Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

●スマホ<ISW13F=アローズZ>は、ここでも散々な評価で、他の検...

●スマホ<ISW13F=アローズZ>は、ここでも散々な評価で、他の検索でも、正常な機種をひいた人もいるけれど、ほとんどの人は、ダメだったとあります・。 ・しかし、店頭ではいまだ、最新機種として何もないように売られているし、サポートセンターでも、「この機種を検討している」と話しても、不具合の声がある事を一切いいませんでした。
・それでも、やふオクでは、3万ほどで落札されており、では、ネットの情報がウソなのか?
・・・それも考えたけど、1つ2つならともかく、大勢の人が不具合と不満を書かれてある・・ならば、ウソではないはず。

・なのに、オークションで数万出しても欲しい理由ってなんなんでしょうか?
●それとも、「本体の高熱と電池の消耗の激しさは、このスマホの仕様だ」とも書かれてあったけど、それでもこの機種に魅力を感じる
人も多いのですか?

・自分も、家のPC-CPUが、Core2Quadなので、同じものでなら、スマホもいいかなと思っていました。
・今のSH010でも、タッチパネルに対応し、タッチでも入力できるしボタンでも可能。
・でも魅力を徐々に感じていた事も、事実。

・でも家のデスクPCを購入した2年前の時も、クアッドコアは性能的にすごいが、同時に発熱もすごいので、本体内に巨大なFan
をつけている事も知っています。
・また、電力も大きいので、500W以上の電源がついていました。

・・だから、元からPCを使っている人ならば知ってるはずのクアッドコア採用での欠点は・・富士通の人は・・一応作ってみたけど、
お客で実験でもしているのでしょうか?

・なにより、熱を持つCPU他なのに、本体が防水と防塵では、熱の逃がしようがないですよね。
・携帯電話より、うすーいスマホだけに、送風Fanもなければ、水冷空冷の冷却装置もないはず!
・だから、きっと熱暴走しているんじゃ・・と思います・・ネットの感想などを読んでると!

・そんなんで、電池は消費激しくすぐになくなるのは、まだ良いほうかな、とも考えます。
・もし、この状況で電池のもちがまだまだあるようであれば、逆に熱暴走で爆発の危険性を考えてしまうから。

・過去 にも携帯電話の電池パックが破裂したり・・とした記事を何かで読んだ事がありますので・・体験はありませんが。

・ここの知恵袋の人たちは、ほぼこの機種については薦めないという方が多いけど、実際、使ってみて、そんなにひどいのですか?

・自分の今の携帯電話で、毎月節約の元、¥3608円です。
・5年間の携帯安心保証、WiFi加入、W定額SR・・そして、屋外WiFi使うための別契約コミで、です。
・ネット通信料はゼロを厳守していますので、最大限度額はらって使い放題で喜ぶ人間ではないです・・そんなお金ない。

・本体0円だったから・・スマホに機種変更するにあたり、色々考えて、毎月の支払いを本体の分割2年間で考えて、¥4000円以内で納めるプランとなったけど、肝心のこの機種が、こんなにも不具合では・・・10万以下でもじゅうぶん高額な金額を支払うのだから、いまだ答えが出ません。。
・けど、シングルコアやデュアルコアCPU、防水なし防塵なし・・は検討にはいれません( --)
・今日もau店頭に行き、アローズの実機はなかったけれど、他のはさわってみました。
・けれど、やっぱり興味のない機種は、いくら使い勝手がよくても、ワクワクもどきどきもしません・・当たり前ですが。

・アローズZ=ISW13F・・発売7月から約2ヶ月たちましたが、どうなのでしょうか?
・つかえるマシになっているのでしょうか?
・それとも、買って損する機種であると断言できる、そんなスマホなのでしょうか?

・動画や音楽は今のでも出来ているけれど、やはり、動画では、ミニ画面を拡大する機能があれど、拡大するとカクカクでみれたもんじゃないし、文字入力ボタンの操作ももう慣れてしまい、かえって本体の反応速度が遅く感じ、実際押してもワンテンポ遅かったりを感じます。
・通信は、たとえスマホにしてもWiFi一筋だから、3G回線もWiMAXも使う予定はありません。
・ゲームは基本しないし。

・ただ、操作でストレスを全く感じず、最低2年以上は使えるだけのものでないと・・。
・スマホで期待したいのは、、PCで扱えるPDFで読める事!
>市役所HPをみてると、広報誌などはみなPDFでしか見れない
・フラッシュプレイヤーに対応していること!
>スーパーや食料品の特価などをみたいのに、PC対応がほとんどで、携帯電話では見れないことが多く、また、地域選択などでもフラッシュが使われているので、それが白紙だから地域選択すら出来ないお店もあり、不便だから。

●最後に、クアッドコア・・の別の機種が別のメーカーから、でると思いますか?
・自分は、もしも出るのなら、防水防塵でなくても、いい・・背面には空気の空調穴があってもいいし、小型Fanつけて厚みが大きくなっても、しっかり数年以上はもち、使い勝手の良いものが出てきて欲しい
Yahoo!知恵袋 4283日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
難しいことはわかりませんので分かる範囲で書きます。

まずISW13F を使用していますがそこまで不具合というほどのものはありません。
>熱を持つCPU他なのに、本体が防水と防塵では、熱の逃がしようがないですよね。
>・携帯電話より、うすーいスマホだけに、送風Fanもなければ、水冷空冷の冷却装置もないはず!
>・だから、きっと熱暴走しているんじゃ・・と思います・・ネットの感想などを読んでると!

