Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
160
view
全般

Wi-FiとWiMAXについて ・au携帯電話SH010を使っていま...

Wi-FiとWiMAXについて ・au携帯電話SH010を使っています。
※Wi-Fi WINに加入し、使用できる状態になっています。

●Wi-Fiを屋外で使うためには、別途プロバイダ契約が必要なのは分かるのですが、最近よく目にするWiMAXとは、何なのですか?
・やふー検索でもここでも検索していたので、「Wi-Fi対応機種なら、WiMAXは可能」と言う事までは分かりました。
・でも、WiMAXの事をよく知りません。

●料金はWi-Fi通信と比べて、高いのですか?安いのですか?

●あと、屋外でWi-Fi通信をしたいのですが、一番安いプロバイダや、つながりやすいプロバイダを知ってたら、教えて下さい。
※通信代のかかるEZ-WINは使わずに、通信代はゼロにしています。
※自宅では、ケーブル回線とPCの間に、市販の無線LAN親機を接続したので、これでWi-Fi通信を、SH010でもDSiLLでも、PSPでも、使用可能に。

・・でも最近、自宅での調べ物にSH010を使うにあたり、すごく遅い!
・反応がにぶいし、表示バーも途中で止まったり、「メモリ不足で」とメッセージがでるし。
・PCサイトビューワは、遅く・・まだEZ-Winの方がまだまし。

・それで、コジマ電化で「機種変更で本体ゼロ円のスマホ、キャリア変更のスマホで本体ゼロ、新規契約でスマホ本体ゼロ」のセールがあり、今日も店内は人が殺到していました。
→今日は日替わり特価16GB-USBメモリ¥980円を買いに。

・だけど、スマホは常時接続していて、使用者が操作しない時も、勝手に通信をしており、あっという間に限度額に達するため、ISフラットに加入が便利です・・と説明を受けました。

・でもここでもびっくり!
・ISフラットにすると、月額4~5000円が基本使用量としてあわせて支払うというのです!
・携帯電話では、通信にあたり、「EZ-WIN、W定額スーパーライト、Wi-Fi WIN」を加入すると、通信可能です。
・あとは屋外の場合は、別途、別の会社と契約でまた料金は発生するけれど、少なくても、月額4~5000円を払わなくちゃ・・だなんて、せっかくWi-Fi通信で、通信費はゼロにしようと、わざわざWi-Fiスポットまで出向いて努力してるのに、水の泡です( ;-;)

・たとえ、Wi-Fi通信のみを使う設定にするにしても、メールの送受信は、3G(・・というのかな?)の有料回線が必要だという・・む~
Yahoo!知恵袋 4465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
色々と勘違いをされているようですが、まず、Wi-FiとWiMAXは完全な別物です。
WiMAXは(日本では)KDDIの系列会社であるUQコミュニケーションズが展開している高速通信サービスで、データ通信専用の携帯電話回線というのが最もわかりやすいかと思います。
現在使用されているWi-Fi WIN契約済みのSH010でWiMAX回線に直接接続することはできないので、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルーターを通して接続することになります。
http://www.uqwimax.jp/service/product/speed_wi-fi.html
UQと契約する場合、月額利用料は4000円程度です。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price4.html

また、スマートフォンを現状のSH010と同様に運用することも可能です。
スマートフォンは本体の機能のみでWi-Fi経由の通信を行えますし、一部機種ならWi-Fi接続状態でのキャリアメール送受信も可能なので、キャリアメールを使用する場合でも基本料+ISNETだけで済みます。
Yahoo!知恵袋 4465日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
130
Views
質問者が納得取扱説明書は読んでみましたか? [詳細版]の274ページに、標準撮影/マクロ撮影の切り替えが出来ます。とあります。 でも、撮影シーンアイコンにはマクロが無いんですよねー。。。? 説明書が間違っているかも?私はオンラインマニュアルを見ているだけなので、ご自身の本で確認して下さいね。 マクロモードが無い場合はズーム機能を使って必要な部分を拡大するしかないと思います。 でも、ぼやけた写真がマクロモードで改善されるのは、被写体に近すぎた場合だけです。 実は手ブレだったりしませんか? カメラ(携帯)は両手でし...
3812日前view130
全般
58
Views
質問者が納得外装と基盤を交換すればほぼ全てが交換されますから 新品同様になって帰ってきます。 ただし、Wi-Fi WINは2014年6月をもってサービスが終了するので あと半年ちょっとでその機種のWi-Fi機能は利用できなくなります。
3866日前view58
全般
127
Views
質問者が納得>>huecoreさん auの携帯電話の一部機種にはWi-Fi WINというWi-Fiを経由してパケット通信する機能が搭載されています。回答する前に調べて下さい。 質問者さんへ お使いのWiMAXルーターについてですが、プロバイダを記載して補足して下さい。
3908日前view127
全般
98
Views
質問者が納得SH010はモバイルデータ通信定額に対応した機種なので、専用アタッチメント「NEX-fi」を接続することでモバイルWi-Fiルーターとして利用することが可能です。 ただし、パケット定額プランの上限額はフィーチャーフォン単独通信時の4,410円から10,395円に上昇し、更にISP(au.NET)利用料として525円が追加請求されます。 http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/nex_fi
4046日前view98
全般
242
Views
質問者が納得>自分は高校生で、料金プランとかも親が設定していて詳しいことはわからないので・・・ まずは親にプランや定額サービスを詳しく聞いたら? 高校生なら自分で把握しようよ・・・ 「パケ放題」なんて言うサービス名称はauには無いから・・・ それがわからないと正確な回答は出来ないから・・・ それと購入予定のスマホの機種名も! 適当な回答でよければいくらでもするけど・・・ ちなみに 他の回答者さんの回答で >スマホに差し替えですが、プランが異なる為 現在のプランでは利用出来ません。 なんて正確ではない回答をしてるけど ...
4195日前view242

取扱説明書・マニュアル

592view
http://www.au.kddi.com/.../sh010_basic_e.pdf
66 ページ2.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A