンを買う前に読んでおきましょう。 http://gamer.fan-site.net/ CPU、グラフィックの比較、電源容量の自動計算があり便利ですよ。 [補足] 超快適というのは人により感じ方が違いますが、可能です。 この...
4834日前view76
全般
89
Views
質問者が納得OpenGL用グラフィックカードですのでゲーム向きではありません。 昔のワークステーションクラスに良く搭載していた物で、 CADとかそういう用途用です。 最近の3Dゲームはまずまともに動かないと思ってください。 HDDも160GBですのでちょっと前のPCです。 -------------------- 自作じゃないでしょ? どう見てもOEM版OSが入っているのでメーカPCです。 まずCPUが今となっては2,3世代も前です。 現状Core2 Duo E7500にも劣るQuadコアCPUです。 グラフ...
4910日前view89
全般
67
Views
質問者が納得全くの想像で申し訳ありませんが、「Wake On LAN」機能が動作しているのかもしれません。 Wake On LANでコンピュータを起動する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html 一度、ネットワークが有線接続でしたら、LANケーブルを外した状態で部屋の電気を消してください。 無線LANの場合には、機能を無効(本体のスイッチでOFF)にして、試してください。 これで、スタンバイ状態から勝手に復帰しなければ、BIOS設定に「...
4923日前view67
全般
91
Views
質問者が納得UVSC33の電源部のみをホームセンターなどに頼んでYAGIから取り寄せしてもらうか。ちなみに、まぁ大丈夫だろうと私の判断なので、そこは自己責任で。筐体はVTR-W18-Bとそっくりですね・・・・。 普通に増幅部を探して交換全部交換したほうがいいですよ。屋根裏かユニットバスならユニットバス上か外壁かです。業者に頼んだら、材料込で2~3万がいいとこでしょう。
4974日前view91

関連製品のQ&A