このことについてですが、スマホだからということで防水防塵が欲しい人も多いはず。
ニーズに合わせてそのようになっただけではと思います。
熱暴走など自分の個体は一回も起こしていません。
確かに負荷のかかるゲームなどを起動すると熱くはなりますがそれで問題が起きたことはありません。
これは既に行われたアップデートも含めてISW11Fより格段に進歩したところだと思います。


また電池の減りに関してですが
>・そんなんで、電池は消費激しくすぐになくなるのは、まだ良いほうかな、とも考えます。
>・もし、この状況で電池のもちがまだまだあるようであれば、逆に熱暴走で爆発の危険性を考えてしまうから。
>・過去 にも携帯電話の電池パックが破裂したり・・とした記事を何かで読んだ事がありますので・・体験はありませんが。

クアッドコアを稼働してますと短時間で結構消耗しますが、省電力モードでCPU稼働を制限してやればまあまあ持ちます。
クアッドコアの意味が無いじゃないか!と言われるかもしれませんが省電力コアがついておらずすぐに電池が切れてしまったらもっと意味が無いのでこれはいいのではないかと思います。


>・アローズZ=ISW13F・・発売7月から約2ヶ月たちましたが、どうなのでしょうか?
>・つかえるマシになっているのでしょうか?
>・それとも、買って損する機種であると断言できる、そんなスマホなのでしょうか?

マシ、買って損する機種、などとは全くもって思いません。
ISW11Fはともかくとして13Fは不具合もほとんど解消されていますし、家の中や会社内など電源に余裕のあるときクアッドコアは大変快適ですし、今まで不具合というほどの問題も全く遭遇していませんのでむしろいい機種だと思います。
考慮すべきなのは熱を持つことと、電池の消費が少々早いことですが、この2つ以外はほぼ完璧な機種ですので十分に欲しい人は満足できると思いますが…。


最後の10行ぐらいに関してですが、それはスマホ全般に言えることです。
この機種に限った話ではありません。

クアッドコアの機種は今後も出てくると思いますよ。
スペックはどんどん上がっていくものですから。
Yahoo!知恵袋 4283日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
130
Views
質問者が納得取扱説明書は読んでみましたか? [詳細版]の274ページに、標準撮影/マクロ撮影の切り替えが出来ます。とあります。 でも、撮影シーンアイコンにはマクロが無いんですよねー。。。? 説明書が間違っているかも?私はオンラインマニュアルを見ているだけなので、ご自身の本で確認して下さいね。 マクロモードが無い場合はズーム機能を使って必要な部分を拡大するしかないと思います。 でも、ぼやけた写真がマクロモードで改善されるのは、被写体に近すぎた場合だけです。 実は手ブレだったりしませんか? カメラ(携帯)は両手でし...
3813日前view130
全般
58
Views
質問者が納得外装と基盤を交換すればほぼ全てが交換されますから 新品同様になって帰ってきます。 ただし、Wi-Fi WINは2014年6月をもってサービスが終了するので あと半年ちょっとでその機種のWi-Fi機能は利用できなくなります。
3867日前view58
全般
127
Views
質問者が納得>>huecoreさん auの携帯電話の一部機種にはWi-Fi WINというWi-Fiを経由してパケット通信する機能が搭載されています。回答する前に調べて下さい。 質問者さんへ お使いのWiMAXルーターについてですが、プロバイダを記載して補足して下さい。
3908日前view127
全般
98
Views
質問者が納得SH010はモバイルデータ通信定額に対応した機種なので、専用アタッチメント「NEX-fi」を接続することでモバイルWi-Fiルーターとして利用することが可能です。 ただし、パケット定額プランの上限額はフィーチャーフォン単独通信時の4,410円から10,395円に上昇し、更にISP(au.NET)利用料として525円が追加請求されます。 http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/nex_fi
4046日前view98
全般
242
Views
質問者が納得>自分は高校生で、料金プランとかも親が設定していて詳しいことはわからないので・・・ まずは親にプランや定額サービスを詳しく聞いたら? 高校生なら自分で把握しようよ・・・ 「パケ放題」なんて言うサービス名称はauには無いから・・・ それがわからないと正確な回答は出来ないから・・・ それと購入予定のスマホの機種名も! 適当な回答でよければいくらでもするけど・・・ ちなみに 他の回答者さんの回答で >スマホに差し替えですが、プランが異なる為 現在のプランでは利用出来ません。 なんて正確ではない回答をしてるけど ...
4195日前view242

取扱説明書・マニュアル

592view
http://www.au.kddi.com/.../sh010_basic_e.pdf
66 ページ2.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A