Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

●スマホへ切り替えるとしたら…● / ・まとまった内容でなく、ごめん...

●スマホへ切り替えるとしたら…●

・まとまった内容でなく、ごめんね!
・でも、今の気持ちです!

・今自分は、2010年12月25日初契約から、あと少しで、au‐誰でも割=2年間契約の更新日が近づく事に、
→このままSH010を愛機として使い続ける
→スマホを考えてみようか?
…と。

[状況]
・当時幸運にも新規本体0円で契約。
・調べ物にも電子メールにもWi-Fi通信で、各種月額基本以外はゼロを基本として、毎月¥3608円で済ませております!
・もちろん節約利用の為に『ネット利用=Wi-Fi可能なコンビニ、マクド前限定』という不便さには慣れました。

・携帯でも『W定額SR』に入り、基本月額以外ゼロにしてるから、最大限度額使用なんてとんでもないっ!
//////////
・スマホで本体代を除き契約を考えてみた。
◆通信をWi-Fiだけの設定可だから、ISフラット無しなら安くなる。
→…Wi-Fi通信可の場所以外出来ないのは我慢できるが、電子メールは3G回線だから使用不能。

◆…と喜んだのもつかの間…今度は、
→携帯では「W定額SR月¥390」
→スマホ『W定額¥4000円位』
…ISフラット無くても、支払いが高額結果に絶句。

・どう考えても、本体代除いて、今の携帯電話料金のような料金にはならない!
……家族は皆auだから…スマホに掛かる月額料金は、上記以外に安くできる方法は無いのですか?

・SH010はすごく高性能(タッチ可、1610万画素)だけど、時代の流れは着々スマホ。
・長文となりましたが、悩んでおります。

※ちなみにスマホは家PCのCPUと同じクアッドだけに興味津々です。
Yahoo!知恵袋 4293日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
的外れな回答をしてたらスルーして下さい。

私はドコモのスマホを使用してますが、支払いは4000円以下です。
主さんみたいに、パケット代を節約しての結果です。

まず、スマホの3G回線を切って、メールもブラウジングもWI-FI通信での運用です。

auなら、ダブル定額スーパーライトじゃダメなのですか?
ここでW定額を払う意味が分からないのですが…

それと、メールはいつでも送受信したいので、ポケットWI-Fiを持ってます。
ポケットWI-FIは、IIJmioの格安SIMを使ってるので、月額945円です。

https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a

オークションで落としたドコモのポケットWI-FIに、このSIMを入れてます。
このSIMは安い変わりに、通信速度が遅いのです。
YAHOOのトップページを全て読み込むのに30秒ぐらいかかります。
でも、メールなら何のストレスも有りません。

で、ドコモからの請求が3000円以下なので、トータル4000円も使ってないです。
Yahoo!知恵袋 4292日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
130
Views
質問者が納得取扱説明書は読んでみましたか? [詳細版]の274ページに、標準撮影/マクロ撮影の切り替えが出来ます。とあります。 でも、撮影シーンアイコンにはマクロが無いんですよねー。。。? 説明書が間違っているかも?私はオンラインマニュアルを見ているだけなので、ご自身の本で確認して下さいね。 マクロモードが無い場合はズーム機能を使って必要な部分を拡大するしかないと思います。 でも、ぼやけた写真がマクロモードで改善されるのは、被写体に近すぎた場合だけです。 実は手ブレだったりしませんか? カメラ(携帯)は両手でし...
3819日前view130
全般
58
Views
質問者が納得外装と基盤を交換すればほぼ全てが交換されますから 新品同様になって帰ってきます。 ただし、Wi-Fi WINは2014年6月をもってサービスが終了するので あと半年ちょっとでその機種のWi-Fi機能は利用できなくなります。
3873日前view58
全般
127
Views
質問者が納得>>huecoreさん auの携帯電話の一部機種にはWi-Fi WINというWi-Fiを経由してパケット通信する機能が搭載されています。回答する前に調べて下さい。 質問者さんへ お使いのWiMAXルーターについてですが、プロバイダを記載して補足して下さい。
3915日前view127
全般
98
Views
質問者が納得SH010はモバイルデータ通信定額に対応した機種なので、専用アタッチメント「NEX-fi」を接続することでモバイルWi-Fiルーターとして利用することが可能です。 ただし、パケット定額プランの上限額はフィーチャーフォン単独通信時の4,410円から10,395円に上昇し、更にISP(au.NET)利用料として525円が追加請求されます。 http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/nex_fi
4053日前view98
全般
242
Views
質問者が納得>自分は高校生で、料金プランとかも親が設定していて詳しいことはわからないので・・・ まずは親にプランや定額サービスを詳しく聞いたら? 高校生なら自分で把握しようよ・・・ 「パケ放題」なんて言うサービス名称はauには無いから・・・ それがわからないと正確な回答は出来ないから・・・ それと購入予定のスマホの機種名も! 適当な回答でよければいくらでもするけど・・・ ちなみに 他の回答者さんの回答で >スマホに差し替えですが、プランが異なる為 現在のプランでは利用出来ません。 なんて正確ではない回答をしてるけど ...
4202日前view242

取扱説明書・マニュアル

594view
http://www.au.kddi.com/.../sh010_basic_e.pdf
66 ページ2.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A