Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1400
view
全般

iPhoneからwillcomに電話帳をコピーする方法 vCARD形...

iPhoneからwillcomに電話帳をコピーする方法 vCARD形式のデータを使っても一件ずつしかできなさそうなので、PCからなら出来るかもと駄目もとで
USBドライバと京セラPHSユーティリティソフトウェアをインストールしてみようと思いました。
(WX334Kとwin7)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx334k/usb/

こちらを見ると、
HONEY BEE BOX用USBドライバ(以下「USBドライバ」と記載)をパソコンにインストールしていただくことで、パソコンを利用してのダイヤルアップ接続等が可能になります。

と書いてあります。
パソコンを利用してのダイアルアップ接続とは何ですか?

パソコンのネット接続(プロバイダ)は定額で、willcomのパケット通信は普段使ってません。
この機能を利用して、ネット料金がかかるのは、パソコンとwillcomとどちらの方でしょうか。
また、特別な設定をしない限り、勝手に接続されて利用料金が発生していたなんて事にはならないのでしょうか。
(USBでつないだだけで、どちらかの通信に依存することになってしまうとか)

ケーブル購入費用も発生するため、もし他にいい方法がありましたら、それも教えていただければ嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 4439日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このドライバを入れることにより、パソコンを利用してのダイヤルアップ接続等が「可能になります」。

が主旨です。

今はWiFiやブロードバンドが普通ですが、ナローバンドの時代はダイアルアップでインターネットに繋いでいました。
次の時代は携帯端末をシリアルやUSBで繋いでという具合に。
ダイアルアップというのはインターネット接続プロバイダが電話接続用に用意している電話番号に対して電話をかけることにより、課金にて接続できるサービスのことです。
それを実現する為には、まずその通信端末が何であるかをPCが知る必要があり、それを認識させるすべがドライバのインストールになります。

つまり、ドライバが認識し、USBで繋がるようになる為、PCはその通信端末をモデムとして認識できます。
そうなって初めて「ダイアルアップで接続」できる事前環境が揃うのです。その後設定は必要になりますが。

というわけで「ダイヤルアップ接続等が「可能になります」は言葉通りの意味と捉えてよいと思います。


勝手に繋がる設定がドライバに入っていればそうなりますが、通常はそうならないでしょう。
接続先が必要なので。
まぁ通信しているかどうかをPHSの液晶を見れば解るはずです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
701
Views
質問者が納得このドライバを入れることにより、パソコンを利用してのダイヤルアップ接続等が「可能になります」。 が主旨です。 今はWiFiやブロードバンドが普通ですが、ナローバンドの時代はダイアルアップでインターネットに繋いでいました。 次の時代は携帯端末をシリアルやUSBで繋いでという具合に。 ダイアルアップというのはインターネット接続プロバイダが電話接続用に用意している電話番号に対して電話をかけることにより、課金にて接続できるサービスのことです。 それを実現する為には、まずその通信端末が何であるかをPCが知る必要...
4439日前view701
全般
142
Views
質問者が納得8月に生産終了されたようです 運が良ければ 他のお店で見つかるかもしれません
4465日前view142
全般
102
Views
質問者が納得同じ機種を使っています。マナーモードの場合、アラームはバイブでなります。音を出すのは出来ませんよ。
4588日前view102
全般
207
Views
質問者が納得私は、たったそれだけの情報で故障かどうかなんて判断できるほどWillcomの携帯について詳しくはありませんので、そんな事を聞かれても困ります。それだけしか情報が無いなら、こんなところで質問するより、さっさとショップにそのイヤホンと携帯を持っていって修理に出した方がよっぽどましだと思います。 追) 情報が足りないと言っているのですけどねぇ。まぁ、貴方がそう思うのでしたら、いつまでも待てば良いです。私はもう知りません。
4575日前view207
全般
195
Views
質問者が納得修理見積もりは、基本は実機が必要です。 サービスセンターのTELではなく、ウィルコムプラザ/ウィルコムカウンターへ持込みの上、修理見積もりをメーカーへ送付してもらうというのが、手順です。 全損で修理不可というのは、メーカーが決めることです。 ユーザー判断は誤っている可能性があります。 修理は、平均2週間前後でしょうが、混み具合で3週間位の場合も4週間の場合もあります。代品貸出サービスも相談されてみては? (yahuunobakayarouさんへ 2011.10.26)
4592日前view195

取扱説明書・マニュアル

2255view
http://www.kyocera.co.jp/.../manual.pdf
228 ページ7.26 MB
もっと見る

関連製品のQ&A