Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
87
view
全般

auスマホへの機種変をする予定です。何度か同じような質問をしています...

auスマホへの機種変をする予定です。何度か同じような質問をしていますが、どうしてもみなさんの評価・使用感が知りたくて再度質問させていただきます。どうかお知恵貸してください!!今日、AQUOS PHONE IS13SHを見てきました。白×ピンクの本体がシンプルで可愛く気に入りました。これでますます悩んでしまいます。最初候補だった、AQUOS PHONE IS11SH。テンキーが本当に魅力的です。小さい私の手にはぴったりなサイズなのです。店舗で定員さんオススメ&価格.comで気になった、XPERIA acro IS11S同梱されてる3点キットが魅力で、画面もきれいです。なぜかXアプリがPCに存在しているため、もしかするとそれで音楽が取り込めたりできるのかな?とか甘い期待があるのですが・・・。あとAQUOS PHONEは、家のテレビ(クアトロン)&レコーダー(去年購入したもの)がSHARPなのでスマートファミリンクにも少し期待しているのです。この3点が気になります。値段(毎月割)をみてみると、本日で毎月割が変わっていたらしく、下記のようになっていました。・AQUOS PHONE IS13SH 1,540円 (税込) /月(本体料金:68,400円)・XPERIA acro IS11S 1,950円 (税込) /月 (本体料金:68,250円)・AQUOS PHONE IS11SH 2,845円 (税込) /月(本体料金:68,250円)←実質0円?実は、価格の面でも多少気になってます。AQUOS PHONE IS11SHが実質0円ならば、本当にいいなと・・・。(でも、0円でも買わないと言う機種なら買わないかも・・・。)今の使い方はワンセグ・ネット(書き込み系が多い)・電卓・キッチンタイマー・カメラ・カレンダー・LISMO(本と音楽とスマホに変えたらWAVEも楽しみたい)・ゲームなどです。スマホにしたら家計簿を書いたりアプリを使ってやってみたいことがたくさんあります。ちなみに、家はWi-Fi通信OKになってます。(一戸建てなのですが、1Fから3Fの各部屋まで電波が入るのは主人の携帯(SH010)と私のPCで調査済みです)なんか他のスマホにはあまり魅力がなくて・・・。(私にはハイスペック過ぎるとか、ワンセグないとか、価格高すぎるとかで・・・)この中でオススメ(使用感)教えて下さい!!どうか、お知恵貸して下さい。お願いします。
Yahoo!知恵袋 4598日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
IS11SHを使用しているものです(・∀・)コンパクトで片手で持てるのが良いですよね!僕も男なのに手が小さいんですよ(;´д`)トホホ…(笑)使ってて気になった事を書きますね。テンキーが付いているのことですが、正直あまり使いません。ボタンが小さくて薄く、少々押しにくい感があります。むしろタッチパネルで打った方が早いです。爪が長いとかだったら別だと思いますが(´・ω・`)また、電池の持ちがひどいです。僕は大学生ですが、学校には必ず充電器を持っていくようにしています。使い方によっては1日持つか、持たないかですね。この辺、注意です。ですから、結構ネットに繋ぐとか、アプリケーションをするのであればこの機種はおススメしません。IS13の方を推します。動作については、ネットもサクサク動くし問題ないと思いますよ。カメラの画質も綺麗ですし、AQUOSですからワンセグもなかなかです。お力になれましたでしょうか?ぴったりのスマホが見つかると( ・∀・)イイ!!ですね
Yahoo!知恵袋 4591日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
130
Views
質問者が納得取扱説明書は読んでみましたか? [詳細版]の274ページに、標準撮影/マクロ撮影の切り替えが出来ます。とあります。 でも、撮影シーンアイコンにはマクロが無いんですよねー。。。? 説明書が間違っているかも?私はオンラインマニュアルを見ているだけなので、ご自身の本で確認して下さいね。 マクロモードが無い場合はズーム機能を使って必要な部分を拡大するしかないと思います。 でも、ぼやけた写真がマクロモードで改善されるのは、被写体に近すぎた場合だけです。 実は手ブレだったりしませんか? カメラ(携帯)は両手でし...
3818日前view130
全般
58
Views
質問者が納得外装と基盤を交換すればほぼ全てが交換されますから 新品同様になって帰ってきます。 ただし、Wi-Fi WINは2014年6月をもってサービスが終了するので あと半年ちょっとでその機種のWi-Fi機能は利用できなくなります。
3872日前view58
全般
127
Views
質問者が納得>>huecoreさん auの携帯電話の一部機種にはWi-Fi WINというWi-Fiを経由してパケット通信する機能が搭載されています。回答する前に調べて下さい。 質問者さんへ お使いのWiMAXルーターについてですが、プロバイダを記載して補足して下さい。
3913日前view127
全般
98
Views
質問者が納得SH010はモバイルデータ通信定額に対応した機種なので、専用アタッチメント「NEX-fi」を接続することでモバイルWi-Fiルーターとして利用することが可能です。 ただし、パケット定額プランの上限額はフィーチャーフォン単独通信時の4,410円から10,395円に上昇し、更にISP(au.NET)利用料として525円が追加請求されます。 http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/nex_fi
4051日前view98
全般
242
Views
質問者が納得>自分は高校生で、料金プランとかも親が設定していて詳しいことはわからないので・・・ まずは親にプランや定額サービスを詳しく聞いたら? 高校生なら自分で把握しようよ・・・ 「パケ放題」なんて言うサービス名称はauには無いから・・・ それがわからないと正確な回答は出来ないから・・・ それと購入予定のスマホの機種名も! 適当な回答でよければいくらでもするけど・・・ ちなみに 他の回答者さんの回答で >スマホに差し替えですが、プランが異なる為 現在のプランでは利用出来ません。 なんて正確ではない回答をしてるけど ...
4200日前view242

取扱説明書・マニュアル

593view
http://www.au.kddi.com/.../sh010_basic_e.pdf
66 ページ2.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A