Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

アウディ A4 1,8t クワトロ 平成15年式 を2年前に中古で購...

アウディ A4 1,8t クワトロ 平成15年式 を2年前に中古で購入。一応はディーラー系の中古車専門店です。今現在で走行5万5千キロ。今月の12月に車検です。 それがついこないだ走行中に、突然停止してしまい、購入したお店までレッカー移動し、診断された結果、点火プラグのセンサー交換にエンジンハーネスを交換が必要だと言われました。そのもろもろの修理代として約40万円ほどかかり、その上、車検を控えてますので、トータルで60万円ぐらいは予定しないといけない状況になり悩んでます。もちろん手放すか?修理して乗り続けるか?

ハーネス交換自体、珍しいとも言われてますが、詳しい方その辺りどうなんでしょうか?

また昨年にはエアコンの故障によりコンプレッサーも交換してますので、
今思えば、この個体自体が『ハズレくじ』だったのかと思うようにもなりました。

ディーラーのサービスマンは、今回修理したら、前回の車検時の様子や今回の件を踏まえると
長持ちするようなことは言ってくれますが
そこは疑問が残るとこであり、来年にまた何か発生するのも怖く
皆さんの意見を募りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

アウディのオーナーや実際整備士の方等々幅広い意見期待してます。
Yahoo!知恵袋 4974日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
難しい話です。
他の方のご意見にケチを付けるつもりは毛頭ないのですが、値落ちの激しい外車を3~5年の保証サイクルで買い換えるのは
この事例の何倍もお金がかかります。
質問者の方が予算も含め> アウディ A4 1,8t クワトロ 平成15年式 を2年前に中古で購入 なのであれば、最初からこの選択肢はないはずです。

また、そんなに修理費がかかるなら買い替えた方が良いというのもこれまた一考で、40万+車検費用が勿体ないので200万の車を見つけて買うのか?と言うと3.5~4倍の支払い金額になりますよね。
これは車検+タイベルとウォーポンの費用15万円がかかるので40万ぐらいの安い車探して乗り替え続けるオーナーと同じ感覚です。

結局は車と言うハードではなく
『そんなに壊れて金食い虫の車に引き続き乗るのか、さっぱり諦めて次の車を買うのか』
という本人のソフトの部分次第なのではないでしょうか。

また壊れると仰る人もいますが、壊れない個体もありますし工業製品ですので壊れないかもしれません。
言ってしまえば運次第なのですが・・・。

欧州車のセンサー類は消耗品という意識がないと付き合うのは難しいかもしれません。
AUDIは勿論グループ会社のVW、そしてベンツ、BMW、OPEL・・・英車もイタ車も米車も同じです。

経験上電子部品やセンサーが廃車にするまで壊れないのは日本車だけですね・・・。


あと、新車価格の1割は維持費として~とおいう考えは私も賛同します。
DIYで修理する場合でも20万前後は常に覚悟して予備費を計上しています(笑)
Yahoo!知恵袋 4969日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
5
Views
質問者が納得ガソリンはまずハイオクを入れます、保険代は年齢はお幾つだかわかりませんが、21歳以上からすると高額になるのでは?また車両保険を付帯したら確実に保険代で十数万いくのでは? 車検代これも高額になります。国産車と違いブレーキパットは減りは早いです、またブレーキロータも一緒に減ります、もちろん交換するのに4~5万かかります。オイル交換するだけで1万円は軽く超えます、国産車感覚で乗るのはやめた方がいいと思います。故障は全くでないわけでもなく頻繁に出るわけでもありません。ハイエンドな車両にはなりますので、維持費もそれな...
3080日前view5
全般
5
Views
質問者が納得100万で3.2クワトロを考えていましたが、>>2003、2004年位なら可能性アリ。 勝手な意見ですが・・・ アウディを語るには、「伝家の宝刀フルタイムスポーツ4WDクワトロシステム」は外せません。4WDと言えば雪道をと考えますが、アウディの場合雪道だけでなく高速や雨など走行での安定性を求めています。 でも北海道なら4WDも必須でしょう? 私ならもう少し頑張って(150万)高年式の3,2クワトロを探します。 1,8L2,0Lと3,0L3,2Lのクワトロでも走りは全然違います。 1,8L2,0Lは中短距離...
3421日前view5
全般
173
Views
質問者が納得質問者さんの言うとうりD:5ディーゼルがいいですよ。 試乗は、今週か来週の予定ですが音は、聞いて来ました。 外からだとコトコト音が少ししますが中は、ガソリン車と変わらないくらい静かです。 2200ccクリーンディーゼルVGターボチャージャー トルクが36.7kgもあるし1500回転~発生できます。 走破性能は、ミニバンNO.1で最低地上高が210mmもあるし4WDは、LOCKモードもあって性能が抜群にいい。 高速も楽です。100kmで1800回転前後です。 パドルシフトがあるのでスポーティな走りも楽しめます...
4160日前view173
全般
118
Views
質問者が納得そうですねぇ……… クアトロは必須、さらにパワーが欲しいとなると迷わずTTSですね。ECUチューンをするなら2.0のクアトロでもいいかもしれません。それだけでも、250~270馬力程度は期待できますよ。私のゴルフGTIは270馬力くらいになってます。(ノーマル時の実測では何故か220馬力もありました) 予算を考えるとTTSはちょっと難しいので……(メーカー保証切れか間近のモデルが中心?) 2.0クアトロにしてECUチューンをしてみるのが良いでしょう。 また、今乗っている車がハイパワーな車だとしたら、1.8...
4217日前view118

関連製品のQ&A